ウェブマスターツール

モバイル ユーザビリティ エラーを減らす方法 サーチコンソール(旧ウェブマスターツール)

Categories | SEO

モバイル ユーザビリティでエラーを修正したのに減らない!認識してくれない!

って、頭を抱えているのは私だけであろうか?

そもそも、サーチコンソール(Search Console)って、ネーミングには中々馴染め

ないんですけど。そんなことはさておき、

タイトルにあるよう、モバイルユーザビリティのエラー(問題のあるページ)を、

修正したことをGooglebotに早く認識してもらう方法を講じて見ました。

 

Search Console  400x271 モバイル ユーザビリティ エラーを減らす方法 サーチコンソール(旧ウェブマスターツール)

 

モバイルユーザビリヒティが提供された以降、当ウェブサイトは右肩上がりで問題のページ

が連発。慌てて問題のページを修正したんですけど、その後はずーっと横ばい状態。

 

「Fetch as Google」を試してみた。

 

Search 01 400x267 モバイル ユーザビリティ エラーを減らす方法 サーチコンソール(旧ウェブマスターツール)

 

問題ページが少なかった「コンテンツのサイズがビューポートに対応していません」項目

中の、実際に修正し、問題なかったURLを入力し、「取得」ボタンをクリック。

 

Search 08 400x267 モバイル ユーザビリティ エラーを減らす方法 サーチコンソール(旧ウェブマスターツール)

 

URLがページ下に登録されたことが見て分かる。

次に「完了」右隣の「インデックスに送信」をクリック。

 

Search 03 400x267 モバイル ユーザビリティ エラーを減らす方法 サーチコンソール(旧ウェブマスターツール)

 

「私はロボットではありません」にチェックを入れ「送信」する。

URLを幾つか登録していくと、セキュリティ的なものが作動し、

チェックを促される画面が突然出現する。

 

Search 05 400x369 モバイル ユーザビリティ エラーを減らす方法 サーチコンソール(旧ウェブマスターツール)

 

関連した画像にチェックを入れていくと簡単にクリアできる。

 

Search 06 400x369 モバイル ユーザビリティ エラーを減らす方法 サーチコンソール(旧ウェブマスターツール)

 

暫く様子を見る。大体3・4日周期で更新されるようなので。

で、我慢して2週間程待ってみたが、殆ど変化なし。

 

次に試したのはサイトマップ

サイトの更新は定期的に行っているが、サイトマップ「sitemap.xml」は最近更新して

なかったので。

サイトマップは自動で作ってくれる「sitemap.xml Editor」を利用。

 

Search 07 400x324 モバイル ユーザビリティ エラーを減らす方法 サーチコンソール(旧ウェブマスターツール)

 

後は減ることを期待せず、気長に待つことにします。

 

追記

如実に減ってきました。多くのページをレスポンシブ化したせいもあるかと思いますが、

11月8日にはこのような状態です。

 

1109 01 400x250 モバイル ユーザビリティ エラーを減らす方法 サーチコンソール(旧ウェブマスターツール)

年内には「0」になるかも。

しまい

 

■ モバイル ユーザビリティ その後の変動と変更点

・ 2016年11月9日

・ 2016年12月15日

Comment(0) | Trackback(0)

TAGS: / / / / / | 2016年5月6日 |

モバイル ユーザビリティ ガラケーページの対処はこれで決まり

Categories | ホームページ SEO

春ぐらいに導入された、Googleウェブマスターツールの「モバイル ユーザビリティ」。

要はホームページをレスポンシブにしないと、今後Googleでの評価が悪くなるかもよ?

だから、それなりに修正しなさい。ってことのツールだと私は理解してる。

で、手始めに「ビューポートが設定されていません」の中で多かったガラケーの

ページを修正したんです。

携帯電話(ガラケー)のサイトをスマートフォンに対応

ガラケーページにビューポートを設定した。

 

ところが!一向にエラーが減少しない。

それどころか、右肩上がりにエラーが増えていく。

意味わからんよ。

3キャリアの携帯電話・スマホで問題なく表示されているのは確認済み。

なのに何故?

