インプレッション

新型ヴェゼル(e:HEV Z)ミラー型ドライブレコーダー(NZACE DC209)インプレッション【HONDA VEZEL VOL.55】

Categories |

新型ヴェゼル(e:HEV Z)

ミラー型ドライブレコーダー(NZACE DC209)インプレッション

【HONDA VEZEL VOL.55】

vlcsnap 2024 02 06 07h18m29s038 400x225 新型ヴェゼル(e:HEV Z)ミラー型ドライブレコーダー(NZACE DC209)インプレッション【HONDA VEZEL VOL.55】

ミラレコのインプレッションは第三京浜で行いました。

走行のシチュエーションは昼間の逆光と通常。

そして夜間走行の本体液晶モニターの見え方などです。

ドライブレコーダーは初心者ですから、他の製品などの比較評価はありません。

あくまでも主観的感想。

 

先ずはバイザーが欲しいくらいの逆光走行。

vlcsnap 2024 02 06 07h47m24s068 400x225 新型ヴェゼル(e:HEV Z)ミラー型ドライブレコーダー(NZACE DC209)インプレッション【HONDA VEZEL VOL.55】

車内に取付けた撮影カメラでは液晶モニターはほぼ黒く映ってます。

しかし肉眼ではしっかり見えています。

これは液晶モニターに反射を防ぐフィルム(後付け)が貼ってあるからです。

ノーマルのルームミラーを見慣れているから、直感的に液晶モニターは見ずらい。

視力が悪いこともあるが、パッと見るとピントがイマイチ合わなく、

ぼやっと見える。だから凝視する感じになるますね。

 

太陽を背にした走行。

vlcsnap 2024 02 07 07h11m01s026 400x225 新型ヴェゼル(e:HEV Z)ミラー型ドライブレコーダー(NZACE DC209)インプレッション【HONDA VEZEL VOL.55】

80キロ巡行していても、モニターの乱れもなく問題ありません。

11インチ液晶モニターは、純正ミラーややサイズは大きいです。

このサイズは丁度いい感じで、バイザーを動かしても干渉することはありません。

コンパクトサイズのフロントカメラは、サンシェードを取付ける際、

あまり影響ありません。ただ、自車は青空駐車だから

真夏にはカメラの両面テープ(接着力)が弱くなり、落ちてこないか心配。

 

夜間走行

001 400x225 新型ヴェゼル(e:HEV Z)ミラー型ドライブレコーダー(NZACE DC209)インプレッション【HONDA VEZEL VOL.55】

液晶モニターはかなり重宝さを感じる。

 

いちお貼り付けてあったフィルム(反射を防ぐ奴)も剥がして使ってみました。

この使い方は基本的に液晶モニターをOFFにして使うミラーになり、

ノーマルより見やすい。

しかし、液晶モニターをONにして使うと、なにが何だかごちゃごちゃになってしまう。

やはり液晶モニターとして使うのであれば、反射防止のフィルムは無くてはならない。

 

インプレ後に本体からSDカードを抜いてPCで確認しました。

購入したミラレコにはネットでダウンロードするアプリ(GXPlayer)が付属(無料)。

それを使いました。

002 400x225 新型ヴェゼル(e:HEV Z)ミラー型ドライブレコーダー(NZACE DC209)インプレッション【HONDA VEZEL VOL.55】

前後カメラ共にクッキリ見えます。しかも昼夜問わず。

ただし、フロントカメラは4Kということもあり、映像はカクカク、音質もブツブツ途切れる。

 

 

 

ディーラーオプションにアドバンスドルームミラーがラインナップされているのは

ご存じでしょうか。↓

 

このルームミラーは録画機能がない液晶モニター。

取り付け配線など見えることなく、とてもシンプルな純正ミラーです。

価格 ¥74,800

またディラーオプションのドライブレコーダーは前後・車内の3カメラで

価格 ¥67,100

ドライブレコーダー 前後車内3カメラセット DRH-229ND+後方・車内録画カメラ

共に工賃は含みません。

合計¥141,900

 

今回自分で取り付けたラー型ドライブレコーダー(NZACE DC209)は、

¥13,500

この価格差はどう思います?

しまい

Comment(0) | Trackback(0)

TAGS: / / / / | 2024年2月13日 |

【多摩川 バス釣り】ウェーダーインプレ 帰り際に人気ポイントで1ヒット|釣行記2022 8月 P.17

Categories | YouTube フィッシング

【多摩川 バス釣り】ウェーダーインプレ 帰り際に人気ポイントで1ヒット

釣行記2022 8月 P.17 釣行時間 5:50 ~ 9:00 晴れ 先行者なし

DSC 0349 400x225 【多摩川 バス釣り】ウェーダーインプレ 帰り際に人気ポイントで1ヒット|釣行記2022 8月 P.17

多摩川でおニューのウェーダーをインプレしてきました。

インプレするんだったらココだと決めてたポイントがありまして、

ヤブコギしたり川原を歩いたりで、色々なシチュエーションでインプレしてきました。

新品で購入したウェーダーはシマノ ハイパーウェーダー

過去記事をご覧下さい。

シマノ ハイパーウェーダー(チェストハイ・ラジアルソール)FF-054T|開封レビュー

 

一緒にライジャケも購入したんで、その記事はレビューをご覧下さい。

格安ライフジャケット(膨張式)フローティングベストをAmazonで購入

 

それにしても厳しい暑さの時季にウェーダーは体に良くないですね。

帰り際には熱中症になりかけ、吐きそうになりました。

ウェーダーインプレは動画もご覧下さい。

 

 

でぇ、

ウェーダーインプレで暑さに耐え切れず、

8時くらいには撤収決めて川原をテクテク歩いてたんです。

途中、人気ポイント脇を歩いて帰るんですけど、

バサーが絶えることがないそのポイントに誰も居なかったんです。

これってラッキー?

