動画編集

「ルアーが着水した時の演出(波紋)と効果音」を釣り動画に導入 AviUtl編

Categories | 動画編集 YouTube

「ルアーが着水した時の演出(波紋)と効果音」を釣り動画に導入

AviUtl編(動画編集ソフト)

YouTubeチャンネルHIZIRI DA TVでは、主に釣り動画をアップしてますが、

その動画中に、ルアーをキャスティングして着水した場面の演出として、

波紋と効果音を導入しました。

7a478806e1ec1711a723985557566b82 400x225 「ルアーが着水した時の演出(波紋)と効果音」を釣り動画に導入 AviUtl編

 

参考にした動画はこちら↓です。

動画中の「0:13」 とか 「0:30」 くらいその演出効果が使われてます。

因みに、「BASSHACK バスハック」さんのはチャンネル登録しています。

 

参考と言いましょうか、言わば「パクリ」なのですが、

ルアーが着水時の波紋画像(フリー素材)は、

無料のAi・PNG白黒シルエットイラスト」からダウンロードしました。

ありがとうございます。

サイトページ:https://www.silhouette-illust.com/illust/27178

「波紋のシルエット アイコンイラスト」です。

ダウンロードした画像は黒色だったので、自分で白色に加工しました。

 

効果音は、「効果音ラボ」さんから頂きました。

サイトページ:https://soundeffect-lab.info/sound/various/

水項目の「水滴3 ポチャン」です。 

 

【多摩川 バス釣り】ジャッカル「アイシャッド」グリパンで1フィッシュ【ヒジリ釣行記】

 

5:08にチャポンの演出効果を使っています。

今後、この演出効果は変更するかもしれませんが参考まで。

しまい

Comment(0) | Trackback(0)

TAGS: / / / / / / | 2020年9月14日 |

HIZIRI DA TV 5作目 「多摩川【バス釣りポイント】稲城北緑地公園 2018 (スモールマウスバス)

Categories | 動画編集 YouTube

HIZIRI DA TV 5作目

多摩川【バス釣りポイント】稲城北緑地公園 2018 (スモールマウスバス)

 

初の「Google Earth」 を利用した動画を制作しました。

以前Google Earth Proの使い方で記事ったことありましたが、

やっと日の目を見ることができました、

 

サムネイル

2586653a59805ddcae625a17980600ac 400x225 HIZIRI DA TV 5作目 「多摩川【バス釣りポイント】稲城北緑地公園 2018 (スモールマウスバス)

 

ソフトの使い方はまだまだ発展途上ですが、

自分でこんな感じかなってくらいまでは作れるようになったので、

バス釣りポイントの3Dマップとして試作にあいなる。

何かしらYouTubeのガイドラインに引っかからないか?

心配はありますが、

少し様子見て問題なければ活用していきたいと思います。

しまい

 

追伸

悪い評価が多かったので、5月10日に削除しました。

Comment(0) | Trackback(1)

TAGS: / / / / / | 2018年5月5日 |

HIZIRI DA TV 第3弾 「多摩川遊漁券の1年券を購入しました。これでスモールバスも今まで以上に釣れるかも」

Categories | 動画編集 YouTube

HIZIRI DA TV 第3弾

「多摩川遊漁券の1年券を購入しました。これでスモールバスも今まで以上に釣れるかも」

 

 

3月19日の記事にも詳細を書きましたが、

編集には手こずりました。

それはモザイクです。

静止画だと簡単にできますが、

動いているものだと小技と相当の時間掛かります。

ガン見でコマ送りしつつ、モザイクかけていくんです。

目が疲れました。

これサムネイルね。

d158a2ba6a7478dde4f263738f0b13ca 1 400x225 HIZIRI DA TV 第3弾 「多摩川遊漁券の1年券を購入しました。これでスモールバスも今まで以上に釣れるかも」

次なる動画は、昨日撮れたての「爆釣シーン」です。

明日から編集に着手しようかと。

動画編集ってノウハウも必要だけど、

キモになるのは暇な時間(編集時間)を作ることなのかな。

しまい

Comment(0) | Trackback(0)

TAGS: / / | 2018年4月4日 |

Aviutl で出力保存したMP4動画が、カクカクしてしまう原因が判明。

Categories | 動画編集

Aviutl で出力保存したMP4動画が、カクカクしてしまう原因が判明!

