ホームページ

ホームページ(hcz.jp)からFacebookのフレーム(小窓)を削除しました

Categories | ホームページ SEO

ホームページ(トップページ)からFacebookのフレーム(小窓)を削除

0703 400x305 ホームページ(hcz.jp)からFacebookのフレーム(小窓)を削除しました

ホームページからFacebookフレームを削除した理由としては特になく、

ただちょっとページの変化が欲しかっただけ。

それとパソコンで観覧すると、ちょっとレイアウトが崩れていたこともありますかね。

ですがSEO的に良いこともありました。

それはwebページの表示スピードが少し早くなりました。

表示速度を計測するには、PageSpeed Insightsがオススメです。

 

今回の件を例に、実際にPageSpeed Insightsで当ホームページを診断しました。

 

Facebookフレームを削除する前

Screenshot 2022 07 03 at 12 09 32 PageSpeed Insights 400x268 ホームページ(hcz.jp)からFacebookのフレーム(小窓)を削除しました

 

Screenshot 2022 07 03 at 12 11 44 PageSpeed Insights 400x306 ホームページ(hcz.jp)からFacebookのフレーム(小窓)を削除しました

 

Facebookフレームを削除した後

Screenshot 2022 07 03 at 12 14 32 PageSpeed Insights 400x252 ホームページ(hcz.jp)からFacebookのフレーム(小窓)を削除しました

 

Screenshot 2022 07 03 at 12 14 48 PageSpeed Insights 400x253 ホームページ(hcz.jp)からFacebookのフレーム(小窓)を削除しました

 

微妙ではありますが表示スピードが向上しました。

これだけのことですからSEO効果はそう期待できないでしょうが、

何事もコツコツと言うことで。

しまい

Comment(0) | Trackback(0)

TAGS: / / | 2022年7月3日 |

WordPress(ワードプレス)の投稿記事をホームページ(html)に自動貼り付け

Categories | ホームページ ブログ(WordPress) SEO

WordPress(ワードプレス)の投稿記事を、

ホームページ(html)に自動貼り付ける

外部サイトのこの手のサービスを利用せず、独自にカスタマイズできないものかと、

長きににわたりモヤモヤしてました。

そして、この度やっとこの問題を解決することが出来ました。

小難しい説明は後にし、

WordPressの投稿記事を、自動的にホームページ(HTML)に表示させる方法

を説明します。

 

その前に、過去にこの手の小技的な構築を行なった例をズラズラッと紹介します。

 

Google Feed API」を利用した方法。

DW Question Answer 質問をホームページに貼り付ける方法

 

 

Google Feed API」は2017年1月11日をもって廃止。

ホームページに貼り付けたブログ(rss)が表示されなくなった。Google Feed APIが終了したぽ

 

 

実装が超簡単な「FeedWind」でしたが、記述するコードが長すぎ。

しかも、広告表示されるようになり、登録制になる。

Google Feed APIの代替は設定・実装が超簡単の「FeedWind」

 

 

jQuery」を利用した、シンプルなコードで実装可能。

でもサムネイルが表示されないのがネック。

Google Feed APIの代替にはシンプルな「jQuery」が絶対オススメ。実装方法を解説

 

 

これからが本題です。

 

WordPressの投稿記事を、自動的にホームページ(HTML)に表示させる方法

jQuery」を利用します。

超簡単に設置できるよう、サラッと解説します。

 

1. ワードプレスのRSSfeedのURLを調べる。
簡単な方法は、こちら↓で1発検索できます。
https://berss.com/feed/Find.aspx

 

2. 2つのファイル( rss.css ・ rss.js )を作成。
当サイトからダウンロードして下さい。
    ↓
rss.zip size 1.05KB

 

3. rss.jsをテキストエディタ(TeraPadなど)で開き、下記を変更する。
url: ‘http://www.example.com/blog/feed’,
  ↓ ↓
url: ‘  1.で調べたURLです。  ’,

 

 

4. rss.cssの中身を自分で作成したホームページのスタイルシートにコピペ。
コピペしたらrss.cssは用済みなので削除。

 

 

5. 貼り付けたいホームページ(html)のbody内に下記2行を記述。

<script src='//ajax.googleapis.com/ajax/libs/jquery/2.1.4/jquery.min.js'></script>
<script src="js/rss.js"></script>

 

 

