第862回 全国自治宝くじ(年末ジャンボ宝くじ)
2021年1月2日
Categories | 宝くじ
抽選日:令和2年12月31日
我が家の抽選日:令和3年1月2日
購入枚数バラ10枚
10枚購入だから7等300円1枚は確実に当選します。
その他は、一番近いやつの写真を撮りました。
当たりくじ番号 2等 16組 199268番
番号が130番違い。
組が合ってないからドキッともしませんでした。
しまい
2020
2021年1月2日
Categories | 宝くじ
抽選日:令和2年12月31日
我が家の抽選日:令和3年1月2日
購入枚数バラ10枚
10枚購入だから7等300円1枚は確実に当選します。
その他は、一番近いやつの写真を撮りました。
当たりくじ番号 2等 16組 199268番
番号が130番違い。
組が合ってないからドキッともしませんでした。
しまい
2020年12月31日
Categories | スクーター
NMAX125 YAMAHA
2020年 走行距離 27,228km
6台目の所有となるスクーター(NMAX125)の、納車から約1年間、7530キロ走行した感想です。
ちょっとした移動手段として買い続けてきたスクーター達の中でも、
群を抜いた遊び心のある2輪だと思えました。
加速や旋回性、トルクにしても、今までの原2とはちょっと次元が違います。
スタイリングだけでなく、「機能や性能の進歩」があることは明白です。
何かとライバル視される「ホンダ PCX」にしても、
きっと走りを楽しめる2輪だと思います。
いまどきのスクーター(原2)は甘く見ちゃだめですね。
ただ新車価格がちょっとネックかな。
納車初年度の気になる燃費はこうでした。
インジェクションは季節・気温によって、如実に変化が見られます。
駆動系カスタムや社外マフラーに交換したことも要因の一つかもしれません。
キャブ車は年間を通して安定していたような。
NMAXは年間通して燃費の幅があることは誤算でした。
付け焼刃になるかもしれませんが、
燃焼効果アップのイグニッションコイルと、エンジンに良さげなオイル交換で
どれだけ燃費が伸びるか?
走り出しの年始は、ちょっと楽しみです。
しまい
2020.12.31 / 27,228km / 7,530 km
2020年12月31日
Categories | 車
ホンダ(HONDA)アコードワゴン GF-CH9
2020年 走行距離 171,345km
先月に問題なく車検にパスしている。
そろそろ買い替えしたいけど、愛着あるし金もねーし。
秋ぐらいにHDDナビが逝きました。
騙し騙し使ってましたが、この画面がロックオンされうんともすんとも。
多分ハードディスクが逝ったっぽい。
取り付けしたのは2015年9月。
小遣い出来たら今時のナビ付けようかと。
しまい
2020.12.31 171,345km (6,109km)
2019.12.31 165,236km (7,380km)
2018.12.31 157,856km (5,862km)
2017.12.31 151,994km (6,501km)
2016.12.31 145,493km (7,014km)
2015.12.31 138,479km (7,946km)
2014.12.31 130,533km (6,567km)
2013.12.31 123,966km (7,337km)
2012.12.31 116,629km (7,287km)
2011.12.31 109,342km (6,087km)
2010.12.31 103,255km (8,155km)
2006.12.31 80,000km
2020年12月29日
YAMAHA NMAX125 エンジンオイルとギアオイル交換
前回のオイル交換から3,232キロ走行しての交換になります。
前回交換した際、オイルがかなり汚れて減っていたこともあり、
3000キロ台で交換を心がけようと、今回に至ります。
作業はいつもの2輪館です。
エンジンオイルのチョイスですが、
現状、燃費が悪くなってきてるし、
先々良好なエンジンのコンディションのことを考え、
店員さんのオススメでこれ入れました。
カストロール パワー1 + 添加剤(SOD-1Plus)
SOD-Plus(添加剤)は、エンジンの健康状態を良好にキープしてくれる、
栄養剤みたいなものらしい。
2輪館サイト詳細はこちら↓
https://2rinkan.jp/products/sod-1plus/
今回のオーダーはギアオイルもです。
前スクーター(スぺイシー100)は一度も交換したことがありませんでした。
それでも9万キロ乗っていました。
まぁ、中古購入したスクーター(NMAX)だし、
そこら辺の詳細をはっきりさせとこうと交換することにしました。
ギアオイル選びは、どうせ入れるんだったら純正よね。
NMAX125のギアオイルは150ml程度。
純正ギアオイルは1L¥1,210。
余ったやつを次に入れるのは再来年?
