NMAXのエアクリーナーエレメントとプラグ交換
エレメントはKOSO ハリケーンマルチエアーフィルター
プラグは純正型番に交換
エンジンのかかりが悪くなり、アイドリングでもたまにエンストしてました。
調子悪くなるとプラグ交換。
そんなことを1年くらい繰り返してました。
プラグ交換履歴はこうです。
2022年09月02日 NGK CPR7EA-9 → NGK CPR8EA-9(41,169km)
2022年08月21日 NGK CPR7EA-9(40,888km)
2022年03月29日 NGK CPR8EA-9 → NGK CPR7EA-9
2022年01月18日(イリジウム→ノーマル)(35,754km)
2021年06月30日 イリジウムプラグ(31,418km)
2020年09月15日 イリジウムプラグ (24,688km)
騙し騙し乗ってましたが、遂にエンジンが全然掛からなくなりました。
バッテリーは新品に交換したばかりだから、セルは元気よく回ってます。
でもプラグの火が飛んでないような感じ。
プラグがよろしくないことは分かっているが、その要因は何なのか?
ネットで調べてみてエアフィルターに辿り着く。
エアクリーナの役割は、
エンジンが吸引している空気のほこりやゴミを除去。
それがプラグにどう影響するのかは、
● エアクリーナー(フィルター)は徐々に汚れてくる。
↓
● フィルターが目詰まりを起こし、空気の通りが悪くなる。
↓
● エンジンが酸欠状態になりプラグに火が飛ばなくなる。
燃料が効率よく燃焼しない。
あくまでも定期交換を怠った場合です。
NMAXのエアクリーナー エレメントの交換時期は20,000km走行ごと
因みに、当車両は一度も交換したことはありません。
現走行距離は41,169km。
たまーにバックファイヤーすることもあったような・・
ってことは、燃料ガスが濃い可能性があり、プラグもかぶりやすくなる?
燃料ガスが濃くなる原因として、吸気(エア)が足りないことが挙げられる。
吸気が足りなくなる要因として、エアクリーナー(エレメント)なが汚れ過ぎて
目詰まりを起こしていることは間違いないであろう。
YAMAHA NMAX125 2016年式
純正品:エレメント エアクリーナ 品番:2DP-E4451-00 ¥2,101
思い立ったらすぐにでも交換したくなりまして、バイク屋で純正品を注文しました。
なんせNMAXは通勤号ですから。ですが納品には1週間以上掛かるとのこと。
注文したけど待ってられない。
amazonで探したら社外ではあるが翌日配達が可能。即買いして即届きました。

KOSO ハリケーンマルチエアーフィルター
amazon価格:¥3,600

純正品よりお高いようで、そうでもないんです。
高密度フィルターと低密度フィルターで2枚入ってますので、
使い方によっては2回分ってことになります。
赤いフィルターフレームに組み込まれているのは高密度フィルター。

取付けはめちゃ簡単。取説なくても大丈夫。
ネジ6本外してフィルターを交換するだけですから。
フィルターは初めから組付けられてる高密度の方をそのまま使くことにしました。


開けたらいきなりオイルがドロッと垂れました。
外したフィルターを確認するとこうです。



まぁ汚れてるっちゃ汚れてるけど、想像してたほどでもありませんでした。
エアクリの内側は汚れていたので雑巾でキレイにふき取りました。
純正とKOSOのフィルターの違いをご覧下さい。


KOSOの方がフィルター面が大きいです。
こやって見るだけでもエンジンがきれいな空気を一杯吸えそう。
KOSOフィルターは純正より若干厚みがあります。
よって、純正ネジじゃ留めらいので付属のネジ6本を使います。



取付け作業が終わりました。
見る角度(真上)によってはエアクリに赤の差し色が入ってます。
私的にはあまり好きではありません。 見て見ぬ振りします。
念のためにプラグも交換もします。
エンジンに刺さってるプラグは純正番手を変えてます。
NGK CPR8EA-9 → NGK CPR7EA-9
前回のプラグ交換から281キロ走行。

電極部分がカーボンで真っ黒ケー。 300キロ足らずでここまでくすぶるとは・・・
燃料に対して空気の量が少なく、濃い混合気を燃焼するとカーボンが発生する。
そのカーボンがプラグに付着して失火する。「くすぶり」と言う。
エンジン不調だったのは、プラグの「くすぶり」が原因だったぽい。
最近のメンテとしてバッテリーを新品に交換し、エアクリーナーのエレメントも交換。
これで「くすぶり」も解消し、エンジンも掛かりやすくなるであろう。
全ての作業を終えた後、エンジンを始動してみました。
一発では掛からず、何度かセル回したら掛かりました。
暫く暖機運転してたらエンスト。そしてまたエンジン掛からなくなりました。
次にやるとしたらプラグキャップかな・・・
エンジンが掛からないことにはインプレッションも出来ません。
よって、インプレは次回のプラグキャップ交換でお話します。
↓
NMAXのプラグキャップを交換 NGKプラグキャップ(Type:XZ05F-R)