ちょっとだけやってみようと、DSをリグって流れ込みに投げてみたんです。

直ぐに反応がありました。

1回目のバイトではバレましたが、2回目でしっかりフッキングも決まり、

 

001 400x225 【多摩川 バス釣り】ウェーダーインプレ 帰り際に人気ポイントで1ヒット|釣行記2022 8月 P.17

8時29分 スモールマウスバス 27cm

 

DSC 0351 400x225 【多摩川 バス釣り】ウェーダーインプレ 帰り際に人気ポイントで1ヒット|釣行記2022 8月 P.17

割と太めのキレイなバスでした。

釣り方は川の瀬にDSを投げ込み、わざとシンカーをスタックさせ、

それを外しながらドリフトさせました。

スタックを外した瞬間、フワッと流れに乗ったとこでゴ・ゴン

と食ってきました。

ってことはウェーダー入魂? ですよね。

初ウェーダー釣行でヒットとは、我ながらあっぱれでした。

 

 

しまい

 

2022年 釣行17回 釣率  41%(7/17)

Comment(0) | Trackback(0)

TAGS: / / / / | 2022年8月9日 |

【多摩川 バス釣り】新品の長靴 (日本野鳥の会 バードウォッチング長靴)インプレッション|釣行記2021 11月 P.28

Categories | YouTube フィッシング 衣・食

【多摩川 バス釣り】新品の長靴

日本野鳥の会 バードウォッチング長靴)インプレッション

釣行記2021 11月 P.28 釣行時間:14:30 ~ 16:00

晴れ クリアウォーター 微風 ノーバイト

 

DSC 0492 400x225 【多摩川 バス釣り】新品の長靴  (日本野鳥の会 バードウォッチング長靴)インプレッション|釣行記2021 11月 P.28

風もなく穏やかな多摩川。

今日はバス釣り半分、インプレ半分の釣行。

インプレッションは、

長靴(日本野鳥の会 バードウォッチング長靴)の履き心地

ラインカウンター(プロックス IC デプスチェッカー)で飛距離計測

の2本立てです。

ラインカウンターで色々なルアーの飛距離テストは、後日記事ることにします。

 

(日本野鳥の会 バードウォッチング長靴)開封レビューはこちらです↓

バス釣り用に長靴を購入しました。(日本野鳥の会 レインブーツ)開封レビュー

 

先ずは、釣れたらラッキーかなで、長い護岸をテクトロしてインプレのポイントに向かう。

ノーバイト。

 

1115 01 400x225 【多摩川 バス釣り】新品の長靴  (日本野鳥の会 バードウォッチング長靴)インプレッション|釣行記2021 11月 P.28

 

ここの護岸では、長靴のインプレ後に、ラインカウンターのインプレをやります。

いつも飛距離テストをやってってる川幅のある、根掛かりしないポイントです。

 

vlcsnap 2021 11 18 06h17m01s878 400x225 【多摩川 バス釣り】新品の長靴  (日本野鳥の会 バードウォッチング長靴)インプレッション|釣行記2021 11月 P.28

長靴(バードウォッチング長靴)のファーストインプレッションは、

歩き心地は、柔軟性のある靴底だから平らな路面での歩行が楽。

ソールの薄さを感じるから、路面の凸凹が足裏に伝わってくる。

土手や平らなコンクリ斜面は、グリップしてとても歩きやすい。

全体的に細身に作らているから、見た目がおしゃれ。

膝近くまでくる薄手のゴムは、

ずれ落ちないように履き口にひもで縛るロック機能がありますが、

それでも歩いているとずれ落ちてきやすい。

ズレ落ち防止には厚手のズボン・生地がスベスベしてないパンツを履いてたら良さそう。

 

vlcsnap 2021 11 18 06h58m54s299 400x225 【多摩川 バス釣り】新品の長靴  (日本野鳥の会 バードウォッチング長靴)インプレッション|釣行記2021 11月 P.28

河原の砂利エリア歩行は、大小の石を踏みつけているのを足裏で感じる。

気になる方はインソール(中敷き)を増やして調整すれば問題なさそう。

因みに既存のインソール1枚のみでのインプレです。

 

vlcsnap 2021 11 18 21h05m02s998 400x225 【多摩川 バス釣り】新品の長靴  (日本野鳥の会 バードウォッチング長靴)インプレッション|釣行記2021 11月 P.28

石がゴロゴロあるポイントに入水し、1時間程投げ散らかしました。

浸水は勿論ありません。バイトもなかったです。

滑りやすい大きな石に乗っても、割とグリップいいです。

大きな石の間に足が挟まることがありましたが、ちょっと痛みを感じました。

靴底側面の材質(ゴム)の厚みが薄いからなんでしょう。

薄い材質は歩行が楽な分、水中では歩く場所を考えないといけないですね。

日差しが暖かく感じられる天候ではありましたが、11月ともなるとそれなりに水温も低いです。

だから長い時間、膝近くまで水の中に入り釣りしていると、指先が冷たくなりました。

若干大きめを購入してインソールで高さ調整し、くるぶし辺りのフィット感はあるものの、

つま先部位のフィット感も季節によって微調整が必要。

冬仕様として厚手の靴下を履き、インソールを半分にカットしてものをつま先に1枚

増やしてみようと思いました。

 

 

ラインカウンターのインプレッションに続く

【多摩川 バス釣り】プロックス IC デプスチェッカー 開封レビューとインプレッション

 

2021年 釣行28回 釣率35%(10/28)

 

追伸

翌日(11月16日)にスクーターで事故ってしまい、年内はこれが最後の釣行となりました。

Comment(0) | Trackback(2)

TAGS: / / / / | 2021年11月15日 |

NMAX125 デイトナ アクアプローバ HG REV METER (レブメーター) 取り付け&インプレッション

Categories | YouTube バイク パーツ&グッズ スクーター DIY

YAMAHA NMAX125

デイトナ アクアプローバ HG REV METER  取り付け

(DAYTONA AQUAPROVA)

IMG 1244 400x225 NMAX125 デイトナ アクアプローバ HG REV METER (レブメーター) 取り付け&インプレッション

比較的簡単に取付け出来ました。取付け時間は1時間程度です

取付け方を説明ていきますが、動画も作ってあるので、

それらも併用して見ていただけたら、迷うことなく1時間で取り付けできると思います。

 

今回取り付けるレブメーター以外に、ステーとハーネスも入手しました。

詳しくは開封レビューをご覧ください。

 

 

取り付け前に、やれることはやっておきます。

先ずはレブメーターに保護フィルムを貼り付けました。

使っているうちに表示面が傷ついてくると悲しいですから。

 

IMG 1177 400x225 NMAX125 デイトナ アクアプローバ HG REV METER (レブメーター) 取り付け&インプレッションダイソーで買ってきた保護フィルム A4サイズ(100円)

 

レブメーターには薄っぺらいフィルムが貼り付けられてます。

それを剥がしてダイソーの保護フィルムを貼り付ける。

 

001 1 400x225 NMAX125 デイトナ アクアプローバ HG REV METER (レブメーター) 取り付け&インプレッション

 

002 1 400x225 NMAX125 デイトナ アクアプローバ HG REV METER (レブメーター) 取り付け&インプレッション

 

取付けステー(デイトナ)には裏面にリアルカーボンシートを貼り付けました。

ちょっとしたカスタム感。

 

003 1 400x225 NMAX125 デイトナ アクアプローバ HG REV METER (レブメーター) 取り付け&インプレッション

 