蓋開けると多少なりとも劣化するよね。
買うの迷ったあげく、コレにしました。
量的には割高ですが、NMAX125には都合がよい量の150ml。
注入するオイルが決まったところで作業開始。
そして、抜いたオイルがこちら。
エンジンオイル
ギアオイル
エンジンオイルは結構汚れてましたが、前回みたく量は減っていませんでした。
ギアオイルはそこまでも汚れていなく、次回は4万くらいで交換してみようと思います。
エンジンオイル(Powar1 10W-40) ¥1,791
SOD-1(添加剤) ¥1,152
セット割引-567
オイル交換工賃(会員) 0
合計¥2,376
ギアオイル ¥880
ギアオイル交換工賃 ¥1,100
合計¥1,980
※交換は簡単だから次回はセルフかな
しまい
2020年12月28日
Categories | YouTube バイク パーツ&グッズ スクーター DIY
YAMAHA NMAX125 ハイパーイグニッションコイル(SP武川)取り付け
事の発端は、NMAXを所有する知人との雑談でした。
私)NMAXって、冬になると燃費落ちるんだね。
しかも若干排ガスが臭く感じる。
知)寒くなると燃調が濃くなるから、燃費も悪くなるんよ。
スパークを強くすれば多少薄くなるから、イグニッションコイルを換えてみたら・・・
ってことで、ハイパーイグニッションコイルを取り付けることにしました。
SP武川 ハイパーイグニッションコイル ※詳細は公式サイトから引用。
放電電圧がアップし、優れた燃焼効率を発揮するシグナスX用ハイパーイグニッションコイルです。放電電圧はエンジンが高回転になるほど低下し、プラグコード、スパークプラグの劣化状態によっては、ノーマルイグニッションコイルでは要求電圧に届かず、失火の原因になる場合があります。このハイパーイグニッションコイルは全回転域の放電電圧を向上させ、ノーマルエンジンからSステージボアアップキット装着車まで最適な燃焼状態になります。形状はノーマルと同一にすることで、取付けも簡単に行えます。シグナスX(FI)はノーマルコンピューターや弊社FI コンへの影響を気にすること無く取り付けることが出来ます。
詳細↑を読んでいただくと、なるほど・・・
的を得たパーツだということが分かると思います。
実際にどれだけ燃費が向上したかは後にし、先に取り付け説明をサラッと書きます。
購入したのは知人のオススメでもあった武川の「ハイパーイグニッションコイル」。
適合車種:シグナスX(FI)(XC125・NO:SE44J)、シグナスX(FI)(1YP)、シグナスX SR (FI) (SEA5J)(SED8J)、マジェスティS(SG28J)、NMAX(SE86J)
箱の入っていたのは、本体と取説1枚。取り付け説明の記載はありませんでしたが、
以前プラグ交換した際に、イグニッションコイルはどこにあるかは把握してたし、
まぁ、簡単に交換できるだろうとサイドカバー(マフラー側)をガバッと外しました。
※イグニッションコイルはプラグコードの根っこの部分。
フレームが邪魔で見えずらいですが、シート先端の真下くらい。
更に拡大するとこうです。
ボルトの尻の部分が見えてるところ。
ボルト2本で固定され、フレームにぶら下がってる感じです。
もう1本のボルトはここです。
ボルトの尻が見えてるってことは、反対側から外さなきゃいけないと。
ならば反対側のサイドカバーを外して覗き込むと、
ボルトの頭の部分は暗がりで、めちゃ見ずらいときたもんだ。
それでも何とか位置を確認し、
最低でも25センチ長の工具がないとボルトの頭まで届かない。
工具調達にホームセンターまで行ってきました。
六角レンチを延長する奴(エクステンションバー)を購入。
こんな感じで使う。
外した左側サイドカバー側から六角レンチを挿入し、
外すボルトが下に落ちないよう、慎重に外す。
ステップカバーはある程度弾力があるから、
グイッって引っ張れば隙間が作れて作業が楽。
外したイグニッションコイルのボルト2本
イグニッションコイルを車体から外した状態
イグニッションコイルが外れたら、配線コード2つを外してプラグコードをプラグから引っこ抜く。
純正のイグニッションコイルを外すのは比較的簡単で、時間もそう掛かりません。
純正のプラグキャップは再利用します。
純正とSP武川(ハイパーイグニッションコイル)を比較
純正よりSP武川の方が幅あるよう。ちょっと大きい。
プラグコードは純正の2倍はあります。
カットしようとも思いましたが、勿体ないからそのまま取り付けます。
実はここからが大変だったんです。
外したイグニッションコイルのボルトが1本ねーし。
どこかに蹴飛ばしてしまったのか?
結構探したけど駐輪場には落ち葉が沢山。
段々と日が沈む。探すの断念。
即ホームセンター(コーナン)に買い出し。
143円の出費。
もう辺りは真っ暗。
懐中電灯照らしながら作業を再開するが、暗がりだからこれがまた結構ムズイ・・・
何とか1本は留められたけど、もう片方がどうしてもボルトははまらん。
ボルトをねじ込める角度がちょっとヘンくね?
