ゼファー1100

ぞろ目 2連発 ゼファー1100の「22222.2」とシビック「111111」

Categories | バイク その他 ぞろ目・キリ番

ぞろ目 2連発

昔の画像ですが、メーターのぞろ目2連発です。

 

ゼファー1100「22222.2」

2008 0523 01 ぞろ目 2連発 ゼファー1100の「22222.2」とシビック「111111」2005年6月7日達成。

まだブログなどやってなかった時代です。

 

シビック「111111」

2008 0523 02 ぞろ目 2連発 ゼファー1100の「22222.2」とシビック「111111」2003年8月22日。

中央道を走行中、ぞろ目出そうだったから相模湖で高速を降り、

下道を走って並べました。

Comment(0) | Trackback(0)

TAGS: / / | 2008年5月23日 |

ゼファー1100のエンジンクリーニングはホーミングクレンザーに決定

Categories | バイク パーツ&グッズ

ゼファー1100のエンジンクリーニングはホーミングクレンザーに決定

エンジンの真下の油汚れや、何だかんだ気にはなっていたが、

どうせ見えないところだし。っとほったのらかしてました。

私の趣旨としてハッタリ!だから・・・

でも、最近の金欠ときたら気を失うぐらいの状態。

だから仕事が休みの日もツーリング行く予定は当面ない。

勿論のことカスタム資金もないわけであって。

そこで、ゼファーへの労わり気分が芽生えてきちゃったりして。

にしてもエンジンの洗浄は何が良いか考えたあげく、

ドラッグストアでクレンザー買ってきちゃいました。

2008 0507 01s ゼファー1100のエンジンクリーニングはホーミングクレンザーに決定

たかがクレンザーだが、アホな私は悩んでしまった。

キッチンで良く使うクレンザーだが、

粉末だとエンジン洗うのにメンドっちくなーか?

やっぱクリームタイプかなー。

何て思いながら粉末洗剤のウララベルの成分読んで見ると、

研磨剤87%と表示が。

ほっほー しらなんだー。

殆ど研磨剤なんだ。

で、クリームタイプだとジフが20%でホーミングが50%とな。

2008 0507 02s ゼファー1100のエンジンクリーニングはホーミングクレンザーに決定

んじゃー 真中とってホーミングに決定!!

暫らくはエンジンの洗浄に勤しもうと考えている今日この頃でした。

しまい

Comment(0) | Trackback(0)

TAGS: / / / | 2008年5月7日 |

秘密基地でゼファー1100のオペ決行

Categories | バイク メンテ

秘密基地でゼファー1100のオペ決行

それは昨日のことでした。

去年の11月ぐらいから頻尿?に悩む我がゼファーなんですが、

その措置を秘密基地でオペやってきました。

勿論執刀医はs先生↓です。

 

2008 0416 01 400x300 秘密基地でゼファー1100のオペ決行

今回の白衣?はテイシャツですねー。

もち助手(見てるだけ)の私もTシャツに。

あたたたかく!というより暑いぐらい。

朝早くから連絡しーの、無理いっての緊急オペ!

ホントありがとうございました。

これからのツーシズン気にしなく走れます~

 

2008 0416 02 400x300 秘密基地でゼファー1100のオペ決行

あ!

ブロ友「うにうに」さんからお土産いただきました。

あざす。

 

オペ詳細はホームページをご覧ください。↓

https://www.hcz.jp/history/2008_04_15.html

Comment(0) | Trackback(0)

TAGS: / / / | 2008年4月16日 |

ゼファー1100に取り付けたヨシデジがヤバイことになってる

Categories | バイク パーツ&グッズ

ゼファー1100に取り付けたヨシデジがヤバイことになってる

またしてもやらかしてしまった!

センサーのジョイントコードがと・と・解けてるんです。

タイラップで留めるのが甘かったみたいで、ハンドルを左右に動かし、

たるんだ所がちょうどマフラーに干渉してました。

2008 0415s ゼファー1100に取り付けたヨシデジがヤバイことになってる

スパイラルチューブがなかったら危うく断線するところでした。

もち今は買い替えする余裕がない。

取り合えず応急処置をし、そのうち交換だな。

あ~あぁ~だ。

Comment(4) | Trackback(0)

TAGS: / / / | 2008年4月15日 |

最近のガソリンは安くなったな 2008

Categories | バイク その他

最近のガソリンは安くなったな 2008

今日ゼファー1100にガソリン入れてきたんですが、

一時期より大分安くなってますね。

でも、そのシワ寄せは何処ぇ行くのやら~みたいな。

 

2008 0405 01 400x300 最近のガソリンは安くなったな 2008

ココのガソリンスタンドは、都内屈指の激安店。

ガソリン系のニュースにも良く取り上げられます。

 

で、バイクにガソリン入れた後、

メーターの料金を見ると、看板に表示してあった金額と異なります。

 

2008 0405 02 400x300 最近のガソリンは安くなったな 2008

まぁ、安いに越したことないから良しとします。

 

話はちょっとそれますが、

朝、エンジン掛けて暖気したんですが、

 

2008 0405 03 400x300 最近のガソリンは安くなったな 2008

この時季、油温ってどれぐらまでが好ましいんですかね?

