アイドリング

ホンダ スペイシー100 アイドリング不調の修理 後編

Categories | バイク メンテ スクーター

ホンダ スペイシー100 アイドリング不調の修理 後編

アイドリング不調は、去年の10月に修理したばかりなのに、

また調子悪くなった。

症状は以前と同じアイドリングストップ。

 

アイドリング不調のスペイシー100を修理

 

同じような不調であれば、またあそこかなってことで、

バラしてみました。バラしかたは以前の記事参照。

 

DSC 0180 400x225 ホンダ スペイシー100 アイドリング不調の修理 後編

シート下のボックスを外す。

 

DSC 0181 400x225 ホンダ スペイシー100 アイドリング不調の修理 後編

赤丸のホースを前回交換した。

良く見ると両口亀裂が入ってエア漏れしてました。

 

DSC 0184 400x225 ホンダ スペイシー100 アイドリング不調の修理 後編

前回交換したホースは「キジマ ラインホース1m 内径:3Φ 外径:5Φ」。

これだと内径が細過ぎの薄皮だったよう。

今回は口径をしっかりノギスで計測。

 

DSC 0185 400x225 ホンダ スペイシー100 アイドリング不調の修理 後編

キャブ側は4mmで、逆側は5mm。

ヨサゲそうなホースはコレ買いました。

 

DSC 0188 400x225 ホンダ スペイシー100 アイドリング不調の修理 後編

デイトナ ブリーザーホースLタイプ 内径5mm 外径9mm

   〃 ワイドホースクリップ 9mm 2個セット

前回のものより内径が大きく結構肉厚。

だから耐久性も良さそうです。

 

外したホースはこんな感じ。

DSC 0187 400x225 ホンダ スペイシー100 アイドリング不調の修理 後編

 

新旧の差はこんな感じ。

DSC 0191 400x225 ホンダ スペイシー100 アイドリング不調の修理 後編

 

ワイドホースクリップでガッチリクリッピング。

DSC 0192 CENTER 400x225 ホンダ スペイシー100 アイドリング不調の修理 後編

 

繋いでこんな感じ。

DSC 0195 400x225 ホンダ スペイシー100 アイドリング不調の修理 後編

 

DSC 0194 400x225 ホンダ スペイシー100 アイドリング不調の修理 後編

 

DSC 0193 400x225 ホンダ スペイシー100 アイドリング不調の修理 後編

エンジンかけて確認・・・

問題ないし。

脱アイドリングストップ

 

追伸 2019年9月18日

修理 完結編もご覧ください。

ホンダ スペイシー100 アイドリング不調の修理 完結編

Comment(0) | Trackback(1)

TAGS: / / / | 2019年5月7日 |

アイドリング不調のスペイシー100を修理

Categories | バイク メンテ スクーター DIY

アイドリング不調のスペイシー100を修理

 

数ヵ月前からアイドリングが安定しなくなり、

その内調整しようと思っていました。

それがここ2ヵ月くらいは、

スロットル回してないとエンストしてしまうようになる。

ただエンジンは異音もなく、走っている分には何ら問題ない。

 

DSC 0147 400x225 アイドリング不調のスペイシー100を修理

 

こんな症状について色々ネット検索してみると、

同じような病状で、簡単に修理してる記事を見つける。

なるほどね・・・みたいなことで、

自己診断が間違っていなければ、自分でも修理できそうだったのでDIY。

 

先ずはシート下のボックスを外さないことには、

察している患部が目視できない。

いっそバイク屋行って、その場でバラせば部品も調達できるかなと、

多摩川でのバス釣りを午前中で切り上げ、

後ろ髪引かれつつ、マイ工具箱持参で2りんかんに出向く。

 

DSC 0148 400x225 アイドリング不調のスペイシー100を修理

ここの2りんかんは駐輪場が広く、

地面がコンクリーだから作業しやすい。

で、

シートを起こし、ボックス内のネジ6個を外します。

それだけでボックスは外れ、エンジン上部があらわになります。

 

DSC 0154 400x225 アイドリング不調のスペイシー100を修理

 

出来ればこんなレンチ使うとネジが外しやすいです。

 

DSC 0151 400x225 アイドリング不調のスペイシー100を修理

 

タンデムバーの根っこにゴムラバーが付いているのですが、

ドライバーでめくりながらやらないとうまくボックスが外れません。

 

DSC 0155 400x225 アイドリング不調のスペイシー100を修理

 

DSC 0156 400x225 アイドリング不調のスペイシー100を修理

 

私はタンデムバー外すめんどいから、無理にでもこじってやっつけました。

これ乗り越えれば簡単にボックスが外せます。

 

そして、

あらわとなったエンジン上部を見ていきなり、

あら?ホースが外れてるし・・・

 

DSC 0157 400x225 アイドリング不調のスペイシー100を修理

 

ガン見すると、

外れていたのではなく、劣化でちぎれてました。

 

DSC 0158 400x225 アイドリング不調のスペイシー100を修理

 

ここのホースは劣化で亀裂が入りやすく、

スペイシー100では定番みたいですね。

今回の場合は劣化しすぎてブチ切れてましたけど。

 

DSC 0164 400x225 アイドリング不調のスペイシー100を修理

 

アイドリング不調の原因が特定したところで、

店員さんにオススメを探してもらい、

このホースを購入しました。

 

DSC 0165 225x400 アイドリング不調のスペイシー100を修理

キジマ ラインホース1m 内径:3Φ 外径:5Φ

 

ホースを同じくらいの長さ(適当)にカットし、

後は取り付けだけ。

 

DSC 0168 400x225 アイドリング不調のスペイシー100を修理

 

DSC 0170 400x225 アイドリング不調のスペイシー100を修理

 

ホースより差し込み口の方が大きいから、

力入れてグイーって差し込まなきゃいけないけど、

難儀と言ったらそれくらいかな。

後は抜けないように留め金で止めるだけ。

 

外したボックスを取り付ける前に、

エンジンに火入れて確認。

アイドリングが安定してます。

良かった良かった。

スペイシー復活!!

バイク屋に修理頼んだらいったい幾ら請求されたことやら。

 

DSC 0171 400x225 アイドリング不調のスペイシー100を修理

 

追伸

今回購入したホースの径(3mm)では、耐久性に欠けます。

何故なら、こちら↓の記事読んでください。

ホンダ スペイシー100 アイドリング不調の修理 後編

Comment(0) | Trackback(1)

TAGS: / / / | 2018年10月17日 |