下準備が終えて、

本題の「アクアプローバ レブメーター」本体の取り付け説明に入ります。

 

デイトナ アクアプローバ HG REV METER  取り付け手順

外装の取り外し

スクリーン・フロントカウル・右側サイドカバーの3ヵ所を取り外す。

 

DSC 0183 01 400x225 NMAX125 デイトナ アクアプローバ HG REV METER (レブメーター) 取り付け&インプレッション

 

DSC 0198 1 400x225 NMAX125 デイトナ アクアプローバ HG REV METER (レブメーター) 取り付け&インプレッション

 

この後は動画をご覧ください。

 

 

 

機能設定 NMAX125の設定 (ウエイトローラー8gの例)

1.時計設定

「MENU」を長押しして「SET」で時間を設定。

2.警告回転数設定 8000rpm

最高速を出してオーバーレブを8000rpmに設定しました。

3.バークラフ設定

2016年仕様 取説による基本スペックと同じにした。(最高出力7500rpm

4.点火方式設定

1P2r (クランク2回転1点火)

5.表示速度設定

A 」 更新速度「速」

 

1年前に「ハイスピードプーリー」に交換した時の最高速です。

f19d8a3848c48359cb83a39abb3bd10e 400x225 NMAX125 デイトナ アクアプローバ HG REV METER (レブメーター) 取り付け&インプレッション

 

今回の最高速はこうでした。

0720 400x225 NMAX125 デイトナ アクアプローバ HG REV METER (レブメーター) 取り付け&インプレッション

 

0720 01 1 400x225 NMAX125 デイトナ アクアプローバ HG REV METER (レブメーター) 取り付け&インプレッション

MAX8110rpm と記録されました。

 

タコメーター インプレ動画

 

最終的にウエイトローラー8gでのMAX回転数は「8270」を記録しました。

DSC 0478 400x225 NMAX125 デイトナ アクアプローバ HG REV METER (レブメーター) 取り付け&インプレッション

しまい

Comment(0) | Trackback(4)

TAGS: / / / / | 2021年7月20日 |

YAMAHA NMAX125 ハイパーイグニッションコイル(SP武川)取り付け&インプレッション

Categories | YouTube バイク パーツ&グッズ スクーター DIY

YAMAHA NMAX125 ハイパーイグニッションコイル(SP武川)取り付け

事の発端は、NMAXを所有する知人との雑談でした。

 

私)NMAXって、冬になると燃費落ちるんだね。

しかも若干排ガスが臭く感じる。

 

知)寒くなると燃調が濃くなるから、燃費も悪くなるんよ。

スパークを強くすれば多少薄くなるから、イグニッションコイルを換えてみたら・・・

ってことで、ハイパーイグニッションコイルを取り付けることにしました。

 

SP武川 ハイパーイグニッションコイル ※詳細は公式サイトから引用。

放電電圧がアップし、優れた燃焼効率を発揮するシグナスX用ハイパーイグニッションコイルです。放電電圧はエンジンが高回転になるほど低下し、プラグコード、スパークプラグの劣化状態によっては、ノーマルイグニッションコイルでは要求電圧に届かず、失火の原因になる場合があります。このハイパーイグニッションコイルは全回転域の放電電圧を向上させ、ノーマルエンジンからSステージボアアップキット装着車まで最適な燃焼状態になります。形状はノーマルと同一にすることで、取付けも簡単に行えます。シグナスX(FI)はノーマルコンピューターや弊社FI コンへの影響を気にすること無く取り付けることが出来ます。

 

詳細↑を読んでいただくと、なるほど・・・

的を得たパーツだということが分かると思います。

実際にどれだけ燃費が向上したかは後にし、先に取り付け説明をサラッと書きます。

 

購入したのは知人のオススメでもあった武川の「ハイパーイグニッションコイル」。

DSC 0186 400x225 YAMAHA NMAX125 ハイパーイグニッションコイル(SP武川)取り付け&インプレッション

 

DSC 0191 1 400x225 YAMAHA NMAX125 ハイパーイグニッションコイル(SP武川)取り付け&インプレッション

 

DSC 0189 400x225 YAMAHA NMAX125 ハイパーイグニッションコイル(SP武川)取り付け&インプレッション

適合車種:シグナスX(FI)(XC125・NO:SE44J)、シグナスX(FI)(1YP)、シグナスX SR (FI) (SEA5J)(SED8J)、マジェスティS(SG28J)、NMAX(SE86J)

 

箱の入っていたのは、本体と取説1枚。取り付け説明の記載はありませんでしたが、

以前プラグ交換した際に、イグニッションコイルはどこにあるかは把握してたし、

まぁ、簡単に交換できるだろうとサイドカバー(マフラー側)をガバッと外しました。

※イグニッションコイルはプラグコードの根っこの部分。

 

DSC 0198 1 400x225 YAMAHA NMAX125 ハイパーイグニッションコイル(SP武川)取り付け&インプレッション

 

 

1222 01 400x225 YAMAHA NMAX125 ハイパーイグニッションコイル(SP武川)取り付け&インプレッション

フレームが邪魔で見えずらいですが、シート先端の真下くらい。

更に拡大するとこうです。

 

DSC 0200 1 400x225 YAMAHA NMAX125 ハイパーイグニッションコイル(SP武川)取り付け&インプレッション

ボルトの尻の部分が見えてるところ。

ボルト2本で固定され、フレームにぶら下がってる感じです。

もう1本のボルトはここです。

 

1222 02 400x225 YAMAHA NMAX125 ハイパーイグニッションコイル(SP武川)取り付け&インプレッション

ボルトの尻が見えてるってことは、反対側から外さなきゃいけないと。

ならば反対側のサイドカバーを外して覗き込むと、

ボルトの頭の部分は暗がりで、めちゃ見ずらいときたもんだ。

それでも何とか位置を確認し、

最低でも25センチ長の工具がないとボルトの頭まで届かない。

工具調達にホームセンターまで行ってきました。

 

DSC 0195 2 400x225 YAMAHA NMAX125 ハイパーイグニッションコイル(SP武川)取り付け&インプレッション

 

DSC 0194 225x400 YAMAHA NMAX125 ハイパーイグニッションコイル(SP武川)取り付け&インプレッション

六角レンチを延長する奴(エクステンションバー)を購入。

こんな感じで使う。

 

DSC 0197 1 400x225 YAMAHA NMAX125 ハイパーイグニッションコイル(SP武川)取り付け&インプレッション

外した左側サイドカバー側から六角レンチを挿入し、

外すボルトが下に落ちないよう、慎重に外す。

 