しまい

Comment(0) | Trackback(0)

TAGS: / / | 2008年4月5日 |

ゼファー1100にZRX1200純正リヤサスを移植 インプレッション

Categories | バイク パーツ&グッズ

ゼファー1100にZRX1200純正リヤサスを移植 インプレッション

2008 0226 11s ゼファー1100にZRX1200純正リヤサスを移植 インプレッション

個人差や好みがあると思いますが、あくまでも自分的検知から記事ります。

私は峠をガンガンに攻めるタイプではなく、

どちらかと言うとハッタリ?もとい、マッタリセーフティータイプですが、

このサス、アリだと思います。

先ず、ノーマルより2センチぐらい長いのかな。

少しケツアゲになり、見た目は良くなったような気がします。

乗り心地は上1下1に調整した状態で乗った感じ、柔らかず硬からず。

少しずつセッティングを変更してみても、その違いが殆ど分かりませんでした。

私鈍感?

メーカー推奨は上2下2らしいので、暫らくそれで乗る事にしました。

コーナリングはケツアゲになったせいで突っ込みがビミョーによくなったかな。

トータル的には万人に受ける味付けしてあるのでしょう。

何だか抽象過ぎたコメですんません。

しまい

Comment(0) | Trackback(0)

TAGS: / / / / | 2008年2月29日 |

ゼファー1100の消耗品を購入 その2

Categories | バイク パーツ&グッズ

ゼファー1100の消耗品を購入 その2

2008 0212 400x300 ゼファー1100の消耗品を購入 その2

今日は折角の休みにも関わらず降ったり止んだりで、

乗りたくても乗れない悔しさ、いじらしさで欲求が溜まる。

ならばと、せめてもの悪あがきでナップス行って来ました。

で、トミーさんオススメのヤツ買っちゃいました!!

本当は先週購入したスプロケに合わせシルバー色狙ってたんですが、

どーもレスポンス的にこっちゃの方がヨサゲな感じだったので。

あ~ 春のツーまで待ちどうしい。

Comment(0) | Trackback(0)

TAGS: / / | 2008年2月12日 |

ゼファー1100の消耗品を購入

Categories | バイク パーツ&グッズ

ゼファー1100の消耗品を購入

2008 0205 400x300 ゼファー1100の消耗品を購入

いや~今日は意外と暖かだったですね。

前々から気になっていた消耗品をナ○プスで買ってきました。

広告ではアファムスプロケ全て20%OFFだったはずが、

この商品(ドリブン)に関しては割引出来ないんですよ( ̄^ ̄)凸

えー?そんな~!ちょっと、ちょっとちょっと・・・。

おかしいんじゃないの。

ちょっとゴネゴネしてみました。

で、めでたく20%offでゲッチュできました。

さぁ、いつ取り付けしよっかな。

Comment(0) | Trackback(0)

TAGS: / | 2008年2月5日 |

ゼファー1100は冬眠中だけど、自家用車(アコードワゴン)は大活躍。

Categories | バイク その他

ゼファー1100は冬眠中だけど、自家用車(アコードワゴン)は大活躍。

今日の明け方から降ってきた雪ですが、皆さんの所はどうでしょうか?

さて、マイゼファー1100ですが、

ガレージなんぞオのアシスみたいな場所はなく、

殆ど野獣の冬眠と化して、どうやら都会の暮らしはちょっと辛そうです。

バッテリーも弱って危ういし、こんな天候では暫らく乗る機会がなさそう。

今月中にスプロケ交換できるかな~。

2008 02 03s ゼファー1100は冬眠中だけど、自家用車(アコードワゴン)は大活躍。

 

一方、自家用車と言いますと、

2008 0203 01 400x300 ゼファー1100は冬眠中だけど、自家用車(アコードワゴン)は大活躍。

先月、アコゴンを冬タイヤに交換し、やっと水を得た魚状態です。

甲州街道をブッチギリで出勤しました。

それにしても雪いつまで降るんだろうね。

しまい

Comment(0) | Trackback(0)

TAGS: / / / / | 2008年2月3日 |

ゼファー1100 スプロケの下見

Categories | バイク パーツ&グッズ

ゼファー1100 スプロケの下見

メチャメチャ寒い日でしたが皆さんのZEPは冬眠してるのでしょうか?

因みにここらの最高気温は6度しかありませんでした─(o´・д・`o)─…

でも、そんなめげずにマイZEPに乗ってあげえようと思いましたが、

朝から霧雨ぽくて諦め、

マイアコゴンで次回カスタム計画の市場調査にナップスに出かけました。
        2008 01 29 01s ゼファー1100 スプロケの下見


目的はスプロケ選び。

大体サンスターかアファムに絞っていたけど、冬のキャンペーン?

何かでダンピングされていた。

店入口に購入をそそられるポップが~。

        2008 01 29 02s ゼファー1100 スプロケの下見


さあ!スプロケコーナー↑に来ると、

どれにしようか迷ってしまうほどの品揃え。

でもノーマル丁(45丁)を考えているので意外と選択幅が絞れる。

それで選んだのがこれ↓

        2008 01 29 03s ゼファー1100 スプロケの下見


この商品はアクティブがアファムに作らせた変り種。

アファム製品だけど発売元はアクティブ。

そんな捻くれたところに惹かれた俺も変り種かも。

いつ購入取り付けしよっかな・・・。

Comment(0) | Trackback(0)

TAGS: / / / | 2008年1月29日 |

« 古い記事 新しい記事 »