ダイナブック

ダイナブックの液晶パネル交換・修理【TOSHIBA dynabook T451】

Categories | YouTube パソコン DIY

ダイナブックの液晶パネルが故障・不具合したので交換修理。

【TOSHIBA dynabook T451】

DSC 0436 400x225 ダイナブックの液晶パネル交換・修理【TOSHIBA dynabook T451】

液晶パネルの故障の症状とは、

OSを立ち上げた状態では問題なく、使ってるうちに色の滲み、

縦シマのムラが出てきます。

それでも我慢して使っていると、ほぼ認識できなくなる。

 

DSC 0427 400x225 ダイナブックの液晶パネル交換・修理【TOSHIBA dynabook T451】

他のディスプレイに出力すると、問題なく表示される。

ということは、やはり液晶が不具合を起こしていると断定し、

液晶パネルを交換に至る。

 

このダイナブックは、壊れたから処分してと知人に頼まれたブツでありまして、

修理してみたら復活したので、カスタマイズしつつ使ってました。

 

TOSHIBA dynabook T451/46DRK 壊れたノートパソコンの修理

 

そんなダイナブックだから、新品の液晶パネルを購入するのは勿体ないと、

ヤフオクで中古品を購入しました。

液晶パネル(15.6インチ)¥2,000(送料込み)

DSC 0430 400x225 ダイナブックの液晶パネル交換・修理【TOSHIBA dynabook T451】

 

DSC 0431 400x225 ダイナブックの液晶パネル交換・修理【TOSHIBA dynabook T451】

 

DSC 0433 400x225 ダイナブックの液晶パネル交換・修理【TOSHIBA dynabook T451】

中古品だけど状態はまーまーです。

 

液晶パネル交換は、いたって簡単なので、ざっと説明します。

分解は液晶パネル4角のねじを外し、液晶表面のフレームパネルを外す。

液晶パネルがむき出しになりますので、金属のフレームに固定されている4本のねじを外す。

まだ配線が繋がれてる状態なので、慎重に液晶パネルを手前に引き出し、

配線を外せは液晶は取り外せます。

 

DSC 0434 400x225 ダイナブックの液晶パネル交換・修理【TOSHIBA dynabook T451】

注意しなければいけないことは、ケーブルコネクターの外し方です。

極薄だから、簡単に曲がってしまいます。スライドさせて引き抜きます。

 

詳しくは動画をご覧ください。

 

DSC 0435 400x225 ダイナブックの液晶パネル交換・修理【TOSHIBA dynabook T451】

電源を入れて確認すると、液晶が無事に復活しました。

故障の自己診断は間違いではなかったよう。

しまい

Comment(0) | Trackback(0)

TAGS: / / | 2021年8月19日 |

東芝 ダイナブック【TOSHIBA dynabook T451】パーテーションの改良

Categories | パソコン

東芝 ダイナブック【TOSHIBA dynabook T451】

パーテーションの改良

 

何故にパーテーションをいじるのか?

の前に、これまでのあらすじを箇条書きに。

 

【1】壊れたダイナブック(T451)をもらい修理する。

【2】OSの起動が遅いからスピードアップのメンテ。(主に東芝系ユーティリティ削除)

【3】dynabook T451 Win7 → Win10 無償アップグレード

【4】古いドライバーのアップデート。(Driver Boosterを利用)

【5】TOSHIBA dynabook T451にSSDを換装

 

色々と悪戦苦闘しつ、

そこそこ使えそうかなってところまでのレベルになった

ートパソコン(dynabookT451)ですが、

最終的なメンテを施すということで、

パーテーションをいじる(改良)ことに至る。

 

先ずは【3】でWin10にアップグレードした時のパーテーション

DSC 0146 400x225 東芝 ダイナブック【TOSHIBA dynabook T451】パーテーションの改良

 

【5】でSSD換装した時のパーテーション

DSC 0107 1 400x225 東芝 ダイナブック【TOSHIBA dynabook T451】パーテーションの改良

 

元々ディスク内は4つにパーテーションされていたのですが、

いつの間にか1つ増えてる。

多分SSD換装時、「EaseUS Todo Backup」でクローンコピーしたときかな。

無駄にぶった切られてるような気がする・・・。

まぁ、何かしら理由があってのことだとは思いますが、

限りあるSSD(480GB)だから有効的に使いたいし、

今リカバリ状態だから、いじるなら今しかない。

 

 

パーテーションの改良 その1

Dドライブを削除してCドライブに割り当てる。

そもそもDドライブあっても使うことないから。

Dドライブを右クリックして「ボリュームの削除」。

すると「未割り当て」になるから、Cドライブを右クリック。

ボリュームの拡張を選び「次へ」「次へ」の「完了」。

DSC 0110 400x225 東芝 ダイナブック【TOSHIBA dynabook T451】パーテーションの改良

どうやら「未割り当て」エリアは、Cドライブの隣にあるのしか

ボリューム拡張で吸収合併できないぽい。

 