DSC 0203 1 400x225 YAMAHA NMAX125 ハイパーイグニッションコイル(SP武川)取り付け&インプレッション

ステップカバーはある程度弾力があるから、

グイッって引っ張れば隙間が作れて作業が楽。

 

DSC 0205 1 400x225 YAMAHA NMAX125 ハイパーイグニッションコイル(SP武川)取り付け&インプレッション

外したイグニッションコイルのボルト2本

 

 

DSC 0206 1 400x225 YAMAHA NMAX125 ハイパーイグニッションコイル(SP武川)取り付け&インプレッション

イグニッションコイルを車体から外した状態

 

イグニッションコイルが外れたら、配線コード2つを外してプラグコードをプラグから引っこ抜く。

純正のイグニッションコイルを外すのは比較的簡単で、時間もそう掛かりません。

 

DSC 0209 400x225 YAMAHA NMAX125 ハイパーイグニッションコイル(SP武川)取り付け&インプレッション

純正のプラグキャップは再利用します。

 

 

DSC 0207 400x225 YAMAHA NMAX125 ハイパーイグニッションコイル(SP武川)取り付け&インプレッション

純正とSP武川(ハイパーイグニッションコイル)を比較

 

DSC 0210 400x225 YAMAHA NMAX125 ハイパーイグニッションコイル(SP武川)取り付け&インプレッション

純正よりSP武川の方が幅あるよう。ちょっと大きい。

プラグコードは純正の2倍はあります。

カットしようとも思いましたが、勿体ないからそのまま取り付けます。

実はここからが大変だったんです。

 

外したイグニッションコイルのボルトが1本ねーし。

どこかに蹴飛ばしてしまったのか?

結構探したけど駐輪場には落ち葉が沢山。

段々と日が沈む。探すの断念。

即ホームセンター(コーナン)に買い出し。

 

DSC 0212 400x225 YAMAHA NMAX125 ハイパーイグニッションコイル(SP武川)取り付け&インプレッション

143円の出費。

もう辺りは真っ暗。

懐中電灯照らしながら作業を再開するが、暗がりだからこれがまた結構ムズイ・・・

何とか1本は留められたけど、もう片方がどうしてもボルトははまらん。

 

DSC 0215 400x225 YAMAHA NMAX125 ハイパーイグニッションコイル(SP武川)取り付け&インプレッション

ボルトをねじ込める角度がちょっとヘンくね?

SP武川ハイパーイグニッションコイルは純正より若干大きいから、

微妙に直ぐ上のフレームに干渉してしまう。

だからこうなっちゃうんだな。

フレームとの隙間があと数ミリ余裕があったら難なくねじ込めたのに。

これらは個体差があると思います。

この日は片方の1本だけしっかり留めて諦めました。

翌日には通勤に使うわけだし。

 

数日後の午前中から作業を再開。

フレームとイグニッションコイルのクリアランスがほぼ無いことを考慮し、

今度はボルトをねじ込むのが難しかったコード側から仮留めを試みる。

 

DSC 0183 400x225 YAMAHA NMAX125 ハイパーイグニッションコイル(SP武川)取り付け&インプレッション

ボルト仮留め状態

 

はまった!!

1本を仮留めするのに1時間くらい掛かりました。

あくまでも仮留め。

それからもう片方のボルトをねじ込むのだが、

イグニッションコイルの位置を微妙に動かしつつ、

ボルトが貫通するところを探りながら、やっとそれを見つける。

 

DSC 0216 400x225 YAMAHA NMAX125 ハイパーイグニッションコイル(SP武川)取り付け&インプレッション

30分くらいはやってました。

2本とも仮留め出来たら、あとは本留めして作業を終える。

 

DSC 0223 400x225 YAMAHA NMAX125 ハイパーイグニッションコイル(SP武川)取り付け&インプレッション

 

DSC 0221 1 400x225 YAMAHA NMAX125 ハイパーイグニッションコイル(SP武川)取り付け&インプレッション

 

 

インプレッション

臭かった排ガスが解消され、しっかりしたアイドリングになった。

走行に関しては、以前となんら変化は感じられない。

取り付け直後に燃費系をリセットしました。

DSC 0224 1 400x225 YAMAHA NMAX125 ハイパーイグニッションコイル(SP武川)取り付け&インプレッション

 

 

DSC 0225 1 400x225 YAMAHA NMAX125 ハイパーイグニッションコイル(SP武川)取り付け&インプレッション

現在の燃費 31.3km/L

 

 

2週間ほど様子を見ました。

DSC 0154 1 400x225 YAMAHA NMAX125 ハイパーイグニッションコイル(SP武川)取り付け&インプレッション

 

DSC 0155 1 400x225 YAMAHA NMAX125 ハイパーイグニッションコイル(SP武川)取り付け&インプレッション

367キロ走行した燃費は「36.2km/L」でした。

約5キロ燃費が伸びたことになります。

あくまでも、駆動系(プーリー等)をカスタムしてある車両での結果です。

3000円程度の部品だけど、費用対効果は中々のものだと思います。

写真撮った数日後には37km/L代まで回復しました。

しまい

 

追伸

イグニッションコイルを交換する際には、プラグキャップも交換することをオススメする。

NMAXのプラグキャップを交換 NGKプラグキャップ(Type:XZ05F-R)

Comment(0) | Trackback(1)

TAGS: / / / / / | 2020年12月28日 |

NMAX125で道志みち・宮ケ瀬(鳥居原)にツーリング・社外マフラー(BEAMS)インプレッション

Categories | ツーリング

NMAX125で道志みち・宮ケ瀬(鳥居原)ふれあいの館にツーリング

社外マフラー(BEAMS)インプレッション

社外マフラーを取り付けしたので、インプレッション兼ねたソロツーリングを楽しんできました。

4連休の最終日だから渋滞すると予想し、早く出発して混む前に帰宅すると。

出発は早朝6時。

ルートはこんな感じです。

 

0922 map 400x238 NMAX125で道志みち・宮ケ瀬(鳥居原)にツーリング・社外マフラー(BEAMS)インプレッション

いちお「Google Earth」でルートマップを作ろうかと試みましたが、

ムズかったので諦めました。

 

今回はビームスマフラーのインプレを兼ねたツーリングでして、

概ね峠でどんなレスポンスを発揮するのか?試しながらクネクネソロツーでした。

上記地図だとざっくりし過ぎるので、ポイントごとに細かくツーレポします。

 

DSC 0182 400x225 NMAX125で道志みち・宮ケ瀬(鳥居原)にツーリング・社外マフラー(BEAMS)インプレッション

満タンにしてトリップ1をリセット。 燃費系もリセット。

果たして現状カスタムで燃費はどれくらいになることやら。

 