と言うことで、数ヶ月前から動画編集の不調があったのは、

フレームレートの設定ミスが原因でした。

そもそも、今までフレームレートなんて気にしちゃいませんでした。

でも、かなり気にして編集しなくてはいけないことを知りました。

 

不具合があったことの詳細記事はこうです。

長さ:28分49秒  フレームサイズ:1280×720  ファイルサイズ:1.3GB

データ速度:6398kbps  フレーム率:240 フレーム/秒

1分前後の元動画(mp4)を30本程使い、全編を作成・・・

しかも、

何故か、 設定→フレームレートの変更 で、

こんなヘマなこともやらかしてました。

 

0212 400x239 Aviutl で出力保存したMP4動画が、カクカクしてしまう原因が判明。

 

新規プロジェクトの作成で、フレームレートを「240」にし、

元の動画はフレームレートは64程度。

そして間引き(フレームレートの変更)設定もしてあった。

この設定じゃ、まともに動く動画は作れませんよね。

参考にしたページは、

 

動画のフレームレート(fps)を決める際に注意すべきポイント

 

Aviutlの初期設定を、自分用に備忘録しておこうと思います。

Aviutl のフレームレートの設定は重要

しまい

Comment(0) | Trackback(0)

TAGS: / / / / | 2018年2月12日 |

動画の一部にぼかしやモザイクを加える方法(動画編集:備忘録)

Categories | 動画編集

デジカメやスマホで撮った動画に、見せたくない顔やナンバーが映りこみ、

お蔵入りになった動画が幾つもある。そんなんを簡単に加工するフリーソフト

見つけたので使ってみた。でぇ、その導入方法と使い方の備忘録。

 

導入するフリーソフト:AviUtl

http://spring-fragrance.mints.ne.jp/aviutl/

 

※ むずそうなプラグインが色々あるので、ダウロードは「AviUtlと拡張編集Plugin

等のセット」がオススメ。

001 300x86 動画の一部にぼかしやモザイクを加える方法(動画編集:備忘録)ダウンロードした「AviUtl」を解凍し、そのフォルダを開き

002 300x158 動画の一部にぼかしやモザイクを加える方法(動画編集:備忘録)ソフト「aviutl.exe」を立ち上げ、撮影した動画を開く。※01

003 300x269 動画の一部にぼかしやモザイクを加える方法(動画編集:備忘録)注)通常は

設定→拡張編集の設定→拡張編集上で右クリック→新規プロジェクトの作成→

メディアプロジェクトの追加→・・・ややこしい順序で動画を取り込むが、

この手順だと音声が消されてしまうので、上記方法※01で動画を開くとよい。

 

でも、

あ!開かないんだけど・・・

004 300x228 動画の一部にぼかしやモザイクを加える方法(動画編集:備忘録)当方が撮った動画の拡張子は、殆どが「MOV」と「mp4」。

デフォルトだと読み込めないみたい。

それではと、汎用のファイル形式が読み込めるようにプラグインを導入。

 

L-SMASH_Works」をダウンロード。

※ DLL先は「POP@4bit」でググルり、適当な「L-SMASH_Works」を。

解凍したフォルダ内の4つのファイルを

006 300x135 動画の一部にぼかしやモザイクを加える方法(動画編集:備忘録)「plugins」に移す。↓

005 300x142 動画の一部にぼかしやモザイクを加える方法(動画編集:備忘録)これで編集する準備ができ、動画を編集「顔ぼかし・ナンバーぼかし」してく。

 

〔 編集編 〕

編集したい動画を開き(※01)、拡張編集の設定↓

007 300x240 動画の一部にぼかしやモザイクを加える方法(動画編集:備忘録)

機能拡張が開かれたら、その上のどこでもいいから右クリックして、

フィルタオブジェクトの追加 → 部分フィルタ

008 300x258 動画の一部にぼかしやモザイクを加える方法(動画編集:備忘録)

部分フィルタ画面の右上の「」のボタンでぼかしかモザイクを選ぶ。↓

009 300x182 動画の一部にぼかしやモザイクを加える方法(動画編集:備忘録)表示されている動画(静止画)の真ん中に白点線で囲まれたぼかしが表示される。

この時、拡張編集の赤線に部分フィルタが被っていないとぼかしは表示されない。

010 300x121 動画の一部にぼかしやモザイクを加える方法(動画編集:備忘録)部分フィルタの長さはぼかす時間。

Layer2 とか3に部分フィルタをどんどん増やす=ぼかす場所もどんどん増える。

ぼかす要領は、説明しても中々飲み込めないと思うので、自分がそうだったから、

何度なく使ってくと、はっはー・・・なるほどね、みたいに覚えてく。

 

Comment(0) | Trackback(0)

TAGS: / / / / / / / | 2014年9月26日 |