スマートフォンなんですけどぉ
ナビゲーションと言っても、そんな買うマネーねーし(爆)携帯ホルダー
取りあえずヤフオクで安物ホルダー購入。どんなんが機能的なのかまったく未知なんで、安けりゃ失敗しても後悔なかろうとこれにした。説明ではバイク用だからって買ったんだけど、パッケージ見ると自転車用見たいね。まぁ、2輪には間違いないから許そう。ブレースに携帯ホルダー取り付けた
取り付けの説明はいらんでしょ。ホールドでくじけた
ギャラクシー取り付けたけどいくないです。それは挟み込む上側に注目。左側に寄ってるでしょ。携帯ホルダーが悪いんじゃないよ。ギャラクシーがいくない。挟むやつを右に広げると、ちょうど音量にボタンに当たってしまう。携帯の根本的な設計欠陥だべ。実はスマートフォン購入当初から気になってた。普通に持って使ってると本体左側面がボリューム。ちょうど逆側(右側)が電源ON・OFFボタン。つまり電源OFFにするとボリュームも大なり小なりに誤作動を起こしてしまう。これは使ったもんにしか分からないであろう。携帯を縦に
携帯画面は縦横自在に変えられるので縦にし、電源ボタンと音量ボタンに当たらないように挟み込んだ状態。縦横どっちにするか?その時によって、気分によって変更してみることに。イヤホンは試供品として添付していたものを今回使います。いちお、音楽聴けて、ナビ聴けて、通話も可です。ストラップ
もしも走行中に携帯ホルダーからスマホが落下したら?のことを考慮しストラップを付け、ハンドルバーに連結。一般道ならまだしも、高速道で落下したら撤収もできないしょ。保険みたいなもんで必須アイテム。ナビ アプリの紹介
スマートフォン(ギャラクシーS)には、最初からナビがプレインストールされてます。ご存知の方も多いでしょうが、Googleマップを利用した無料ナビ(モバイル用)。勿論ストリートビューも使えちゃったりする。目的地の検索は4種類で、その中でも音声入力は便利。声認識も意外と感度良く反応してくれる。ナビ アプリのメニュー
左上から検索・経路情報(高速・有料道有無選択や別ルート選択)・レイヤー(下記)・・・レイヤーとは?
地図上に必要とされる情報が表示される。レイヤーでGS選択
こんな感じで表示されます。車と違いガスタンク小さいので割りとチェックが必要だしょ。2本の指で画面をグワーッと広げると、もっと細かい詳細が表示されるけど、致命的なのはグローブまんまじゃ無反応(涙)充電器
高容量のリチウムイオンを内蔵した携帯電話充電用のAC充電器( 電池容量1400mAh)。電池パックをほぼ満充電。 コンセントに差し込むだけで本体と電話機の両方を充電。 再充電型で約500回繰り返し充電して使える。オズマ株式会社いざ バイクで初ナビ!! 2011年1月2日 晴れ
どこまで行ったと思います?都心からひつまぶしを食いにあつた蓬莱軒まで。全く知らないエリア(土地)。勿論地図は持参してない冒険。迷わなかった
ギャラクシーSをフル充電でナビ使うと2時間持つかどうかでした。予想以上に電力の消費が早く、何とかギリギリ使えましたが、今後の課題となるでしょう。そうだなー バイクのバッテリーから電源を取るしかないかな・・・。GPSは割りと誤差少なく正確に場所を認識しディスプレイに表示してくれるんだが、音声案内が若干遅れがち。余りスピード出してなきゃ問題ないけど。携帯画面は昼間でも見辛くなかったかな。日本平目指す
持参したリチウムイオン充電器登場。食事中から帰り最中に携帯にフル充電後、静岡牧の原インターから日本平までナビ使用。音楽も再生しながらだったけど、見る見る電力を消費。試供品のイヤホンがプランプランしてスゲーうざい!!バイクナビは無線(ブルートゥース等)が絶対的に必須だと痛感する。追伸
ギャラクシーSで音楽を聴きながらだと、分岐でナビが割り込んできます。その後音楽が自動再生。音声ガイダンスは女子です(笑) ただし、音楽再生中にカメラを起動させると音楽は一時停止状態になる。今後の課題として
現在聴覚認識として無線を物色中。スマホに表示される画像の写真が本体で撮れる!