スタートは、

甲州街道(国道20号)国立府中インター付近のコンビニ(ローソン)から。

0922 01 400x225 NMAX125で道志みち・宮ケ瀬(鳥居原)にツーリング・社外マフラー(BEAMS)インプレッション

まずまずの天気。寒からず暑からず。でも半袖じゃ寒い。

予想以上に道路は空いている。早朝出発が功を奏した感満載。

国道20号をひたすら下り、

高尾山口をサラッとパス。

2022 02 400x225 NMAX125で道志みち・宮ケ瀬(鳥居原)にツーリング・社外マフラー(BEAMS)インプレッション

そして第一ステージの大垂水峠に突入。

途中、いつかの台風の影響で道路工事してましたが、

いい感じにペースカー的な前車両をパス。

 

0922 03 400x225 NMAX125で道志みち・宮ケ瀬(鳥居原)にツーリング・社外マフラー(BEAMS)インプレッション

相模湖までは色々なライディングポジションを取りながら、

ビームスマフラーのインプレッションしました。

詳しくは動画を見てください。

 

0922 04 400x225 NMAX125で道志みち・宮ケ瀬(鳥居原)にツーリング・社外マフラー(BEAMS)インプレッション

 

0922 05 400x225 NMAX125で道志みち・宮ケ瀬(鳥居原)にツーリング・社外マフラー(BEAMS)インプレッション

セブンイレブン藤野町店で小休憩。

ここでコーヒー。

因みに朝起きてから何も食ってない。

楽しいから麻痺してたのかも。

 

ここから数キロ走り相模湖に掛る日連大橋を渡り、

第二ステージに突入。

 

0922 06 400x225 NMAX125で道志みち・宮ケ瀬(鳥居原)にツーリング・社外マフラー(BEAMS)インプレッション

橋のたもとに気温計は「19度」と表示してました。

県道76号はいつものように貸し切り。

すれ違う車もほぼなし。

道幅は狭いけど思う存分走れる低速コーナークネクネステージ。

 

0922 07 400x225 NMAX125で道志みち・宮ケ瀬(鳥居原)にツーリング・社外マフラー(BEAMS)インプレッション

 

0922 08 400x225 NMAX125で道志みち・宮ケ瀬(鳥居原)にツーリング・社外マフラー(BEAMS)インプレッション

どこまで車体を寝かしこんだら下を擦るか、

少しずつ倒しこみ深く、更に深くやってみたりする。

いやー楽しいこと。

 

0922 09 400x225 NMAX125で道志みち・宮ケ瀬(鳥居原)にツーリング・社外マフラー(BEAMS)インプレッション

上の写真ではどれくらいバンクさせているか?

回転させるとこんな感じ。

 

 

0922 10 400x362 NMAX125で道志みち・宮ケ瀬(鳥居原)にツーリング・社外マフラー(BEAMS)インプレッション

35度くらいすかね。

それでもリアタイヤはギリ端っこまで使ってます。

あっ!ビームスマフラーのインプレ忘れてた。

何か違いは感じるんですが、それが何なのか?

 

0922 11 400x225 NMAX125で道志みち・宮ケ瀬(鳥居原)にツーリング・社外マフラー(BEAMS)インプレッション

 

道志みち(413号)に入ると若干車が。

いー感じにパスしつつ、目的地の道の駅に近づいてくるとバイカーが増えてくる。

すれ違うバイカーもどんどん多くなってく。

 

0922 12 400x225 NMAX125で道志みち・宮ケ瀬(鳥居原)にツーリング・社外マフラー(BEAMS)インプレッション

 

8時25分 道の駅 どうし 到着

 

DSC 0184 400x225 NMAX125で道志みち・宮ケ瀬(鳥居原)にツーリング・社外マフラー(BEAMS)インプレッション

下道だとやはり時間掛かりますね。

結構すっ飛ばしたけどクネクネ楽しかったから疲れ全然なし。

それよりもまだまだ走り足りない感じ。

到着後、あっという間に駐輪場は満車になってました。

 

DSC 0185 400x225 NMAX125で道志みち・宮ケ瀬(鳥居原)にツーリング・社外マフラー(BEAMS)インプレッション

 

DSC 0187 400x225 NMAX125で道志みち・宮ケ瀬(鳥居原)にツーリング・社外マフラー(BEAMS)インプレッション

 

トイレを済ませ、暫し皆さんのバイク鑑賞。

いやー流石にスクーター(原2)は見かけませんね。

 

滞在時間は30分程度で次なる目的地の宮ケ瀬に移動しましたが、

途中までは来た道だし、交通量もまーまーあったのでマッタリツーリング。

 

宮ヶ瀬 鳥井原 ふれあいの館 到着

DSC 0188 400x225 NMAX125で道志みち・宮ケ瀬(鳥居原)にツーリング・社外マフラー(BEAMS)インプレッション

バイカーで大賑わいでした。

暫しバイク鑑賞。

自分のじゃないですよ。

見たことないバイクとか、めっちゃカスタムしてあるのとか、

そりゃ楽しめます。

時間忘れて見入っちゃいそうでしたが、

今日は連休の最終日だから長居は出来ません。

下道でも絶対混むから。

30分くらい滞在し、帰り道も空いてましたがダラーっと家路につきました。

 

DSC 0191 400x225 NMAX125で道志みち・宮ケ瀬(鳥居原)にツーリング・社外マフラー(BEAMS)インプレッション

150キロ程度のツーリングで、峠ではぶっ飛ばしても燃費は43キロ。

エコですね。

で、

「BEAMS(ビームス)CORSA-EVOⅡ ヒートチタン」のインプレッションですが、

ノーマルマフラーとさほど変わりなかったような。

強いて言えば、動画をご覧ください。

 

しまい

Comment(0) | Trackback(2)

TAGS: / / / / / | 2020年9月22日 |

YAMAHA NMAX125 ABS 初ツーリング(インプレッション)は宮ケ瀬(鳥居原)

Categories | YouTube ツーリング スクーター

YAMAHA NMAX125 ABS 初ツーリング(インプレッション)

友達二人を誘って、宮ケ瀬(鳥居原)まで初ツーリングに行ってきました。

DSC 0035 400x225 YAMAHA NMAX125 ABS 初ツーリング(インプレッション)は宮ケ瀬(鳥居原)

納車後、わずか4日目にして初ツーリングです。

峠ありきの、インプレッションを兼ねたNMAX初ツーリング。

買ったばかりでまだまだ乗り慣れていないから、

一人でコソーっと走ろうと思っていました。

だけど、天気ヨサゲだし、複数台で走るのも楽しいかと、数人にLINE。

そしたら、Z1(トモ)とハーレー(シン)が一緒に行ってくれることになりました。

某バイクパーツ屋から11時に出発。

 