試しにGooglebotにはどう見えているか、確認できるところでもテストしてみた。

 

 

モバイル フレンドリーテスト

https://www.google.com/webmasters/tools/mobile-friendly/

 

結果は・・・

0824 01 400x300 モバイル ユーザビリティ ガラケーページの対処はこれで決まり

「フレンドリーではありません」。どう言うことかさっぱり分かりません。

実際ガラケーページにビューポートを指定し、スマホにも対応させたタグはこうです。

 

<?xml version=”1.0″ encoding=”Shift_JIS”?>
<!DOCTYPE html PUBLIC “-//WAPFORUM//DTD XHTML Mobile 1.0//EN” “http://www.wapforum.org/DTD/xhtml-mobile10.dtd”>
<html xmlns=”http://www.w3.org/1999/xhtml” lang=”ja” xml:lang=”ja”>
<head>
<meta http-equiv=”Content-Type” content=”application/xhtml+xml; charset=Shift_JIS” />
<meta http-equiv=”Content-Style-Type” content=”text/css” />
<meta name=”viewport” content=”width=device-width,initial-scale=1.0,user-scalable=yes” />
一部省略
</head>

 

※3キャリアの携帯電話(ガラケー)に対応し、スマホでも問題なく表示可能。

しかも構文をチェックし、W3C準拠のコーディングですよ。

 

 

数日間こやつをどう攻略するか考え検証した結果、

モバイル ユーザビリティ ガラケーページの対処はこれで決まり

 

<!DOCTYPE html PUBLIC "-//WAPFORUM//DTD XHTML Mobile 1.0//EN" "http://www.wapforum.org/DTD/xhtml-mobile10.dtd">
<html xmlns="http://www.w3.org/1999/xhtml" lang="ja" xml:lang="ja">
<head>
<meta http-equiv="Content-Type" content="application/xhtml+xml; charset=Shift_JIS" />
<meta http-equiv="Content-Style-Type" content="text/css" />
<meta name="Description" content="" />
<meta name="Keywords" content="" />
<meta name="viewport" content="width=device-width,initial-scale=1.0,user-scalable=yes" />
<title></title>
</head>

 

上記でモバイル フレンドリーテストしてみる

0824 02 400x300 モバイル ユーザビリティ ガラケーページの対処はこれで決まり

どういうことかと言うと、

 

Googlebotにガラケーページとして認識させるには、XML宣言をしちゃダメ。

 

<?xml version=”1.0″ encoding=”Shift_JIS”?>  は記述しない。

 

って、結論です。

w3cではXML宣言をすることが強く求められていますが、

現状ガラケーに関しては無視するしかありません。

XML宣言しなくても、PC・スマホ・ガラケーで問題なく表示されてます。

今後Googlebotのアルゴリズムが変更され、「XML宣言しなさい」の可能は、

すたれ行くガラケーだけに、低いのではないでしょうか。

Comment(0) | Trackback(0)

TAGS: / / / / / | 2015年8月24日 |

携帯電話(ガラケー)のサイトをスマートフォンに対応

Categories | ホームページ SEO

携帯電話(ガラケー)のサイトをスマートフォンに対応にさせた。

最近導入されたGoogleウェブマスターツールの「モバイル ユーザビリティ」で、

ユーザビリティ エラーが連発し、支障はなさそうだが気持ちよいものではない。

0704 400x300 携帯電話(ガラケー)のサイトをスマートフォンに対応

ユーザビリティーエラーの原因の一つとして「ビューポートが設定されていません

がありますが、まだスマホなどない時代に、携帯用(ガラケー)サイトを作って

いて、消すのも勿体無いとサーバーの片隅に保存していたんです。

「Page Rank 2」とちょっとした評価も得てたし。

勿論当初「viewport」なんてなかったと言うか、知らなかったので、

ググッてよさげなタグあったので導入しました。

 

 <meta name="viewport" content="width=device-width,initial-scale=1.0,user-scalable=yes" /> 

Comment(0) | Trackback(1)

TAGS: / / / / | 2015年6月25日 |

モバイル ユーザビリティ上の問題が検出されました

Categories | ホームページ ブログ(WordPress)

2015年3月18日にGoogleウェブマスターツールにメールが届いてました。

噂には聞いていたが、Googleも本格的にアクションし始めだしたんだろう。

どこかのホームページにも色々と書かれているようたが・・・。

今やホームページもスマホやタブレットで見る方が増えてきたので、

要はレスポンシブWEBデザインにしろと。強制ではないがあくまでも推奨みたいな。

 

05 01 400x380 モバイル ユーザビリティ上の問題が検出されました

 

モバイルの問題を調べる」を見ると、殆どがブログ(ワードプレス)のエラー。

で、そのエラーは致命的のものでもないが、600も越すエラー?

