実装

DW Question & Answer / Google 「reCAPTCHA」 / 実装方法 / ブログ(WordPress)

Categories | ブログ(WordPress) DW Question Answer

ロボットによるスパム投稿を阻止するための機能を、

WordPress(プラグイン)DW Question & Answerに実装しました。

今回はGoogleが提供する公式システム「reCAPTCHA」を利用。

設定・実装する方法を解説します。

※ワードプレス(php)・ホームページ(html)どちらでも同じように設置可能です。

 

0123 01 DW Question & Answer / Google 「reCAPTCHA」 / 実装方法 / ブログ(WordPress)

 

DWQAには「Google Captcha (reCAPTCHA) by BestWebSoft」などのプラグインは

実装できないシステムになっているので、直接ページに設置しなければいけません。

 

 

Google reCAPTCHAを利用するための準備

参考ページ:シンカー

 

ロボットのスパム投稿を阻止するポイントは・・・

「送信ボタン」を押させない措置をする。

 

 

DW Question & Answer 内の設置する2ページ

バージョン 1.4.3.4

 

1.質問フォーム(question-submit-form.php)

/wp-content/plugins/dw-question-answer/templates/question-submit-form.php

 

11行目を下記に変更


<form method="post" class="dwqa-content-edit-form" id="recaptcha-form">

 

reCAPTCHAを表示させたい箇所に記述


<div class="g-recaptcha" data-callback="RecaptchaCallback" data-sitekey="あなたのSite key"></div>

 

送信ボタンに「disabled」を追記し無効にさせる

<input type="submit" name="dwqa-question-submit" value="<?php _e( 'Submit', 'dwqa' ) ?>" disabled>

 

</form>直下にスクリプトを2つ追記

<script src='https://www.google.com/recaptcha/api.js?hl=ja'></script>
    <script>
 function RecaptchaCallback( code )
{
	if(code != "")
	{
		$( '#recaptcha-form input , #recaptcha-form submit' ).removeAttr( 'disabled' ) ;
	}
}
</script>

 

 

2.回答フォーム(answer-submit-form.php)

/wp-content/plugins/dw-question-answer/templates/answer-submit-form.php

 

13行目を下記に変更


<form name="dwqa-answer-form" id="recaptcha-form" method="post">

 

reCAPTCHAを表示させたい箇所に記述


<div class="g-recaptcha" data-callback="RecaptchaCallback" data-sitekey="あなたのSite key"></div>

 

送信ボタンに「disabled」を追記し無効にさせる

<input type="submit" name="submit-answer" class="dwqa-btn dwqa-btn-primary" value="<?php _e( 'Submit', 'dwqa' ) ?>" disabled>

 

</form>直下にスクリプトを2つ追記

<script src='https://www.google.com/recaptcha/api.js?hl=ja'></script>
    <script>
 function RecaptchaCallback( code )
{
	if(code != "")
	{
		$( '#recaptcha-form input , #recaptcha-form submit' ).removeAttr( 'disabled' ) ;
	}
}
</script>

 

 

・コメントフォーム(comments.php)

/wp-content/plugins/dw-question-answer/templates/comments.php

DWQA設定のパーミッション(権限)で匿名はコメント可にしている場合、

上記と同じように書き換えしてください。

 

 

当DWQAはレスポンシブに改良してあるので、スタイルをこう設定してあります。

参考まで

 

0123 02 400x203 DW Question & Answer / Google 「reCAPTCHA」 / 実装方法 / ブログ(WordPress)

KAWASAKI Motorcycle Q&A 質問フォーム

質問フォーム「送信ボタン」スタイルの場合

 

<input type="submit" name="dwqa-question-submit" value="<?php _e( 'Submit', 'dwqa' ) ?>" 
style="width:50%; height:30px; font-weight:bold; margin:24px 25% 10px" disabled>

 

以上

Comment(0) | Trackback(3)

TAGS: / / / / | 2017年1月23日 |

スライドメニュー「Sidr」をカスタマイズ 右からスライドさせレスポンシブに

Categories | ホームページ

前回の(「Sidr」を実装 )の続きです。

実装できたところで、今回はカスタマイズしました。

ボタンを変更し、右からメニューをスライドさせる。

ホームページの横幅が640px以上だと、Sidrのメニューボタンが消え、

横並びのメニューリストが出現する。参考ページ

 