6. 貼り付けたい場所に下記コードをペースト。


<div id="feed"></div>

※6.までは以前の記事で説明したことと同じです。→(記事参照 2017年1月20日
記事中のテキスト文だけの貼り付けだったら以上でOK。
7.はサムネイル画像も表示させる説明です。

 

7. 「functions.php」に追記。
functions.phpの場所はブログテーマ内。
 /wp-content/themes/テーマ/functions.php

function rss_post_thumbnail($content) {
global $post;
if(has_post_thumbnail($post->ID)) {
$content = '
<div>' . get_the_post_thumbnail($post->ID) . '</div>
' . $content;
}
return $content;
}
add_filter('the_excerpt_rss', 'rss_post_thumbnail');
add_filter('the_content_feed', 'rss_post_thumbnail');

 

 

8. 更新したファイルを全てアップロードする。
アップロードする際、ファイルを置く場所を間違えると動かないので要注意。

 

以上でホームページに投稿記事を表示できたと思いますが、

今回の設定を小難しく、注意事項などを含め、私的に備忘録します。

表示が上手くいかなかった時など、参考にして下さい。

 

概要

WPの投稿記事(最新記事)を「html」に貼り付ける方法とは・・・

そもそも殆どのブログ等には「RSSフィード」が備わっていて、

こやつはブログ記事を簡略したようなページ。そのRSSから記事や画像情報を

jQuery」を利用して抽出し、「JavaScript」ファイルで書き出す。

「jQuery」は5.の説明です。「JavaScript」は3.の説明です。

WPのデフォルトだと、RSSにはアイキャッチ(サムネイル)画像が含まれない

設定になっています。そこで「functions.php」ファイルに、

「RSSにはサムネイル画像も含む」と、指示文を記述します。

その作業が7.です。

 

ところで「functions.php」ファイルとは、なんぞや?

WPでは最重要ファイルであり、絶対的な司令塔みたいなファイル。

だから、少しでも誤った記述をすると、ブログが吹っ飛んでしまう。

全く表示されなくなってしまいます。いじるときは細心の注意が必要であり、

バックアップは必須です。

 

私が今回の設定で誤ったことをあげますと、

htmlに貼り付けた記事のアイキャッチが異常にデカくなってしまった。

原因を追究した結果、「functions.php」にこのような記述を見つけ、

 

set_post_thumbnail_size(500, 400, true);

  ↓  サイズ変更をしました。

set_post_thumbnail_size(150, 150, true);

 

そしたらいいサイズに表示されました。

でも、アイキャッチ(サムネイル)のサイズ設定はダッシュボードにもあるけど。

ダッシュボード>設定>メディア設定 サムネイルサイズ幅150、高さ150

では、「set_post_thumbnail_size(150, 150, true);」を削除してみました。

そしたら貼り付けたサムネイルがまたデカくなった。

 

これらを検証した結果、

「functions.php」にサムネイルサイズの指定をしてない場合、

ダッシュボード内のメディア設定(サムネイルサイズ)が優先される。

そして「7.」で記述した一部を変更すると問題なく表示される。

get_the_post_thumbnail($post->ID)

  ↓ 記述変更する

get_the_post_thumbnail($post->ID, ‘thumbnail’)

※オリジナル画像ではなく、メディア設定のサムネイルサイズの画像を使うコード。

 

追伸 2019年1月30日

ホームページ(html)に貼り付けられたサムネイル画像を、

「左側に位置指定したい」との問い合わせがありました。

よって、ダウンロードファイル内もそのように更新しました。

Comment(2) | Trackback(0)

TAGS: / / / / | 2019年1月28日 |

HCZ.JP(ホームページ)トップページをプチリニューアル

Categories | ホームページ SEO

HCZ.JP(ホームページ)トップページをプチリニューアル

1114 400x223 HCZ.JP(ホームページ)トップページをプチリニューアル

プチリニューアルとは、

ホームページのフッター部分がイマイチ中途半端な感じだったので、

アドセンス(関連コンテンツ ユニット)を、追加しただけのこと。

Google AdSenseにはカスタマイズ法がちょっと載ってますが、

当HPでは使えそうもないので、バックグラウンドだけ変更しました。

 

アドセンスの「関連コンテンツ ユニット」カスタマイズ

 

しいて言えば、

広告どうしのマージンをもう少し広くしたいのですが、

アドセンス側のカスタマイズじゃ無理そう。

 

関連コンテンツ系の記事は、過去にも記事ってるので、

気になる方はそちらもチェックしてくんなましょ。

 

アドセンス「関連コンテンツ」を実装してみた

設置した アドセンス「関連コンテンツ」をカスタマイズ

 

あ!