SP武川ハイパーイグニッションコイルは純正より若干大きいから、
微妙に直ぐ上のフレームに干渉してしまう。
だからこうなっちゃうんだな。
フレームとの隙間があと数ミリ余裕があったら難なくねじ込めたのに。
これらは個体差があると思います。
この日は片方の1本だけしっかり留めて諦めました。
翌日には通勤に使うわけだし。
数日後の午前中から作業を再開。
フレームとイグニッションコイルのクリアランスがほぼ無いことを考慮し、
今度はボルトをねじ込むのが難しかったコード側から仮留めを試みる。
ボルト仮留め状態
はまった!!
1本を仮留めするのに1時間くらい掛かりました。
あくまでも仮留め。
それからもう片方のボルトをねじ込むのだが、
イグニッションコイルの位置を微妙に動かしつつ、
ボルトが貫通するところを探りながら、やっとそれを見つける。
30分くらいはやってました。
2本とも仮留め出来たら、あとは本留めして作業を終える。
インプレッション
臭かった排ガスが解消され、しっかりしたアイドリングになった。
走行に関しては、以前となんら変化は感じられない。
取り付け直後に燃費系をリセットしました。
現在の燃費 31.3km/L
2週間ほど様子を見ました。
367キロ走行した燃費は「36.2km/L」でした。
約5キロ燃費が伸びたことになります。
あくまでも、駆動系(プーリー等)をカスタムしてある車両での結果です。
3000円程度の部品だけど、費用対効果は中々のものだと思います。
写真撮った数日後には37km/L代まで回復しました。
しまい
追伸
イグニッションコイルを交換する際には、プラグキャップも交換することをオススメする。
2020年12月25日
2020年 バス釣り年間釣果記録
釣行回数22回 (多摩川18回)(印旛沼2回)(門池1回)(三日月湖1回)
Total:スモール 4匹 ラージ 1匹 鯉 3匹 ナマズ 2匹
釣れ率 36%(8/22) ボウズ率 64%
※釣れ率は魚種を限定していません。
今季自己ベスト
初釣り記事(1月3日)
釣り納記事(11月24日)
DATE | Result | LONGEST | WEIGHT | PLACE |
---|---|---|---|---|
10/27 | スモール2 | 22・19cm | 多摩川 | |
10/06 | ラージ1 | 35cm | 印旛沼 | |
09/08 | スモール1 | 15cm | 多摩川 | |
09/01 | ナマズ1 | 58cm | 多摩川 | |
08/04 | 鯉1 | 64cm | 4,105g | 多摩川 |
06/15 | ナマズ1 | 63cm | 多摩川 | |
05/26 | 鯉2 | 66・55cm | 4,220g | 多摩川 |
04/28 | スモール1 | 42cm | 多摩川 |
※今期よりデジタルスケール導入でウェイトを追加。
今年の記録
ランディングネット(トーマス) 入魂 (5月26日)
デジタルスケール(吊り下げ秤) 入魂 (5月26日)
購入 備忘録
なし
スモール 7匹 ラージ 1匹 鯉 1匹 ニゴイ 1匹 ナマズ 2匹
釣率 23%(9/39) ボウズ率 77%
スモールMAX 39cm
スモール 24匹 鯉2匹 ニゴイ1匹
釣率 27%(14/52) ボウズ率 73%
スモールMAX 47cm
スモール 5匹 鯉1匹
釣率 19%(5/27) ボウズ率 81%
スモールMAX 43.5cm
2020年12月15日
Categories | YouTube バイク パーツ&グッズ スクーター DIY
YAMAHA NMAX125 ポジション球をLED(チップ24連)に交換
もう定番中の定番と言える、ポジション球のLED化。
私もやっと右へならいしました。
たかだかポジション球くらいで記事にすることでもなかったのですが、
予想以上の変化が見られ、ついニンマリするカスタムだったから。
しかも、
短時間(10分程度)で交換できてコレですから。
更にLED2個で899円。
amazonで購入したLEDの詳細は、
AUXITO T10 LED
色温度:6000K 消費電力2W以下 キャンセラー内蔵
3014LEDチップ24連 12V (一年保証)
購入の決め手になったのは、amazon カテゴリ「 車用汎用バルブ」でベストセラー1位。
つい、ぽちっとしちゃいました。
価格は変動するようですが、当方2個899円でゲット。
ポジション球交換はスクリーンのネジ4本と、メーター周りのネジ3本外し、
カウルをガバッと外すだけ。
覗き込むとバルブの尻(ソケット)が見えるから、
ぐりっと回すと簡単に外れます。
後はバルブを交換するだけ。
女子でも簡単に出来る作業レベル。
既存のバルブよりサイズ的に若干大きくなったLEDバルブ。
昼間に比較するとこうです。
色合いは6000Kで正解。ヘッドライトとの違和感もありません。
