高速化

ホームページの表示を高速化・最適化に取り組んでみました

Categories | ホームページ SEO

ここのところ、ホームページの表示を高速化・最適化に取り組んでます。っていうか、

色々な方法があり過ぎて、ど壷にはまりまくってます。まずはブログ(ワードプレス)

から取り組み、以前に記事りましたが、ある程度プラグイン使えば簡単にやっつけられ

ました。で、今回はホームページ(html)を手掛けてみました。

高速化・最適化の必須ツールとして、

PageSpeed Insights

を参考にやっつける。 備忘録です。

 

 

 

■ 圧縮を有効にする

下記を「 .htaccess 」に記述。


AddOutputFilterByType DEFLATE text/plain
AddOutputFilterByType DEFLATE text/html
AddOutputFilterByType DEFLATE text/xml
AddOutputFilterByType DEFLATE text/css
AddOutputFilterByType DEFLATE application/xml
AddOutputFilterByType DEFLATE application/xhtml+xml
AddOutputFilterByType DEFLATE application/rss+xml
AddOutputFilterByType DEFLATE application/javascript
AddOutputFilterByType DEFLATE application/x-javascript

 

 

■ 画像の圧縮(ロスレス圧縮:可逆圧縮)

ロスレス圧縮とは?データの欠落がまったく起こらない圧縮方式。圧縮された画像は、

圧縮前のデータを完全に復元できる。

 

利用ツール : kraken.io  (https://kraken.io/web-interface)

 

Kraken 300x213 ホームページの表示を高速化・最適化に取り組んでみました

ウェブ上で圧縮・ダウンロードする。jpg/gif/pin 圧縮可

 

 

 

■ スクロールせずに見えるコンテンツのレンダリングをブロックしている JavaScript/CSS を排除する

 

「レンダリングを妨げる JavaScript を削除する」の対処

head内「 <head> ~ </head>」の JavaScript を </body> の直上に移動させる。

 

「CSS の配信を最適化する」の対処

複数のcssを出来るだけ少数にまとめる。

 

 

 

 

■ JavaScript を縮小する・CSSを縮小する

PageSpeed Insights で分析した結果には、最適化された画像、JavaScript、CSS リソース

がダウンロード出来る。それをサーバーにアップするだけ。

 

PageSpeed Insights 400x87 ホームページの表示を高速化・最適化に取り組んでみました

 

 

 

 

■ HTML を縮小する

PageSpeed Insights では、最適化された「HTML」は作ってくれない。ケチッ

色々ググッみたけどヨサゲなものがない。いつも使っているホームページ制作ソフト

Dreamweaver(ドリームウェーバー)CS3

で簡単にやっつけられた。

ツールバーのコマンド → ソースフォーマットの適用 →

Ctrl+A(全てを選択) → Shift+Tab(左揃え)

※ ソースコードをキレイに並べ替え、左側の余白をなくす。

 

無料のホームページ制作ソフト「 Expression Web 4 」でも同じようなことができるので、

ツール → HTMLの最適化

お試しあれ。

 

 

 

 

■ サーバーの応答時間を短縮する

Google 詳細

Google のテストでは、お使いのサーバーは 1.6 秒で応答しました。サーバーの応答時間が遅くなる要因はたくさんあります。サーバーが多くの時間を費やしている箇所を監視し、測定する方法については・・・

 

日によってサーバーエラーが連発することが。

 

Server Error2 400x160 ホームページの表示を高速化・最適化に取り組んでみました

当方が利用するXREAサーバーの回線が込み合うと、消化不良的な症状になる。

思い切って別サーバーに越してみたら、エラーなくなりサクサク。

 

XREA内でのサーバー移動・移行の手順 備忘録

 

しまい

Comment(0) | Trackback(0)

TAGS: / / / / / / / | 2015年9月13日 |

Autoptimize ワードプレス HTML・CSS・JavaScriptを縮小し高速化

Categories | ブログ(WordPress) SEO

Autoptimize バージョン 1.9.4 (オートオプティマイズ)

HTML、CSS、JavaScriptを縮小してくれるプラグイン。

 

Autoptimize 400x299 Autoptimize ワードプレス HTML・CSS・JavaScriptを縮小し高速化

  • 備忘録

当ブログでは、HTML・CSSは、有効にすると最適化されるが、JavaScriptに関しては

プラグイン ScrollTo Top が無効化されてしまう。よって「Optimize JavaScript Code?」

だけ利用せず導入すことにした。

Comment(0) | Trackback(0)

TAGS: / / / / / / | 2015年9月6日 |

PageSpeed Insights と Facebook Page Plugin(旧Like Box) は相性が悪い

Categories | ホームページ facebook

ホームページならびにブログ(WordPress)の高速化に試み、ヨサゲなことをあれこれ

やってきましたが、PageSpeed Insights のスコアが一向に上がらない!!