関連コンテンツユニットを実装したことで、

広告費が増してる。ウッシッシー

しまい

Comment(0) | Trackback(0)

TAGS: / / / | 2018年11月14日 |

ホームページに貼り付けたブログ(rss)が表示されなくなった。Google Feed APIが終了したぽ

Categories | ホームページ ブログ(WordPress) SEO

昨日からホームページに貼り付けたブログ(rss)が表示されなくなった。

どう言うことかと言うと、ワードプレスの最新投稿記事を断片的に抽出し、

ホームページ(html)に自動表示させていたものが表示されなくなった。

この手法は「Google Feed API」を利用することで可能になるのですが、

どうやらその提供が中止されているっぽいです。

記事:ブログをホームページに貼り付ける方法

 

0112 400x300 ホームページに貼り付けたブログ(rss)が表示されなくなった。Google Feed APIが終了したぽ

 

去年もこんなことがあったのですが、

その時は確か1週間程で何事もなく表示されるようになりました。

メンテナンスか仕様変更でもあったんでしょうかね。

今回も1週間程様子を見て、それでも非表示のままであれば、

ページ(html)に何かしら手を加えようと考えています。

 

追伸

ネット検索してみたら「Google Feed API」は2017年1月11日をもって終了したらしい。

よって、こちらの方法をお試しください。

WordPress(ワードプレス)の投稿記事をホームページ(html)に自動貼り付け

Comment(0) | Trackback(1)

TAGS: / / / / / | 2017年1月12日 |

Googleドライブでアンケートを作りホームページに貼り付ける方法 応用編

Categories | ホームページ

Googleドライブでアンケートを作りホームページに貼り付ける方法 応用編

回答(ライブ回答)をグラフ化し、ホームページ(HTML)に貼り付ける

 

Googleドライブのフォームでは、アンケートを作成しホームページ(HTML)に埋め込むことは

出来ますが、集計された回答(ライブ回答)をHTMLに貼り付けることはできません。

そこで、Googleスプレッドシートを利用してグラフを作成し、タグ化(iframe)したものを

ホームページ(html)に貼り付ける方法を説明します。

 

Googleスプレッドシートってなんぞやぁ? 

Googleドライブ内にあるツールで、表計算エクセルみたいなものです。

小難しいものではありません。

 

 

まず作成したアンケートフォーム編集画面を開きます。

最上部「質問・回答」のボタンの「回答」をクリック。

1114 01 400x306 Googleドライブでアンケートを作りホームページに貼り付ける方法 応用編

 

 

円グラフが表示されますが、右上の「スプレッドシートアイコン」をクリック。

1114 02 400x274 Googleドライブでアンケートを作りホームページに貼り付ける方法 応用編

 

 

作成」をクリック

1114 03 400x217 Googleドライブでアンケートを作りホームページに貼り付ける方法 応用編コレだけで、アンケートフォームと紐付けされたスプレッドシートが作成されました。

 

 

 

作成したスプレッドシートを開きます。

1114 04 400x312 Googleドライブでアンケートを作りホームページに貼り付ける方法 応用編

 

 

アンケートフォームのデータがインプットされている。

1114 05 400x300 Googleドライブでアンケートを作りホームページに貼り付ける方法 応用編

 

 

ツールバー → 挿入 → グラフをクリック

1114 06 400x300 Googleドライブでアンケートを作りホームページに貼り付ける方法 応用編

 

 

グラフエディタがオープン 左下の「挿入」をクリック

1114 07 400x254 Googleドライブでアンケートを作りホームページに貼り付ける方法 応用編

 

 

グラフが作成されました。このグラフのタグを生成します。

右上の三角「」をクリック

1114 08 400x334 Googleドライブでアンケートを作りホームページに貼り付ける方法 応用編

 

 

グラフを公開」をクリック

1114 09 400x327 Googleドライブでアンケートを作りホームページに貼り付ける方法 応用編

 

 

埋め込む」をクリック

注)「公開」のボタンを押さないとタグは生成されない。

1114 13 396x400 Googleドライブでアンケートを作りホームページに貼り付ける方法 応用編

 

 