1109 01 224x300 スライドメニュー「Sidr」をカスタマイズ 右からスライドさせレスポンシブに    1109 02 224x300 スライドメニュー「Sidr」をカスタマイズ 右からスライドさせレスポンシブに

■ メニューボタンオンで右からメニューがスライド。

 

1109 01 224x300 スライドメニュー「Sidr」をカスタマイズ 右からスライドさせレスポンシブに   1109 03 300x224 スライドメニュー「Sidr」をカスタマイズ 右からスライドさせレスポンシブに

■ 横幅が640以上だとメニューボタンが消え、横並びのメニューリストが出現。

 

HTML

 
<nav id="navigation">
  <ul>
    <li class="close"><a href="#" onClick="jQuery.sidr('close', 'right-sidr');">CLOSE</a></li>
    <li><a href="https://www.hcz.jp/" title="トップページ">MAIN</a></li>
    <li><a href="custom.html" title="カスタム">CUSTOM</a></li>
    <li><a href="kakaku.html" title="価格リスト">KAKAKU-LIST</a></li>
    <li><a href="spec.html" title="HCZスペック">HCZ-SPEC</a></li>
    <li><a href="enqu.html" title="リサーチ">RESARCH</a></li>
    <li><a href="oreno-k.html" title="オレのK">ORENO-K</a></li>
    <li><a href="download.html" title="ダウンロード">DOWNLOAD</a></li>
    <li><a href="hcz-tv.html" title="HCZ TV">HCZ TV</a></li>
    <li><a href="what.html" title="更新情報">WHAT'S</a></li>
    <li class="haji"><a href="https://www.hcz.jp/blog/" title="ブログ">BLOG</a></li>
  </ul>
</nav>

 

css

/* PC用ナビゲーションバー */

#right-menu{ display:none;}

#navigation {
	width:910px;
	padding:8px 0 8px; 
	position:relative;
	overflow:hidden;
	font-family: &quot;Times New Roman&quot;, serif;
	clear:both;
	margin: 0 auto 16px;
	box-shadow: 0px 6px 10px rgba(0, 0, 0, 0.60);
    -moz-box-shadow: 0px 6px 10px rgba(0, 0, 0, 0.60);
    -webkit-box-shadow: 0px 6px 10px rgba(0, 0, 0, 0.60);
	background-color:#010066;
	}
	
#navigation ul {
	position:relative;
	margin: 0 0 0 40px;
}
#navigation li {
	letter-spacing:0.07em;
	margin: 0;
	list-style:none;	
	position:relative;
	float:left;
	font-weight:bold;
}
#navigation li a {
	color:#08DEE0;
	padding:0 10px;
	border-left: 1px solid #08DEE0;
	-webkit-transition: background-color .9s ease;
	-moz-transition: background-color .9s ease;
	-o-transition: background-color .9s ease;
	transition: background-color .9s ease;
}
#navigation li a:hover {
	color: #010066;
	background-color: #33F6F8;
}
#navigation li.haji a {
	border-right: 1px solid #08DEE0;
}
#navigation li.haji a:hover {
	border-right: 1px solid #08DEE0;
	}


/* モバイル用ナビゲーションバー */

@media screen and (max-width:640px){
	#right-menu{
	padding: 10px;
	text-decoration: none;
	font-weight:bold;
	color:#08DEE0;
	position:absolute;
	right: 5px;
	top: 20px;
	width:70px;
	border-radius: 5px;
	box-shadow: 0px 6px 10px rgba(0, 0, 0, 0.60);
	-moz-box-shadow: 0px 6px 10px rgba(0, 0, 0, 0.60);
	-webkit-box-shadow: 0px 6px 10px rgba(0, 0, 0, 0.60);
	background-color:#010066;
	display: block;
}

#right-menu:hover{
background:#999;
}

#right-menu {
		display: block;
	}
	
#navigation{
		display: none;
	}
}

※ だらだらとスタイルシートが長くなっちゃってますが、あくまでも当ホームページ使用

なので、参考にされる方はコピペ後、調整してください。

 

 

Sidr 「sidr-package-1.2.1」と、アンドロイド(Android)は相性悪し 改善方法 につづく

Comment(0) | Trackback(1)

TAGS: / / / / / | 2014年11月19日 |

レスポンシブにするため、スライドメニュー「Sidr」を実装。注意点

Categories | ホームページ

レスポンシブにするため、流行のスライドメニュー「Sidr」を実装してみました。

でも、スライドメニューになりません・・・

何で??