0226 02 400x225 YAMAHA NMAX125 ABS 初ツーリング(インプレッション)は宮ケ瀬(鳥居原)

 

0226 01 400x225 YAMAHA NMAX125 ABS 初ツーリング(インプレッション)は宮ケ瀬(鳥居原)

走り出して間もなく、多摩川を渡る橋の上で渋滞。

まぁ、富士山がキレイに見えたから、そうストレスも感じずマッタリと。

 

0226 03 400x225 YAMAHA NMAX125 ABS 初ツーリング(インプレッション)は宮ケ瀬(鳥居原)

 

この先(尾根幹)、そう渋滞もなく道幅も広いからサクサク前進。

信号待ちではハーレーをガン見したりして。

いったい幾らするんだろううね。

 

0226 04 400x225 YAMAHA NMAX125 ABS 初ツーリング(インプレッション)は宮ケ瀬(鳥居原)

 

0226 05 400x225 YAMAHA NMAX125 ABS 初ツーリング(インプレッション)は宮ケ瀬(鳥居原)

 

目的地の宮ケ瀬まではもう少しの、ダラダラと続く上り坂。

ココまで来ると、まーまーのツーリング気分を堪能する。

 

0226 06 400x225 YAMAHA NMAX125 ABS 初ツーリング(インプレッション)は宮ケ瀬(鳥居原)

この先はお楽しみの、ちょっとしたクネクネの峠。

NMAXのワインディングインプレです。

祝日休みだっからそこそこ混んでると予想していたが、

そうでもなかったから思う存分走れました。

 

0226 07 400x225 YAMAHA NMAX125 ABS 初ツーリング(インプレッション)は宮ケ瀬(鳥居原)

 

0226 08 400x225 YAMAHA NMAX125 ABS 初ツーリング(インプレッション)は宮ケ瀬(鳥居原)

意外と先行するハーレーシン。

デカいけど、排気量あるから登りだと早いのね。

 

登りのちょい峠を走ってきての感想は・・・

全然ツーリングありなNmaxだということ。

そこそこトルクあるし、息切れなく登って行く。

タイトなコーナーも良く曲がるしね。(旋回性抜群)

ただ、タイヤのクリップ力がどれくらいあるのか?

センタースタンドを擦りはしないか?

の心配があり、思い切って倒しこむことが出来なかった。

それと気になったのがリアサス。

バンク中に少しの段差(路面の継ぎ目)では、

ちょっと跳ねるような(暴れる?)感じ。

それらは、うん十キロ以上だと恐怖感さえある。

更に下りだとヤバイかも・・・

さほど戦闘能力はないにしても、十分ツーリングに通用するスポーツスクーター。

まぁ、頑張ってすっ飛ばさない限り、安全に走って止まれる。

 

ふとした違和感からライディングポジションを変えてみた。

と言うのも、ワイディングだと踏ん張っていてもヒザが左右に振られやすい。

スクーターだとニーグリップがやりにくいとうこと。

そこで、やや重心を後ろに置き、タンデムステップに足を乗っけてみる。

すると、ヒザが自然と内側に向いていい感じにニーグリップするじゃないですか。

暴れやすいリアもこれで押さえつけられる感じがしました。

あくまでも私的乗り方だから参考にならないと思いますけど。

(自分の乗ってる姿は見てないけど、内股でカマっぽい?かな・・・)

 

 

宮ケ瀬(鳥居原駐車場)到着。

 

0226 09 400x225 YAMAHA NMAX125 ABS 初ツーリング(インプレッション)は宮ケ瀬(鳥居原)

駐輪場はホボホボ満車。

予想を裏切らないこの混みよう。

バイクウォッチングには打ってつけ。

景色も最高。

 

0226 10 400x225 YAMAHA NMAX125 ABS 初ツーリング(インプレッション)は宮ケ瀬(鳥居原)

購入ホヤホヤのNMAXはコレなんよぉ、

と、スクーターを指さしてる自分を待ち構えていたのが、

今後、これ系のアドバイザーとなるべくトミー氏。

 

0226 11 400x225 YAMAHA NMAX125 ABS 初ツーリング(インプレッション)は宮ケ瀬(鳥居原)

事前にオファーし、現地で待ち合わせ。

「Nだったら任せなさい」と言うだけあって、細部まで把握してるよう。

 

0226 12 400x225 YAMAHA NMAX125 ABS 初ツーリング(インプレッション)は宮ケ瀬(鳥居原)

1時間程くっちゃべってましたかね。

いやー 参考になるお話が聞けてあざす。

 

撤収

 

0226 13 400x225 YAMAHA NMAX125 ABS 初ツーリング(インプレッション)は宮ケ瀬(鳥居原)

 

0226 14 400x225 YAMAHA NMAX125 ABS 初ツーリング(インプレッション)は宮ケ瀬(鳥居原)

最後に、致命的な排気量の違いを思い知らされる。

彼ら2台(シン・トモ)は高速へと流れ込み、

私は一人、下道をトボトボ帰りました。

 

0226 15 400x225 YAMAHA NMAX125 ABS 初ツーリング(インプレッション)は宮ケ瀬(鳥居原)

 

0226 16 400x225 YAMAHA NMAX125 ABS 初ツーリング(インプレッション)は宮ケ瀬(鳥居原)

サヨウナラ

また次回お付き合いお願いします。

 

Nmaxでの初ツーリングの走行距離は88.2kmでした。

 

DSC 0039 400x225 YAMAHA NMAX125 ABS 初ツーリング(インプレッション)は宮ケ瀬(鳥居原)

 

そして、燃費は・・・

 

DSC 0040 400x225 YAMAHA NMAX125 ABS 初ツーリング(インプレッション)は宮ケ瀬(鳥居原)

43キロ

 

中々の優等生かも。

 

 

しまい

Comment(0) | Trackback(2)

TAGS: / / / / | 2020年2月11日 |

YAMAHA NMAX125 ABS 初乗り(ファーストインプレッション)街乗りレビュー

Categories | YouTube スクーター

YAMAHA NMAX125 ABS

初乗り(ファーストインプレッション)

街乗りレビュー

 

昨日、ナンバープレートが付き、初乗り&街乗りしてきました。

でぇ、私的ファーストインプレッションっと言うことでダダァッと記事ります。

001 400x225 YAMAHA NMAX125 ABS 初乗り(ファーストインプレッション)街乗りレビュー

私は過去にスクーター(原付2種)は数台所有していました。

それらの経験から、NMAX125に初めて乗った感想を書いていきたいと思います。

 

スタイリングはさて置き、真っ先に体感したのはボディーウェイト

両グリップを握り、押しながら方向転換しすると、思いのほか車重の軽さを感じる。

えっ!カルぅ、って感じ。

原2では大きいサイズだけど、そのサイズから想像できなかった。

 

 

走行前のインプレ

 

サイドスタンド

IMG 0438 400x225 YAMAHA NMAX125 ABS 初乗り(ファーストインプレッション)街乗りレビュー

跳ね上がっていないとエンジン掛からないシステム(安全装置系)。

私は良く忘れる方だから、

「え!セルが回らん。壊れた?」と一瞬焦ってしまうことがたたあります。

コレは慣れなんでしょうね。

じゃ暖機運転は跨ってやらなきゃいけない?

