2006年7月某日 なぜにココをバフ?
当時中古のスタビをヤフオクでゲットしたんですが、ただ取り付けるだけじゃつまらなく、バフッってみたのが事の始まり。ピッカピカのスタビを取り付けてみたら、フロントフォーク(アウターチューブ)がやけにくたびれ感が気になり、つでにアウターもバフるか!ってことだったんです。ところであなたのアウターチューブ、白く粉噴いた!見たくなってないですか?元々この部分にはクリアが吹き付けてあるので、経年劣化でクリア内側がシロくなってきちゃうんですよ。トップブリッジが良い例です。ってか悪い例ですが。こんな感じ・・・006年7月某日 施工3時間後
4年前だとバフ技術も未熟?グラインダーでバイ~ンとやるぐらいしか知識なかったし、バラしたら元に戻す自信なかったしで、フロントフェンダーを外しただけで出来る範囲磨きました。それでもピカピカになったところを見ては当時喜んでました。2006年8月某日
キャリパー交換する直前に撮影。こちら参照2008年6月某日
第一回目の磨きから2年経過。2008年7月某日
約一ヶ月半ぐらいは掛けたと思います。リューター&サンドペーパー(300~1000)してマザーズやらブルーマジック使ってスルスリナゼナゼ。2010年5月某日 最終仕上げ
決戦の火蓋は切られました!!ちょっと大げさ過ぎ?内側はこんな感じにキタネー
一部分しか写っていませんが、上から下まで左右アウターは購入当初のまんま。つまり18年間殆ど手を加えてない領域。覗き込めば見えますが、タイヤが邪魔して中々写真も撮れないところです。これから原始的作業。サンドペーパー使ってひたすら素手で磨くのみです。ツールの目玉はこれ!
ただのサンドペーパー。指先でゴシゴシ出来るサイズにカットしてます。四角くカットすると角で磨く面を傷つけそうだったので、以前リューター用に丸くカットしたものを流用。小さくカットするとかなり経済的です。こやって磨くんだべ
こんな感じにじみちに磨いてくんす。コツは網の目状に縦横縦横スライドさせます。横ばーっかりスライド磨きすると磨きキズが深くなってしまい、最終的に鏡面化した際に波打ってしまいますのでご注意を。また力加減も均一で。汚れた手
素手でやると勿論汚れます。爪の間なんかに入ったもんならなっかなか落ちません。軍手もありですが、より細かな作用だと素手が一番だと思います。あと、サンドペーパーは紙タイプより布タイプがお勧め。なぜなら、磨く時布タイプの方が指にグリップしやすいです。即席ポリッシャー
1000番まで磨き終わったらコンパウンドをペタペタ付けポリッシャーで磨けるエリア限界までピカピカにします。ポリッシャーは高いし持ってないので、電動ドリルを代用してます。コンパウンドは水っぽいと飛び散ってしまうので、固めがおすすめ。また容器に入っていると、いちいち軍手を脱いではヌリヌリしなきゃいけないので、チューブタイプ(歯磨き粉みたいなやつ)がいいんじゃないかなぁ。そんなことで私はワコーズのメタルコンパウンドを良く使います。人力ポリッシャー登場!!
機械で入らない隙間はコレに限ります(爆)ここもピカピカ
でうですか?