色々検証して攻略しました。の備忘録です。

1117 01 400x400 レスポンシブにするため、スライドメニュー「Sidr」を実装。注意点

参考ページ:http://cosao.net/archives/4937

公式サイト:Sidr [ sidr-package-1.2.1 ]

 

まず公式サイトから必要ファイルをダウンロードし、htmlファイル(htlm5)に

こう記述した。(公式引用)

 

<!DOCTYPE html>
<html lang="ja">
<head>
<!-- Your stuff -->
 
<!-- Include Sidr bundled CSS theme -->
<link rel="stylesheet" href="javascripts/sidr/stylesheets/jquery.sidr.dark.css">
</head>
<body>
<!-- Your stuff -->
 
<!-- Include jQuery -->
<script src="javascripts/jquery.js"></script>
<!-- Include the Sidr JS -->
<script src="javascripts/sidr/jquery.sidr.min.js"></script>
</body>
</html>

 

あれ?ダウンロードしたものには、13行目にあるjquery.jsなんて入ってないんだけど。

調べてみても、そのことに触れているページを見つけることが出来ず。

自力で作ってみた。

1117 02 400x400 レスポンシブにするため、スライドメニュー「Sidr」を実装。注意点

まずjquery本家ダウンロードに行き、えっ!英語解らないけど、

大体新しいバージョンは数字が大きいものじゃなかろうかと、

Download the compressed, production jQuery 2.1.1をクリックした。

1117 03 400x400 レスポンシブにするため、スライドメニュー「Sidr」を実装。注意点

ダダダ~って、英語やら記号が表示されたものを全てコピーし、

始にダウンロードしたjquery.sidr.min.jsを、コピペしたファイル

(jquery.sidr.min – コピー.js)に全て貼り付け、ファイル名をjquery.jsにして保存。

 

次にhtmlコードを記述。

 

<a id="simple-menu" href="#sidr">Toggle menu</a>
 
<div id="sidr">
<!-- Your content -->
<ul>
<li><a href="#&">List 1</a></li>
<li class="active"><a href="#">List 2</a></li>
<li><a href="#">List 3</a></li>
</ul>
</div>
 
<script>
$(document).ready(function() {
$('#simple-menu').sidr();
});
</script>

 

以上で問題なく表示できるはず?、が、当ホムペではうまく表示されないのは何故?

かなり時間を費やしましたが、原因がやっと分かりました。

今までライトボックスでjquery(jquery-1.7.2.min.js)を使っていたので、

それと被っていたからでした。

 

<script type="text/javascript" src="lightbox/jquery-1.7.2.min.js"></script>

 

lightboxをやめたら(消したら)無事表示できました!

もしこの手がうまく動作しなかったら、類似した「javascript」が被っていないかを、

再度検証するべし。

 

右からスライドのレスポンシブにカスタマイズ に つづく

Comment(0) | Trackback(1)

TAGS: / / / / / / / | 2014年11月17日 |

LightBox風にテキスト文を表示させるModalbox(モーダルボックス)

Categories | ホームページ

当サイト(HCZ.JP)では、画像を拡大する演出としてLightBoxを使用しています。

これは画像に関しての動作であり、テキスト文でも同じような表示が出来ないもの

かとググッてみたら、ヨサゲなものあったので実装方法等紹介します。

あ!その前にLightBox風(背面をグレーアウトさせて画像などを表示)みたいな

表示法をモーダルウィンドウって言うこと、皆さん知ってました?