後編は番外から。スマホ色々いじくっていたら、ディスプレイに表示されている画像・その他なんでも本体で写真撮れることを発見。これはかなり便利。スマホでスマホ内表示画像を撮ったもの
ナビを表示させパシャ。pinをjpgに変換してますが、かなりキレイに撮れてます。ワイヤレスオーディオレシーバー
SONY DRC-BT30 Bluetooth (サイト参照)USBジャック
バイク用5VUSBコンパクトジャック (シングル)。導電糸
糸と言ってもピンとこないかもしれませんが、コレかなりのスグレモノ。見た目は極細針金っぽいですが、実際には普通の糸と全く変わりない。この糸をグローブ(指先端)に縫い付けることによって、グローブしたまんまスマホのタッチパネル操作が簡単に出来る。つまり通電性がある糸なん。縫い付けたグローブ
どちらの指でも操作出来るように両手人差し指に縫いつけ、ひと指1m使って少しもるような感じに、裏側の生指腹に縫い目が当たるようにが縫いつけコツかな。私の指は短いのでここらに指腹がくるん。左から右側に移動したわけ
初めは走行中でも操作しやすいように左側に取り付けしてたんですが、右手はスロット握ってるでしょ。でもホルダが挟み込む時どうしても音量ボタンも挟み込んでしまうのと、USB充電右側にジャックがあってコードを長く延長しなきゃいけない。それから・・・。まいや。何かと私のゼファーには使い勝手は右側が良かったわけなんですよ。スマホの裏側に注目
薄型のスマホだとホールドした時いい感じのところに止まらないので、振動吸収性のあるスポンジをホムセンで買ってき台座にしました。ちょんどヨサゲな位置でがっつりホールドできます。因みに150キロ出しても落ちませんでした。いちお動画で
やはりジャストフィットのグローブでないと少し操作しずらいかったが、指をタッチする角度を9時の位置ぐらいにすると難なくできることを発見。これは自分にあっていない大き目なグローブに有効。 インプレ は、程よいプチツーで色々試してみました。まずはGoogleマップを利用した無料ナビ(モバイル用)。割とGPSは精度高いが、どうしても音声ガイダンスが分岐直前に案内するから、曲がらなきゃいけないところで曲がれない。追記 ジャケットのカスタム
ライダースジャケットに穴。破けたわけじゃなく15mm程度のボタンホールを施しました。っというのもSONYブルートゥースのクリップには弱点があり、ジャケットのファスナー等分厚いものには非常に不安定なクリップ力。それではということで、ファスナー横に思い切って刺されるように作ったわけで。購入物
今回購入したものはホームセンターにてステンレスパイプとキャップ。パイプの太さはハンドルと同等の22パイがお望みですが、どうやら私が良く行くホームセンターには規格物しか在庫していなく、16・19・25パイ。でぇ、近い19を購入。長さは300mmを90mmにカットしてもらいました。19×90ミリのステンレスパイプ
カットした切り口はガブガビし、キャップがうまく入っていなかったのでルーターでしっかりトリミング。若干見栄え良くなった感じします。写真でご理解いただけると思いますが、シャボン玉トップブリッジに元々付属していたハンドルクランプを利用して、そこにホルダーを設置するもくろみです。これ付属のボルトではなくない?
付属したボルトはきれいにメッキしてあり、どうせセパハンだとクランプ使わなからって、セパハンを留めるクランプに使いました。なのでこのボルトはセパハンクランプ付属品。それがどうしたって?シャボン玉付属のボルトは汎用品に比べて若干小さく、ボルト2本で留めるクランプ上側にはステーに当り使えません。だからって?だから上側にはボルトは使用しませんでした。(写真参照)ただそれだけのことです。スマホくっ付けて出来上がりっと
以前と比べてキーの抜き刺しが楽。それからメッキしたトップブリッジに反射した太陽が眩しいことあったけど、それも攻略したかな。反面クランプが邪魔でトップブリッジ磨くのが面倒そぉ。意外としっくり^^
はじめはバーハンクランプにナビはどうかな?って不安もありましたが、意外と違和感なくしっくり。と自負しております。でぇ、早速ロングインプレしてきました。