タグ(iframe)が生成されるので、これをホームページ(html)にコピペする。

コピペしたページは、サーバーにアップしなくてもオフラインで確認できます。

1114 12 400x339 Googleドライブでアンケートを作りホームページに貼り付ける方法 応用編

ライブ回答のグラフなので、回答が増えるつどグラフもオンタイムに更新されます。

 

 

追伸

重複投票を防ぐ機能を設定すると、 Google へのログインが必要になります。

多くの回答を得たいがためのアンケートが、Googleアカウント(gmail)を取得した、

特定の人のみが回答できるアンケートになってしまいます。

いったい日本にはどれだけgmailのシェアがあるのか?興味あるところですね。

 

Comment(0) | Trackback(0)

TAGS: / / / / / | 2016年11月17日 |

Googleドライブでアンケートを作りホームページに貼り付ける方法

Categories | ホームページ

放置プレイしていたリサーチカテゴリのリニューアルを行うため、

ヨサゲなアンケートツールが無いものかと探していたらところ、

「Googleドライブ」内の「フォーム」が使えそうだったので、当サイト(ホームページ)

に導入してみた。

「Googleフォーム」の設定方法 備忘録です。

 

※GoogleドライブはGmailアカウントを取得すれば、必然的にくっついてくるサービスです。

Googleドライブ:https://drive.google.com/drive

で、まずログインする。

 

 

左上の新規 → その他 → Googleフォームを選択(クリック)

1113 01 400x307 Googleドライブでアンケートを作りホームページに貼り付ける方法

Googleフォームの使い方ガイドが表示されますが「スキップ」しましょう。

1113 02 400x248 Googleドライブでアンケートを作りホームページに貼り付ける方法

 

すると、まっさらなフォームが表示されます。

※ 以前はテンプレートを選択する画面が表示されていたようですが、現在はこのようなページが表示されます。

 

1113 03 400x193 Googleドライブでアンケートを作りホームページに貼り付ける方法

 

一つのフォームには幾つもの質問が作れますが、今回は1つの質問で回答を5択用意し、

その内3択には画像を付けました。

 

1113 04 400x369 Googleドライブでアンケートを作りホームページに貼り付ける方法

※ 編集画面の最下部の右に「必須」のスイッチがあります。これをオンにしておくこと。

 

出来上がったらプレビューで確認してみる。

プレビューボタンは右上の目玉のアイコン。

 

1113 05 Googleドライブでアンケートを作りホームページに貼り付ける方法

プレビューするとこんな感じ・・・

 

1113 06 298x400 Googleドライブでアンケートを作りホームページに貼り付ける方法

プレビューの「送信」ボタンを試しにクリックしてみると、どう回答結果が表示されるか

確認できる。テスト回答は一括でも簡単に削除できるので、公開時にはクリーンにしておく。

 

確認を終えたら最後に編集画面上部右にある「送信」ボタンをクリック。

1113 07 Googleドライブでアンケートを作りホームページに貼り付ける方法

 

3つの項目があるのだが、

1.アンケートを告知したい方にメールを送る

2.アンケートのURL

3.アンケートをHTML(ホームページ)に貼り付けるタグ

 

1113 08 400x388 Googleドライブでアンケートを作りホームページに貼り付ける方法

 

1113 11 400x226 Googleドライブでアンケートを作りホームページに貼り付ける方法

 

1113 12 1 400x274 Googleドライブでアンケートを作りホームページに貼り付ける方法

 

必要に応じて利用する。使わなければ「キャンセル」で閉じる。

 

次回は

「Googleドライブでアンケートを作りホームページに貼り付ける方法 応用編 その1」

を説明いたします。

Comment(0) | Trackback(0)

TAGS: / / / | 2016年11月13日 |

サーバー メンテナンスのお知らせ 実施中はホームページが表示されません

Categories | ホームページ

サーバーのメンテナンスを行うため、実施中はホームページが表示されません。

と、レンタルサーバー会社から連絡がありました。

logo サーバー メンテナンスのお知らせ 実施中はホームページが表示されません

■メンテナンス日時

2016年9月15日(木) 午前01時00分 ~ 午前06時00分

[2016/09/15 02:30] 作業が完了いたしました。ご迷惑をおかけし申し訳ございませんでした。

 

最近良くホームページが表示されないことがありましたが、

メンテすることにより、その症状が解消されますかね。

困ったもんだ。

Comment(0) | Trackback(0)

TAGS: / / | 2016年9月15日 |

ホームページ(HCZ.JP)が100万アクセスに到達

Categories | ホームページ

ホームページ(HCZ.JP)が100万アクセスに到達しました!