それどころかスコが乱高下するする。いったいこれは何だろうと色々検証してみたら、

原因は Facebook Page Plugin (旧Like Box)が悪さしてました。

 

0904 400x300 PageSpeed Insights と Facebook Page Plugin(旧Like Box) は相性が悪い

 

実際にはPage Pluginがあろうがなかろうが、さほど表示スピードには変わりないようだ。

何故ならGTmetrixで実証済み。

どうしてもPage Plugin を使いたければ、いったんそのタグだけ削除して、

PageSpeed Insights でテスト後、元に戻すしかない。

私だったらいちいちメンドイから、さっくり削除してしまうけど。

と言うことで、現状はタイトルにあるよう、

PageSpeed Insights と Facebook Page Plugin(旧Like Box) は

相性が悪い

ってことです。

 

Facebook  Page Plugin 導入スコア

 

PageSpeed 01 400x300 PageSpeed Insights と Facebook Page Plugin(旧Like Box) は相性が悪い

 

 

 

Facebook  Page Plugin を削除したスコア

 

PageSpeed 02 400x300 PageSpeed Insights と Facebook Page Plugin(旧Like Box) は相性が悪い

Comment(0) | Trackback(0)

TAGS: / / / / / | 2015年9月4日 |

WordPress高速化・最適化の要は「ブラウザのキャッシュを活用する」 XREA編

Categories | ブログ(WordPress) SEO

プラグイン使わなくても、「 .htaccess 」で簡単にワードプレスの最適化・高速化出来る

ことを知りました。ホームページ(HTML)と併用してワードプレスを利用されている方には、

必須とも言える「ブラウザ キャッシュの設定」です。

因みに「W3 Total Cache」も試しましたが、設定がむずいと言うか、当ブログではうま起動

しませんでした。

 

下記を.htaccessに記述し、FTPでブログのフォルダにアップするだけ。ホームページを

併用している方は、トップページ(index.html)と同じ階層にアップロードする。

 

<IfModule mod_expires.c>
ExpiresActive On
ExpiresByType text/css "access plus 1 days"
ExpiresByType image/gif "access plus 1 weeks"
ExpiresByType image/jpeg "access plus 1 weeks"
ExpiresByType image/png "access plus 1 weeks"
ExpiresByType text/javascript "access plus 1 weeks"
ExpiresByType application/x-javascript "access plus 1 weeks"
</IfModule>

 

※ サーバーがApacheモジュールの mod_expires が使えることが前提。

※ ブラウザのキャッシュを設定すると、アクセスカウンター(cgi)にタイムラグが生じる

ことがあるが、累計データには何ら支障なし。

 

PageSpeed Insights Before

モバイル 48/100  パソコン 55/100

 

PageSpeed 011 300x225 WordPress高速化・最適化の要は「ブラウザのキャッシュを活用する」 XREA編

 

PageSpeed 021 300x225 WordPress高速化・最適化の要は「ブラウザのキャッシュを活用する」 XREA編

 

PageSpeed Insights After

モバイル 58/100  パソコン 59/100

 

PageSpeed 012 300x400 WordPress高速化・最適化の要は「ブラウザのキャッシュを活用する」 XREA編

 

PageSpeed 022 300x400 WordPress高速化・最適化の要は「ブラウザのキャッシュを活用する」 XREA編

Comment(0) | Trackback(1)

TAGS: / / / / / | 2015年9月2日 |

WordPress(ブログ)の表示をW3 Total Cacheで高速化?サーバーXREA編

Categories | ブログ(WordPress) SEO

Google は、サイトの表示速度が検索順位を決める重要な要素の1つであると、

とあるサイトで話題に挙げていた。薄々そんなこともあるんだろうなと、気にはして

いましたいたが、何も対処せず、ブログ(WordPress)に色々なプラグインを導入し、

記事もマメに書いていました。でも、次第に表示スピードが遅くなり、ストレスを感じ

だしていた今日この頃。Google Debelopers の 「PageSpeed Insights」なる、

表示スピードを解析してくれるところを見つけ、テストして見たんです。

 

PageSpeed Insights

https://developers.google.com/speed/pagespeed/insights/

 

PageSpeed Insights 400x300 WordPress(ブログ)の表示をW3 Total Cacheで高速化?サーバーXREA編

 

当ブログをテストしてみた結果、

 

 

PageSpeed 02 300x400 WordPress(ブログ)の表示をW3 Total Cacheで高速化?サーバーXREA編

 

モバイル 52/100  パソコン 55/100

 

大方の評価は予想していましたが、思わしくありませんね。

解析結果は修正箇所を何項目か提案しています。

どれからどうやっつけようか? 取り合えず「WordPress 高速化」で検索。

その中から有名なものを当ブログに実装しましたが・・・

 

W3 Total Cache : キャッシュの最適化

バージョン 0.9.4.1

 

※ 利用サーバー : バリューサーバー XREA / WordPress 4.3 ブログテーマ : 自作

 

WP ダッシュボードから「 W3 Total Cache 」を難なくインストール。

プラグインを有効化した後、

管理画面の「Performance」→「General Settings」で、何故かpage cacheが

「Disk :Enhanced」で有効化「Enable」出来ない。「Disk: Basic」を選択すれば

有効化できるけど、他のプラグインとの相性なのか?それともサーバー仕様?

仕方なく「Disk: Basic」でセーブして、表示スピードを検証。

 

PageSpeed Insights スコア  モバイル 62 / 100  パソコン 62/100

 

微妙な結果です。

 

実際の表示スピードは、飛躍的?どころか以前と殆ど変わりない。

page cache が「Disk :Enhanced」で有効化できれば、スコアももう少し期待できる

かもしれないが、今の私には知恵なし・手立て無し。

W3 Total Cache」は、多くの記事に書かれている「すぐれもの」って

ホントなんでしょうかね?

 

私的判断として XREAサーバーで、W3 Total Cache は不向きということで、

導入は却下。

 

追伸

W3TCを削除する場合は要注意。普通にプラグインを停止して削除すると不具合を起こす。

私がそうだったように。管理画面の「Performance」→「General Settings」で、

全ての「Enable」のチェックを外し、「Miscellaneous」内のチェックも全て外す。

それから通常のプラグイン停止し削除する。最後にFTPでサーバーにアクセスし、

wp-contentの中、もしくはwp-content/pluginsの中も残骸がないか確認し、

残っていたら削除すべし。

しまい

Comment(0) | Trackback(0)

TAGS: / / / / / / / | 2015年8月30日 |