 

05 02 400x261 モバイル ユーザビリティ上の問題が検出されました

 

余り気持ち良いものでもないので、

手始めにブログのヘッダーからレスポンシブすることにします。

どれだけエラー減らすことが出来たか、後日また報告します。

 

■ モバイル ユーザビリティ その後の変動

・ 2016年5月6日

・ 2016年11月9日

Comment(0) | Trackback(0)

TAGS: / | 2015年4月5日 |

SEOには必須のサイトマップ(saitemap.xml)を作成 ワードプレス編

Categories | ホームページ ブログ(WordPress) SEO

seoには必須のサイトマップ(sitemap.xml)。

私はサーチエンジン用にサーバー内に一つ設置すれば良いものだと思っていた。

しかし、同サーバー内にホームページと併用しブログ(ワードプレス)も書いていた

ので、そのサイトマップも設置すれば更にSEOに好ましいことを最近知った。

早速ブログのサイトマップを作り、ウェブマスターツールに追加した。

作成法の備忘録です。

 

当サイトのサイトマップ作成法

※サイト構成 独自ドメイン内にホームページサイトとブログ(ワードプレス)を設置。

 

●ホームページ用のサイトマップを作成(sitemap.xml)

ウェブ上で自動作成。作成サイト:sitemap.xml Editor

28 01 400x378 SEOには必須のサイトマップ(saitemap.xml)を作成 ワードプレス編

※ オプション設定で、除外ディレクトリに「blog」(ワードプレス)を記述。

 

●ブログ(ワードプレス)用のサイトマップ作成

 プラグインをインストール:「 Google XML Sitemaps 」バージョン 4.0.8

28 2 400x43 SEOには必須のサイトマップ(saitemap.xml)を作成 ワードプレス編

 設定は何もいじらずデフォルトのまま。

28 03 400x248 SEOには必須のサイトマップ(saitemap.xml)を作成 ワードプレス編

あなたのサイトマップのインデックスファイルのURL

 このURLをGoogleウェブマスターツールの「サイトマップに」コピペ。

クロール > サイトマップ 28 04 SEOには必須のサイトマップ(saitemap.xml)を作成 ワードプレス編

暫くすると認識したことを確認できる。

28 05 400x130 SEOには必須のサイトマップ(saitemap.xml)を作成 ワードプレス編

以上

 

Comment(0) | Trackback(0)

TAGS: / / / / / / | 2015年1月28日 |

クロールエラーを減らす方法 その1 301リダイレクト

Categories | ホームページ SEO

以前にも何度かこの手を記事りましたが、その1では「301リダイレクト」を使い

クロールエラーを減らす説明をします。当方ウェブマスターツールでたまにチェッ

クし、何の対処もせず「修正済みにする」で上がって来たエラーを消してました。

だってこうも折れ線が反応すると気持ち悪いので。

2014 0126 400x260 クロールエラーを減らす方法 その1 301リダイレクトでも、修正済みにしても数日すれば同じものが出現し、いたちごっこに終止符を打つ

べく、まじめに取り組んでみました。でぇ、今回は

サイト内でファイルの引越しをした際のクロールエラー対策です。

サイト内でこっちのフォルダーにあるファイルを違うフォルダーに移動しただけで、

クロールエラーは出てまうので、「.htaccess」ファイルを作り、301リダイレクト

の記述をします。

.htaccessって? 301リダイレクトって? 分からなきゃググって下さい。

まずはこんな感じにサイト内のファイルを移動しました。

http://www.example.com/aaa/bbb/ccc/001.html 移動前

   ↓   ↓

http://www.example.com/aaa/ccc/001.html 移動後

それから.htaccessにこう記述

RewriteRule ^aaa/bbb/ccc/001\.html$ /aaa/ccc/001.html [R=301,L]

↑このままコピペすれば「 001の次の左上がりの斜線 」は「エンマーク」に変換され

ますが、それが正しい書き方です。

.htaccessは、トップページと同じ階層にアップロードする。

移動前のURLにアクセスすると移動後のURLに転送されるはず。

しっかり301リダイレクトされたか確認用にこのサイトおすすめです。

http://ohotuku.jp/redirect_checker/

つづく

Comment(0) | Trackback(0)

TAGS: / / / / / | 2014年1月26日 |