その為のセンタースタンドでもあるのかな・・・

(センタースタンド立ててる時はエンジン掛かる)

走り慣れてくるとコーナーでセンタースタンドを擦りそうだから、

外そうと思っていたんだねどね。

 

サイドスタンドの安定感悪し。

ちょっと前下がりの場所に停めると、車体がズリズリ動き出して勝手に倒れそう。

実際にこれ経験したけどギリセーフでした。

前上がりの場所に停めること必須。

 

シート&足付き

DSC 0067 400x225 YAMAHA NMAX125 ABS 初乗り(ファーストインプレッション)街乗りレビュー

跨る時、足がシートの先端に当たりやすい。

だから擦ってシートを傷つけてしまう。

 

シートは硬くもなく、かといって軟かでもない。とても座り心地が良い。

よほど良いあんこを使っているのかな。長距離でも疲れなさそう。

また、表皮には縫い目がないのも高評価。

DSC 0066 400x225 YAMAHA NMAX125 ABS 初乗り(ファーストインプレッション)街乗りレビュー

過去の経験から、縫い目があるシートは、経年劣化でほころびやすいし、

浸水しやすかった。

折角良いシートなのに、硬すぎるサスが台無しにしてるよう。

 

短足の私には若干シートが高め。

今後、車高を下げることを視野に入れる。

 

シート下の収納

DSC 0078 400x225 YAMAHA NMAX125 ABS 初乗り(ファーストインプレッション)街乗りレビュー

広いには広いけど、深さが意外とないからフルフェイスを入れるのは難しい。

横にして入れてみたけどギューギュー。シートも押し付けないと閉じない。

無理して入れられたとしても、多分シート下のベースでメットが傷ついてしまう。

良かった。ジェットヘル派で。

概ね、ヘルメット(ジェットヘル)とグローブを入れられるスペースだろう。

ヘルメットは頭頂部を下にして収納するように、底が丸くえぐられている。

 

給油キャップ

DSC 0065 400x225 YAMAHA NMAX125 ABS 初乗り(ファーストインプレッション)街乗りレビュー

歴代のスクーターは全てシートの中にあったから、

給油の時に毎回シートを開けるのがめんどかった。

これからは重宝しそう。

欲を言うなら、ちょうつがいみたいなのが付いていて外れない方がいい。

いちいちキャップを置かなくてもいいから。

 

メーター

DSC 0072 400x225 YAMAHA NMAX125 ABS 初乗り(ファーストインプレッション)街乗りレビュー

初めてのデジタルメーター。ちょっとしたゲーム感覚気分。

どちかと言えばアナログの方が好みです。

古い人間ぽい私だから、デジタルは信用できない系。

でも、昼夜問わず、スピード計は良く見えるから〇。

瞬間燃費系・・・私的にこれいらん。

出来ればタコメーターだったら言うことなし。

見やすい時計は通勤時に重宝すること間違いなし。

ボタンをプッシュすると、色んな機能が備わっているようだが、

私的に、電圧・油温・気温もあったら100点満点だったな。

 

マフラー

DSC 0076 400x225 YAMAHA NMAX125 ABS 初乗り(ファーストインプレッション)街乗りレビュー

高熱になるマフラーを覆うカバーはちょっと大げさ。

ココにマフラーがいらっしゃいますよと、存在感ある。

どうなんでしょうね・・・社外に換えたい。

 

アイドリングは、予想をはるかに裏切る静かさ。

暖機運転派には好ましい。

近所迷惑にならないから。

 

 

街乗りで実際に走ってみての感想。

 

ハンドル&ミラー

DSC 0069 400x225 YAMAHA NMAX125 ABS 初乗り(ファーストインプレッション)街乗りレビュー

ハンドルは、小さい私でもベストポジションが取れる幅と高さ。

計算しつくされた設計になってるんだと思う。

ハザード・パッシング機能が備わっていたら100点。

ハンドル越しからのメーターも見やすい。

ハンドルからニョキっと生えているミラーは、後方の視野を十分に確保。

かといって、車体からはみ出しが最小限に抑えられている。

街乗り、特にラッシュ時のすり抜けにはイケテル。

002 400x225 YAMAHA NMAX125 ABS 初乗り(ファーストインプレッション)街乗りレビュー

 

乗り心地

003 400x225 YAMAHA NMAX125 ABS 初乗り(ファーストインプレッション)街乗りレビュー

街中(都心)だと路面の継ぎ目が多くあるのですが、

大小問わず、そのギャップをことごとく尻に感じます。ゴツゴツと。

サスが結構固い。これはイケテません。

2ケツ時は倍増します。

近い将来、確実にサス交換します。

 

ブレーキ

DSC 0075 400x225 YAMAHA NMAX125 ABS 初乗り(ファーストインプレッション)街乗りレビュー

凄く効きが良い。

特にリアブレーキは簡単にロックさせられる程。

前後ディスクブレーキの効く比率は、前4後6くらいに感じる。

それって、フロントにABSが備わっている兼ね合いなのか?

それともリアに太いタイヤ入ってるからなのかな?

私的な前後のブレーキバランスは、フロントの効きが6割ほど欲しいところ。

スタンダードサイズより大径なディスクに交換する味付けでカバーできそうな・・・

 

加速(エンジン性能)

004 400x225 YAMAHA NMAX125 ABS 初乗り(ファーストインプレッション)街乗りレビュー

原2らしからぬ加速。

過去に所有していたスクーター(原2)の中で、群を抜いた加速。

80キロくらいまではストレスなく加速していく。(最高速はまだ未経験)

これで原2とは。

あっぱれ!

更に、ちょっとした上り坂でも失速することなくグイグイ上ってく。スゲー

このクラスのトルクとしては、申し分ないんじゃなかろうか。

 

Tmaxシリーズの末っ子であるNmaxでありますが、

60キロぐらいからがTmax独特のサウンド(排気音)を彷彿とさせる。

耳をダンボにしていると、「そっそぉ、このサウンドは似てると」思うはず。

 

安定感

005 400x225 YAMAHA NMAX125 ABS 初乗り(ファーストインプレッション)街乗りレビュー

ストップアンドゴーの多い都心(街中)では、渋滞などでダラダラ運転を余儀なくされる。

原2でダラダラ走るとふら付くここがないですか?