 

 

パーテーションの改良 その2

フリーソフトを使い、未割り当て領域をCドライブに合体。

利用ソフトは、「EaseUS Partition Master Free」。

使用方法は「EaseUS Partition Master Free 使い方」で検索。

インストールして起動。

そして、

DSC 0111 400x225 東芝 ダイナブック【TOSHIBA dynabook T451】パーテーションの改良

赤枠の未割り当てをドラッグしてCドライブの横に移動。

ソフトを閉じて、「ディスクの管理」で確認すると

こうなります。↓

DSC 0112 400x225 東芝 ダイナブック【TOSHIBA dynabook T451】パーテーションの改良

そしてCドライブを右クリックしてボリュームの拡張。

 

DSC 0113 400x225 東芝 ダイナブック【TOSHIBA dynabook T451】パーテーションの改良

 

最終的にはこうなりました。

 

DSC 0114 400x225 東芝 ダイナブック【TOSHIBA dynabook T451】パーテーションの改良

 

 

左の「回復パーテーション」は、

近い将来に回復ドライブ(リカバリメディア)を作成したときにでも

削除しようと思います。

※Win10からは、「リカバリメディア」 を、 「回復ドライブ」と呼ぶんだね。

しかも、USBメモリにしか入れない。

こりゃ困った・・・

Comment(0) | Trackback(0)

TAGS: / / / / | 2018年10月11日 |

【TOSHIBA dynabook T451】スピードアップのメンテナンス5 SSD 換装

Categories | パソコン DIY

【TOSHIBA dynabook T451】

スピードアップのメンテナンス その5

SUNEAST(サンイースト) SSD 480GB 換装 2項

 

EaseUS Todo Backup フリー版」でクローンコピーを終え、

いよいよ新旧ディスクの入れ換えです。

ディスクのクローンコピーは前頁をご覧ください。

 

DSC 0093 2 400x225 【TOSHIBA dynabook T451】スピードアップのメンテナンス5 SSD 換装

 

ノートPC(ダイナブック)の裏側。

角の蓋を外す。(ネジ2個)

 

DSC 0094 1 400x225 【TOSHIBA dynabook T451】スピードアップのメンテナンス5 SSD 換装

 

DSC 0097 2 400x225 【TOSHIBA dynabook T451】スピードアップのメンテナンス5 SSD 換装

 

既存の2.5インチハードディスクと、SUNEAST(サンイースト) SSD 480GB ↓

 

DSC 0098 2 400x225 【TOSHIBA dynabook T451】スピードアップのメンテナンス5 SSD 換装

若干SSDのほうが薄いですが、dynabookには固定するステーが付いているので、

それでネジ止めれば問題ないです。

 

DSC 0099 HORIZON 400x225 【TOSHIBA dynabook T451】スピードアップのメンテナンス5 SSD 換装

 

因みに、重さなんか量ってみました。

 

DSC 0100 1 400x225 【TOSHIBA dynabook T451】スピードアップのメンテナンス5 SSD 換装

 

DSC 0101 2 400x225 【TOSHIBA dynabook T451】スピードアップのメンテナンス5 SSD 換装

半分以下の重さ。

 

SUNEAST(サンイースト) SSD 480GBを入魂。

 

DSC 0102 1 400x225 【TOSHIBA dynabook T451】スピードアップのメンテナンス5 SSD 換装

 

SSD換装の全ての作業を終え、

待望の電源ON!!

 

激ヤバ速!!

 

20秒でOSが立ち上がりました!

シャットダウンして、もう一度ON。

間違いなく20秒で立ち上がる。

今まで15分は掛かっていたのが、たったの20秒です。

ちょっとブラウザ「Edge」でネットしましたが、

サクサクです。

メッチャ感動(涙)

壊れたからって貰ったノートPCではありますが、

自画自賛。

今後この機は、

HP制作用マシーンとして活躍してくれると思います。

 

 

追伸 

パーテーションが気になる・・・

 

DSC 0107 400x225 【TOSHIBA dynabook T451】スピードアップのメンテナンス5 SSD 換装

次なる課題かな。

しまい

Comment(0) | Trackback(0)

TAGS: / / / | 2018年9月27日 |

【TOSHIBA dynabook T451】スピードアップのメンテナンス その4

Categories | パソコン

【TOSHIBA dynabook T451】

スピードアップのメンテナンス その4

SUNEAST(サンイースト) SSD 480GB 換装 1項

 

色々とスピードアップのメンテやってきましたが、

最終的にはここに行き着くのではないでしょうか。

それはハードディスクの交換。(SSDの換装)