11年掛かりました。

ってか、11年間も良く続けられたと我ながら関心。

0810 400x209 ホームページ(HCZ.JP)が100万アクセスに到達

【ウェブサイト アクセス解析レポート】

緩やかではありますが、右肩上がりに推移しています。

そして現状の推移だと、200万回に到達するのは2020年と予想される。

しまい

Comment(0) | Trackback(0)

TAGS: / / / / | 2016年8月10日 |

ホームページ(HCZ.JP)とYouTube(HCZ TV)の解析レポートを設置

Categories | ホームページ YouTube

何故この時期に解析(アクセス)レポートを作成したのかと言いますと、

いよいよ来月辺りにホームページ(HCZ.JP)のアクセス数が100万に到達します。

そこで過去を振り返り、更新情報(WHAT’S NEWを元に記録に残しておこうと思いまして。

profile ホームページ(HCZ.JP)とYouTube(HCZ TV)の解析レポートを設置

ウェブサイト(HCZ.JP) アクセスレポート

 

そして序に「YouTube(HCZ TV)の解析レポート」も作成したって訳なんです。

HCZ TVは、今のとことろ飛びぬけた人気動画がないので視聴回数の伸びも低迷。

初投稿(2012/10/29)から4年掛けてやっと、先月1万円の広告収入をゲットしまた。

ドメインの更新とレンタルサーバー代に使っちゃいましたけど。

こちらの視聴回数は、来月30万に到達予定。

 

両リンクは当ブログのサイドバー下に作りました。

ウェブサイト(HCZ.JP) アクセスレポート / YouTube チャンネル解析レポート

どちらにせよ、これからも飽きずにはぐくんでいこうと思います。

しまい

Comment(0) | Trackback(0)

TAGS: / / / / / | 2016年7月30日 |

DW Question Answer 質問をホームページに貼り付ける方法

Categories | ホームページ ブログ(WordPress) DW Question Answer

DW Question Answer のネタは何回目か忘れましたが、

こんなことも出来るので紹介しておきます。

質問を自動的にホームページに貼り付けする方法です。

※ Google Feed APIを利用します

 

0616 400x238 DW Question Answer 質問をホームページに貼り付ける方法

 

ジャバファイルをテキストエディター(TeraPad等)で作るのですが、

小難しい説明すると話が長くなるのですっとばして、

下記リンクをクリックして「rss-qa.js」をダウンロードして下さい。

 

ダウンロードファイル → rss-qa.zip

 

解凍した「rss-qa.js」ファイルをテキストエディター(TeraPad等)で開き、

5行目の example.com を「DW Question Answer」のトップページURLに変更し、

サーバーの好きな階層にアップロード。注)文字コードはUTF-8で保存

 

 var feed = new google.feeds.Feed("http://www.example.com/question/?feed=rss2");

 

8行目は貼り付けする質問数。36行目 (0, 70) は質問の文字数。

質問内容を貼り付ける場合、36行目の「title」を「contentSnippet」に変更する。

 

質問を貼り付けたいホームページに下記記述。

 

<script src="http://www.google.com/jsapi"></script>
<script src="ファイルをアップしたディレクトリ/rss-qa.js"></script>

 

記述場所はどこでもいいが、オススメはフッターの一番下あたりかな。

 

質問を表示する準備は以上。

 

次にホームページの表示したい場所に下記記述。

 


<div id="rss-qa"><span id="feed">Q & A</span></div>

 

スタイルシート(css)は参考まで

 

#rss-qa {
    font-size: 12px;
    margin: 0 -12px 0 -10px;
    width: 400px;
    height: 152px;
    padding: 0;
    overflow-y: scroll;
    letter-spacing: 0.04em;
    line-height: 16px;
}
#feed ul li {
    list-style: none;
    margin: 4px 0 8px -36px;
    padding: 0 12px 8px 30px;
    border-bottom: 1px solid #cccccc;
    line-height: 22px;
}

 

しまい

 

追伸

Google Feed API」は2017年1月11日をもって廃止されました。

よって、こちらの方法をお試しください。

WordPress(ワードプレス)の投稿記事をホームページ(html)に自動貼り付け

Comment(0) | Trackback(2)

TAGS: / / / | 2016年6月16日 |

« 古い記事