直立のバランスを取りずらい。でも、NMAXはそれがないのです。

低速走行時の安定感がよい。

10キロ程度で走行すると、その挙動が良くわかります。

これは、タイヤがクラス最大ともいえる太さ?が、もたらすものであろうか。

それともフレーム剛性が優れているのか。

どちらにしても、安定感は抜群です。

 

ライト

DSC 0071 400x225 YAMAHA NMAX125 ABS 初乗り(ファーストインプレッション)街乗りレビュー

ヘッドライトのデザインはいかついイメージ。

LEDヘッドライトが明るくてグッド。

スモールのオレンジ色が気になる。

どうせだったらスモールもLEDでいんじゃね?

そんなところです。

 

 

追伸 2週間程、通勤でNMAXに乗ってみて・・・

乗り降りには大分慣れてきて、シートの先端に足をぶつけることは無くなった。

硬いサスには若干慣れたとはいえ、やはりゴツゴツ感は気になる。

当初は「瞬間燃費系・・・私的にこれいらん。」だったのが少し変わる。

気にして見ていると、

燃費を伸ばしてくれるアドバイス的なところがあるから、

低燃費走行の学習になります。

「瞬間燃費系・・・エコな走りにはグッド」と見解を変更します。

 

燃費

街中(通勤等)での燃費は約41キロ。タンデムで約39キロでした。

以前乗っていたスペイシー100よりも伸びています。

ブルーコアエンジンのお陰ですかね。

 

Comment(0) | Trackback(0)

TAGS: / / / / / / | 2020年2月8日 |

釣行記2017 P.3 多摩川(京王相模原線 鉄橋下 東京側) でバス釣り 新タックルのインプレッション

Categories | フィッシング

多摩川(京王相模原線 鉄橋下 東京側)から多摩川原橋に掛けてバス釣り。

新タックルのインプレッションもしてきました。

今回はキャスティング練習半分、バス釣り半分の比重と言ったところ。

で、で、私的に立派な新タックルとは・・・

 

DSC 0011 400x300 釣行記2017 P.3 多摩川(京王相模原線 鉄橋下 東京側) でバス釣り 新タックルのインプレッション

ロッド:シマノ ゾディアス(ZODIAS) 268ML-2

リール:シマノ COMPLEX BB 2500S F6

ライン:フロロカーボン 5lb  (サンライン シューター・FCスナイパー)

ルアー:ワーム (サターンワーム ウォーターメロン)

仕掛け:ダウンショットリグ

 

これでのインプレッション&キャスティング練習です。

釣りエリアは、ビギナーズラックした多摩川(京王相模原線 鉄橋下 東京側)から

上流に流して行きました。

 

DSC 0015 300x400 釣行記2017 P.3 多摩川(京王相模原線 鉄橋下 東京側) でバス釣り 新タックルのインプレッション

多摩川周辺はスクーターであっても停められるところは少ないです。

今回も前回同様の京王閣 駐輪場(無料)にこっそり停め、

現地入りはPM2時半。

 

DSC 0016 400x300 釣行記2017 P.3 多摩川(京王相模原線 鉄橋下 東京側) でバス釣り 新タックルのインプレッション

 

DSC 0018 400x300 釣行記2017 P.3 多摩川(京王相模原線 鉄橋下 東京側) でバス釣り 新タックルのインプレッション

水は意外と澄んでました。

支度をサクッと終え、いざキャスティング。

ロットとリールの相性が良いのか、私がうまくなったのか?

ストレスなく今までにない飛距離が出ます。

軽いワームメインだからロッドが少し硬かった気もしますが、

そう感じたのは初めだけ。

慣れてくればそんなことは感じなくなりました。

 

このエリア(東京側)には林があったり、木もありで、キャスト練習には良い環境です。

オーバーヘッドキャスト、サイドハンド・アンダーハンドキャストといった、

色んなキャスティング方法が実践練習できます。私がそうだったように。

あと良く忘れてしまうのがフェザーリング(ラインを指で押さえてブレーキ掛ける)です。

ルアーの着水直前に、余分なラインを放出しないように、また飛びすぎた場合のブレーキ

コントロールすることが出来るようになりました。

何とか形になってきたところで、次からは本気釣りにバージョンアップです。

肝心な本日の釣果と言いますと、ボーズでした。

しまい

Comment(0) | Trackback(0)

TAGS: / / / | 2017年7月17日 |

代車はHONDA N-WGN Custom

Categories |

少しの間、ディーラーに自家用車(アコードワゴンCH9)を入院させ、

代車を借りました。入庫した自家用車の様子は何だか寂しそう・・・

 

DSC 0002 3 400x300 代車はHONDA N WGN Custom

 

どんな感じに仕上がったかは、後日詳しく記事ろうと思いますが、

代車の私的インプレをしときます。

 

DSC 0004 400x300 代車はHONDA N WGN Custom

HONDA N-WGN Custom

http://www.honda.co.jp/N-WGN/custom/

 

ナンバーが黄色いでしょ。

軽自動車です。

私は車に関して余り知識ないし、自家用車以外は乗ったことないです。

そんなヒジリのインプレッションなので、参考にしないで聞き流す程度にしといて下さいね。

 

 

DSC 0003 3 400x300 代車はHONDA N WGN Custom

 

外見は軽自動車と思えないぐらい大きく感じる。

居住性として、後部座席がめっちゃ広い。これには驚かされた。

その代わり、トランクは期待できないサイズ。

運転席はベンチシートになってるから、助手席の相方と、ワンコが並んで座れそう。

加速は想像してた以上あったけど、上り坂はそれなり。

乗り心地は、若干足回り硬いかな。タイヤのエア入れ過ぎだけだったりして。

ヘッドライトが明るい。プロジェクターのHIDって、見た目もかっこよい。

乗り降りがすごく楽。我が家のアコゴンは車高低いからね。

 

DSC 0007 2 400x300 代車はHONDA N WGN Custom

 

キーがないのと、信号待ちでエンジン止まる(ECOモード)のは、経験ないから戸惑った。

軽自動車らしく感じたのはボディーが薄い。ドアが薄くて軽い。

ぶつけられたら色々な意味で損傷が大きそう。

でも燃費や居住性のことを考えると、仕方ないのかね。

しまい。

Comment(0) | Trackback(0)

TAGS: / / / / / | 2016年1月22日 |

« 古い記事