ホンダ スペイシー100の定期オイル交換 2011春
2011年5月25日
ホンダ スペイシー100の定期オイル交換
今回は機会を逃し若干オーバー。
それにしても中古購入して3年近くするが
いまだノントラブル。
前回もそんなこと言われ自覚もしてる。
早めに交換しよ。
オイル交換
2011年5月25日
ホンダ スペイシー100の定期オイル交換
今回は機会を逃し若干オーバー。
それにしても中古購入して3年近くするが
いまだノントラブル。
前回もそんなこと言われ自覚もしてる。
早めに交換しよ。
2011年4月5日
Categories | バイク メンテ
ゼファーのオイル交換でナンバープレートが落ちた?
前回の交換は 2010/06/22 34,936km で10ヶ月振り。
距離はそんないってないが、せめて半年に1回はやっときたいもんだ。
今回はエレメント交換もしたかったので
店員のオススメでこれゲッチュ。
しかもパッキン付でリーズナブル。
フィルター内部にドーナツ状の磁石が組み込まれ
オイルに混じって鉄粉を吸収してくれるんだと。
次回交換の際、ばらして確認してみよ。
友達の友達んちガレージ拝借でサクサク作業は進み、ハイ終了。
実は作業前にオーバフローでキャブからガスがどぼどぼ。
「天気いいし、あたたたかだし、山、行きますか?」
って誘われ、待ってました。
そうこなくっちゃ。
ほな、石川Pで待ち合わせってことで、
私ちょいと自宅帰って着替えてきます。
って、自宅へ向かう途中の信号待ち。
隣にならんだホンダCB750。
ヤル気か?
そしたら、その方が
「あのぉ・・・
ナンバー落ちそうなんですけど。」
マジで?
マジでした。
これからプチツーってときに
なんてこったい。
どうしよう?
って、ナンバーいじったら
とれた・・・(涙)
きっと今日はツー行くなってことだったんでしょうね。
S氏お供できなくてさせん。
T氏アドバイスありがとう。
37,950km
しまい
2011年2月1日
2010年10月12日
2010年6月21日
ホンダ スペイシー100(オイル交換) 通勤快適号2010
定期交換です。
後で気付いたのですが、見事ぴったり2,000kmでの交換でした。そろそろフロントタ
イヤが危うそうなので、次回交換かな・・・。
お小遣いあったらですけど。
2010年5月12日
エンジンがウントモスントモ。遂にバッテリーが逝っちゃったか。
即効ジャフ呼んでオートバックス直行。
アコゴン買って初めてのバッテリー交換とあいなりました。
Aバックスは雨降る平日の午前中ともあり超ガラガラ。
作業待ち時間も少なそうだったので、
ついでに老いる交換も追加オーダー。
付き合ってくれたワンコも大人しく待っててくれ、
ご褒美にいつもの散歩時間2倍増し。
97,738km
そろそろタイミングベルトやらんとやばいかも。
2010年2月23日
Categories | バイク パーツ&グッズ バイク メンテ スクーター DIY
通勤の足であるスペーシーの、定期オイル交換です。
2010.02.23 17,983km 1,865km ブレーキランプ交換
2009.11.03 16,118km 2,151km タイヤ交換
2009.07.13 13.967km 1.923km
2009.03.31 12.044km 1.902km プラグ交換
2008.12.16 10.142km 1.884km エアクリ交換
2008.09.01 8.258km
昨日ブレーキランプ点かないことに気付き、オイル交換ついでに交換。
ドライバーさえありゃチャッチャと交換できるから、
ナ○ップスで借りてやっちゃいました。
取り出した電球を確認したが球きれてる感じしなかったが、
やっぱ切れてた。
次回は6月くらいで20,000kmだな。
2009年11月10日
Categories | 車
近所のオートバックスから会員カード期限切れマジかのはがきが届き
考えてみると随分オイル交換してねーなー、
だったので行って来ました。
履歴調べてみたら
前回オイル交換 去年10月14日 90,793km
購入したからというもの、オイル交換ぐらいしかしてないし
そろそろ10万キロ選手だしで
追加でフラッシングもやっちゃいました。
フラッシング(エンジン内部洗浄)すると
新車時のような性能に回復し、エンジンオイルラインの不純物を融解・排出。
エンジンオイルラインをクリーンにすることにより、優れた燃費性能の向上や、
より長いエンジン寿命を促すらしい。
→
こんなドロドロがこうなるらしいです。写真借りてきちゃってサセン
エンジン外装もかなりホコリ被っていたので
「10分ぐらいでクリーニング出来ますよ~」っていうから
ついでのつでにやってもらい、店員さんの思う壺?
でもでも、大事なアコゴンだし、たまにはいっか。
今回のメニュー
・カストロール XF-08 SM5W40 4L \5,250 94,481km
・エレメント H-21 \1,134
・スラッシング \5,250 ・エンジンルームツヤダシ \500
前回メニュー
オイル交換 90,793km
アコードワゴン タイプ SIR-スポーティア
H11年 型式 GF-CH9 5ドア 2,3L
走行距離49,246Km H15年12月8日納車
2009年11月3日
スペイシーのメンテ行ってきました
今回は定期的のオイル交換と四角くなってしまったタイヤ交換。
見事に真中だけツルッツル。
もう限界です。エアバルブには亀裂入ってたのでついでに交換。
ブリジストン 100/90-10 5,616円
ダンロップ エアバルブ 280円
ナップススタンダードオイル(量り売り)MOTUL @140円×7 980円
混むかもと予想し朝一で来店して正解だった。
作業中。
終了。
どれぐらい持つことやら。
2009.11.03 16,118km 2,151km タイヤ交換
2009.07.13 13.967km 1.923km
2009.03.31 12.044km 1.902km プラグ交換
2008.12.16 10.142km 1.884km エアクリ交換
2008.09.01 8.258km