先ずはどこのメーカにするか探してました。

選ぶ優先順位は、1.価格 2.信頼度 のような感じに。

でぇ、

Crucial MX500 SSD 500GB にほぼ決めていたんでが、

某サイトでこんな記事を見つけまして、

SUNEAST(サンイースト) SSDを使ってみた|CrucialのSSDとの実力を比較

なので、

SUNEAST(サンイースト)のSSD 480GB を購入しました。

 

DSC 0135 400x225 【TOSHIBA dynabook T451】スピードアップのメンテナンス その4

 

DSC 0136 400x225 【TOSHIBA dynabook T451】スピードアップのメンテナンス その4

因みに、入手先はyahooショッピング。

料金は¥8510(送料込)

 

DSC 0132 400x225 【TOSHIBA dynabook T451】スピードアップのメンテナンス その4

 

SSDを箱から出し、変換アダプターを介してdynabookに繋げる。

変換アダプターは以前購入したものを使いました。

 

DSC 0134 400x225 【TOSHIBA dynabook T451】スピードアップのメンテナンス その4

 

DSC 0138 400x225 【TOSHIBA dynabook T451】スピードアップのメンテナンス その4

 

dynabookで認識されてるか確認する。

確認方法は、

1.Windows10のスタートボタンを右クリック
2.「ディスクの管理」を選択

DSC 0146 400x225 【TOSHIBA dynabook T451】スピードアップのメンテナンス その4

ディスク1 未割り当て として認識されてます。

因みにSSDのフォーマットはしていません。

念のためにMBR(マスターブートレコード)になってるかも確認。

MBRとは、Windowsを起動する際に最初に読み込まれる重要なものらしい。

 

DSC 0147 400x225 【TOSHIBA dynabook T451】スピードアップのメンテナンス その4

 

準備完了。

コピー(クローン)に移ります。

 

 

SSDのコピーには「EaseUS Todo Backup」のフリー版を使用。

現バージョンは「EaseUS Todo Backup11.5」です。

ダウンロード&インストールし、ソフトを起動。

 

DSC 0116 400x225 【TOSHIBA dynabook T451】スピードアップのメンテナンス その4

 

左側のツールバーから「クローン」を選択。

システムクローンも選択肢にあるが、

今回は旧ハードディスクから新ハードディスクへの引っ越しだったので、

そっくりそのままの「クローン」を選択しました。

 

DSC 0148 400x225 【TOSHIBA dynabook T451】スピードアップのメンテナンス その4

現在ノートPCに格納されているハードディスクの中身が表示される。

「ハードディスク0 (●●●GB, ベーシック, MBR)」の左上にチェックを入れ、

「次へ」に進む。

 

DSC 0149 400x225 【TOSHIBA dynabook T451】スピードアップのメンテナンス その4

今度は、新ハードディスク(SSD)も一緒に表示され、

「ハードディスク1 (●●●GB, ベーシック, MBR, USB)」の左上にチェックを入れ、

左下の「高度なオプション」をクリック。

 

DSC 0150 400x225 【TOSHIBA dynabook T451】スピードアップのメンテナンス その4

 

念のために「SSDに最適化」にもチェックを入れ「OK」で閉じる。

そして、「次へ」のボタンをクリックしてクローンコピーが始まる。

 

DSC 0151 400x225 【TOSHIBA dynabook T451】スピードアップのメンテナンス その4

 

 

PC本体のスペックやハードディスク内のデーター量によっても、

コピー時間に差が出てくると思われるが、

私の場合、ノートパソコン(dynabook T451)はリカバリー状態(集荷時状態)です。

 

何と!

クローンコピーに要した時間は、

16時間17分27秒 でした。

 

DSC 0092 1 400x225 【TOSHIBA dynabook T451】スピードアップのメンテナンス その4

 

途中寝落ちましたが、しっかりコピーされたようです。

いよいよSSDを本体に入魂。

帯が長くなったので次ページと記事ります。

【TOSHIBA dynabook T451】スピードアップのメンテナンス5 SSD 換装

Comment(0) | Trackback(2)

TAGS: / / / / / | 2018年9月27日 |

dynabook(ダイナブック)が少し賢くなるかも?

Categories | パソコン

滅多に使うことないが、いちおノートサブ機として

我が家にはdynabookがいる。

久しぶりに通電しネットしてみるとめちゃくちゃおせ。

だってメモリが256だし。

2013 02 08 12.48.16 300x225 dynabook(ダイナブック)が少し賢くなるかも?

XPもこんなんで良く動くもんだな。

近所のパーツ屋で中古RAMあったから買って来た。

300円ポッキリ

2013 02 08 12.50.48 300x225 dynabook(ダイナブック)が少し賢くなるかも?

2枚挿しても512ときたもんだ・・・

でぇ、使用感は・・・やっぱおせー。

責めて1Gぐらいはないとストレス解消できなさそう。

Comment(0) | Trackback(0)

TAGS: / / | 2013年2月8日 |