私は今まで知りませんでしけど(汗)

 

配布先:jQuery Plugin “modalBox”

ライセンス|Open Source

2013 1122 01 300x199 LightBox風にテキスト文を表示させるModalbox(モーダルボックス)ダウンロードした圧縮ファイル( jquery.modalbox-1.5.0.zip )を解凍します。

2013 1122 02 LightBox風にテキスト文を表示させるModalbox(モーダルボックス)

現状配布は1.5.0バージョンです。

 

まずhead内に下記の3行記述

<head>

<link rel="stylesheet" href="css/jquery.modalbox.css" type="text/css" />
<script type="text/javascript" src="https://ajax.googleapis.com/ajax/libs/jquery/1.9.1/jquery.min.js"></script>
<script type="text/javascript" src="js/jquery.modalbox-1.5.0-min.js"></script>

</head>

あとは下記をそのままコピペして、文字の変更をして下さい。

<a class="openmodalbox" href="javascript:void(0);" title="実装方法">
実装方法
<span class="modalboxContent">
実装方法はこうだ!!
テキスト文字をここに記述するのだ!
</span>
</a>

小難しいことでもないので、簡単に出来ると思います。

もしうまく動かない場合は、先ほど説明したhead内3行の href=”×××” と

sec=”×××” チョメチョメの部分(ファイルの置いてある場所)の記述を間違えてる

かも。再度確認して下さい。

ボックス表示の設定を少しいじってみました。

参考まで

Modalbox(モーダルボックス) 設定方法

背面グレイアウトの明暗

js > jquery.modalbox-1.5.0-min.js

上記ファイルをテキストエディター(TeraPadがオススメ)等で開き、

下記内容の2行目3箇所の数字を変更する。


black:"background-color:#000;
filter:alpha(opacity=40); -moz-opacity:0.4; opacity:0.4;"

デフォルトは「40 / 0.4 / 0.4」に設定してあるが、「4」の数字を大きくすると

暗くなり、少なくすると明るくなる。3箇所とも同じ数字に。

どこに記述されているか分からない場合、「ctrl + F」 を押すと検索窓が出現する

ので、「black:”background-color:#000;」で検索する。


ボックスの横幅サイズ

css > jquery.modalbox-basic.css

56行目 デフォルトは600px

div#modalBox {
	width:600px; /* default wide */
}

ボックス内の白ベース 内側の余白

css > jquery.modalbox-skin-precious-white.css

7行目 デフォルトは15px

div#modalBox div#modalBoxBody div.modalBoxBodyContent {
	background-color:white;
	padding:15px;
}

つづく

Comment(0) | Trackback(0)

TAGS: / / / / / / / / / | 2013年11月23日 |

WebMatrix3(ウェブマトリックス3) ワードプレス インストール編

Categories | ブログ(WordPress) パソコン

WebMatrix3がインストールされると同時に

この画面が開かれる。

2013 0604 08 300x190 WebMatrix3(ウェブマトリックス3) ワードプレス インストール編

 

ワードプレスをローカル上に設置するには、

真ん中の「新規」をクリックし、

 

2013 0614 01 285x300 WebMatrix3(ウェブマトリックス3) ワードプレス インストール編

 

アプリ ギャラリーを選択し、「Webギャラリーからサイト」で

ワードプレス日本語パッケージ(WordPress Japa・・・)を選ぶ。

前バージョンの2は、Webギャラリーにはワードプレス英語版しかなかったので、インストール後、英語版を日本語化しなきゃいけなかったが、WebMatrix3にはWordPress日本語版が最初から入っている。

2013 0614 02 WebMatrix3(ウェブマトリックス3) ワードプレス インストール編

 

ワードプレス日本語パッケージ ダウンロード画面

 

2013 0614 03 300x218 WebMatrix3(ウェブマトリックス3) ワードプレス インストール編

 

「同意する」でインストールが始まる。

 

2013 0614 04 300x261 WebMatrix3(ウェブマトリックス3) ワードプレス インストール編

アプリケーションのパラメーター聞いてくるが、

無視して先に進んでも問題ない。

 

2013 0614 05 300x254 WebMatrix3(ウェブマトリックス3) ワードプレス インストール編

大詰めです。

・ローカル上のワードプレスなので、適当に「サイトのタイトル」を記述。

・パスワードを2回入力。

・メールアドレス入力

左下の「WordPlessをインストール」ボタンをポチッと。

 

2013 0614 06 300x160 WebMatrix3(ウェブマトリックス3) ワードプレス インストール編

ですって。

サブPC(WinXP)にはXAMPP(ザンプ)を入れてるのですが、

WebMatrixの方がめっちゃ設定が楽です。

使い勝手はどっこいどっこいって感じだが、

ザンプはソフトを起動させなくても直接ローカルファイルを

ブラウザで見れるところはいいね。

Comment(0) | Trackback(2)

TAGS: / / / / / | 2013年6月14日 |