ただ予想以上の明るさだったので、見る角度によっては少しまぶしく感じます。
そこら辺ではチップ24連でなくても良かったポイ。
暗いところだとこうです。
下手するとヘッドライトに負けない明るさ。
取り合えず、満足のニンマリ。
しまい
2020年12月11日
Categories | 衣・食
ナイキスニーカーが終わってしまったので、入れ換えにバンズを買いました。
VANS ヴァンズ WORKER BEE 防水スニーカー
2019年春に発売されたモデルで、ABCマートで購入しました。
デザイン的なところで気に入って買いましたが、買った後に防水仕様なことを知りました。
耐水圧:20,000mmH2O以上
透湿度:10,000g/m2・24hrs以上
だそうです。
数字だけ書かれていても、どれだけの防水なのかさっぱり分かりません。
でも、バス釣りに履いていくのに良さそうな感じします。
数年後には履き潰すとことになりますが、その時にまた追記したいと思います。
しまい
2020年12月10日
Categories | スクーター
YAMAHA NMAX125 エンジン警告灯が点灯
エラーコード「84」が表示された
通勤途中でエンジン警告灯が点灯した。
走行は普段と変わらず、異変?らしき症状は感じられませんでた。
一旦エンジン切ったら元に戻るかもしれないと、
エンジン切ってキーオンしたら「84」が表示されました。
何かしら異常があったから警告灯が点いた訳であって、
その異常がエンジンであり、不具合はコード84症状であるということ。
走行距離 26,797km の出来事でした。
nmaxのコード番号「84」で調べてみると、
Fi系統(インジェクション)のエラーコードで、
VVAソレノイドの断線またはショート検出らしい。
ほぉ、そうなんだ・・・って、意味がさっぱり分からないんですけど。
そこで詳しそうな知人に聞いてみたら、
カプラーの接触ミスで、シリンダーのカプラらしいとのこと。
たまたま接触不良を検出した可能性あるから、翌日再確認してみた。
エンジン警告灯は消え、エラコードも表示されない。
きっとたまたま感知したのだろう。
暫くは要様子みってところですかね。
しまい
2020年12月8日
Categories | 車
ホンダ アコードワゴン(CH-9)ユーザー車検2020
(多摩自動車検査登録事務所)
何かと忙しい師走にユーザー車検はきついです。
今回は5月にちょっとした修理をディーラーでやってもらい、
一緒に無料点検もやってもらっているから、安心して車検を受けられました。
検査員に文句言われなそうなところは、タイヤと車高です。
タイヤはフェンダーから数ミニはみ出している?
車高はローダウンしてて、バネがへたってきたのか、更に下がってきてる?
策としては、タイヤはノーマルホイール(スタッドレス付)に交換。
車高策は、車内の荷物を全て下ろし、タイヤの空気をパンパンに入れました。
更にガソリンタンクはほぼ空です。
事前に車検のネット予約。
https://www.reserve.naltec.go.jp/web/ap-entry?slinky___page=forward:A1001_01
ヘッドライトバルブは新しいものに交換したばかりだから、
光軸だけは整備屋さんでやってもらい、
テスター前に専用コンパウンドで磨きもしました。
いざ車検場へ・・・
◆持参書類
車検証
自賠責(新旧2枚)
自動車税納税証明書
◆ ユーザー車検 法定費用 2020
~1,500kg以下 18年経過 車両重量税 37,800円
検査手数料 1,800円 (審査証紙1400円・検査登録印紙400円)
自賠責保険(24ヶ月) 21,550円
合計 61,150円
その他 光軸(テスター)900円(Aモータース)
サクサクと手続きを終え、「4番レーンに入ってください」と指示される。
いよいよメインイベントの検査ですが、指示されたレーンでは結構並んでいて、
隣の3番レーンは全然空いている。 何で?
こっそりそっちに並びました。
実は、前回「4番レーン」で光軸とブレーキが不合格だった。
で、何もせず別のレーンで検査したら合格。
私にとって「魔の4番レーン」だったんです。
3番レーンに並び、安心して合格すると余裕こいたましたが、
悪魔がささやいていたのは、この時はまだ気付いていませんでした。
待ち時間に退屈だったから、ニュートラに入れ、サイドブレーキ引いてちょっと車外に。
そしたら、
何と!
自分の車が勝手に動き出し、
前の車にぶつかる・・・
とっさにドア開けてサイドをおもいっきし引いて、ギリ止まりました。
超ギリギリ
マジヤバかった。
そんな有様の一部始終をアクションカメラが見てました。
もう心臓バクバク。
検査どころではなかった。
↑ 光軸 右側 ロービーム「×」でした。
それでも、難なくパスし、
アコゴンの寿命は2年間伸びることになりました。
多分。
しまい