カスタマイズ

WordPress4.5 に更新しました。編集とカスタマイズの改善点

Categories | ブログ(WordPress)

WordPress4.5がリリースされたので更新してみました。

編集とカスタマイズの改善がされたようです。

その中で私が注目したので、編集の改善では「書式のショートカット」。

カスタマイズの改善は「ライブレスポンシブビュー」。

 

WordPress 4.5 01 400x318 WordPress4.5 に更新しました。編集とカスタマイズの改善点

 

編集の改善:書式のショートカット

水平線と <code> が追加た。

半角でダッシュ3本(テンキーのマイナス)「—」を3回たたくと↓

 


 

↑横線 <hr> が自動に引ける。ただしWPは未だ「html5」には未対応なのがネック。

どう言うことかというと、テキスト入力で確認すると、<hr /> となる。

自作テーマは「html5」で作成しているので、構文上支障がでますね。

私的に、早いことWP本体をHTML5に対応してもらいたいです。

 

今後、水平線を頻繁に使いそうなので、スタイルシートに追記しておきました。

 

style.css

hr {
width: 80%;
height: 1px;
border: none;
border-top: 1px #096aa2 dashed;
}

 

 

■ カスタマイズの改善「ライブレスポンシブビュー」

 

WordPress 4.5 02 400x270 WordPress4.5 に更新しました。編集とカスタマイズの改善点

 

ダッシューボード > 外観 > カスタマイズ で、テーマをレスポンシブ表示させる機能。

左下のアイコンをクリックすると、PC・タブレット・スマホと表示が切り替えられる。

 

WordPress 4.5 03 400x270 WordPress4.5 に更新しました。編集とカスタマイズの改善点

タブレット表示

WordPress 4.5 04 400x270 WordPress4.5 に更新しました。編集とカスタマイズの改善点

スマホ表示

 

フリーテーマを選ぶ時に役立ちそうですが、自作テーマはもうレスポンシブ化しているので、

使うことはなさそう。

しまい

Comment(0) | Trackback(0)

TAGS: / / / / / / / / | 2016年4月13日 |

Windows8をWindows7仕様にカスタマイズ

Categories | パソコン

先週Windows8のノートパソコン(lenovo ThinkPad)貰って、

ちょっと使ってみたのですが、めっちゃ使い辛い。

スタート画面ってウザイし、アプリ?そんないらんし。

「すべてのプログラム」って、どこで見れるの?

困ったことにアプリを開いてみたけど、閉じ方も分からん。

そんなこんなで、Windows7の方が全然使い勝手良いから、

win8をwin7仕様にカスタマイズしてみた。

 

24 00 Windows8をWindows7仕様にカスタマイズ

 

備忘録

 

まずは、大きなお世話のlenobo(レノボ)のアプリ。

これを一気にコントロールパネルの「プログラムのアンインストール」で

削除(アンインストール)した。

 

■ うざいスタート画面のアプリを全部削除。

アプリの右上を右クリックすると削除できる。

それから電源入れて立ち上げた時、「スタート画面」をスキップさせ、

デスクトップを表示させるようにした。

 

参考サイト

Windows 8で[スタート]画面をスキップしてデスクトップを表示する

http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1302/22/news054.html

 

 

■ win7風のスタートボタンを追加

win8からタスクバーのスタートボタンが廃止され、

 

windows01 Windows8をWindows7仕様にカスタマイズ

 

代わりに「スタート画面」とやらが追加されちゃったんだな。

 

フリーソフトのスタートボタンがあったので、インストールする。

 

参考サイト

Windows8にスタートボタンやスタートメニューを追加

http://www.netyasun.com/windows8/win8-start.html

 

コレだけのことをやっただけで、かなり使いやすくなった!

しまい

Comment(0) | Trackback(0)

TAGS: / / / | 2016年2月23日 |

スライドメニュー「Sidr」をカスタマイズ 右からスライドさせレスポンシブに

Categories | ホームページ

前回の(「Sidr」を実装 )の続きです。

実装できたところで、今回はカスタマイズしました。

ボタンを変更し、右からメニューをスライドさせる。

ホームページの横幅が640px以上だと、Sidrのメニューボタンが消え、

横並びのメニューリストが出現する。参考ページ

 

1109 01 224x300 スライドメニュー「Sidr」をカスタマイズ 右からスライドさせレスポンシブに    1109 02 224x300 スライドメニュー「Sidr」をカスタマイズ 右からスライドさせレスポンシブに

■ メニューボタンオンで右からメニューがスライド。

 

1109 01 224x300 スライドメニュー「Sidr」をカスタマイズ 右からスライドさせレスポンシブに   1109 03 300x224 スライドメニュー「Sidr」をカスタマイズ 右からスライドさせレスポンシブに

■ 横幅が640以上だとメニューボタンが消え、横並びのメニューリストが出現。

 

HTML

 
<nav id="navigation">
  <ul>
    <li class="close"><a href="#" onClick="jQuery.sidr('close', 'right-sidr');">CLOSE</a></li>
    <li><a href="https://www.hcz.jp/" title="トップページ">MAIN</a></li>
    <li><a href="custom.html" title="カスタム">CUSTOM</a></li>
    <li><a href="kakaku.html" title="価格リスト">KAKAKU-LIST</a></li>
    <li><a href="spec.html" title="HCZスペック">HCZ-SPEC</a></li>
    <li><a href="enqu.html" title="リサーチ">RESARCH</a></li>
    <li><a href="oreno-k.html" title="オレのK">ORENO-K</a></li>
    <li><a href="download.html" title="ダウンロード">DOWNLOAD</a></li>
    <li><a href="hcz-tv.html" title="HCZ TV">HCZ TV</a></li>
    <li><a href="what.html" title="更新情報">WHAT'S</a></li>
    <li class="haji"><a href="https://www.hcz.jp/blog/" title="ブログ">BLOG</a></li>
  </ul>
</nav>

 

css

/* PC用ナビゲーションバー */

#right-menu{ display:none;}

#navigation {
	width:910px;
	padding:8px 0 8px; 
	position:relative;
	overflow:hidden;
	font-family: &quot;Times New Roman&quot;, serif;
	clear:both;
	margin: 0 auto 16px;
	box-shadow: 0px 6px 10px rgba(0, 0, 0, 0.60);
    -moz-box-shadow: 0px 6px 10px rgba(0, 0, 0, 0.60);
    -webkit-box-shadow: 0px 6px 10px rgba(0, 0, 0, 0.60);
	background-color:#010066;
	}
	
#navigation ul {
	position:relative;
	margin: 0 0 0 40px;
}
#navigation li {
	letter-spacing:0.07em;
	margin: 0;
	list-style:none;	
	position:relative;
	float:left;
	font-weight:bold;
}
#navigation li a {
	color:#08DEE0;
	padding:0 10px;
	border-left: 1px solid #08DEE0;
	-webkit-transition: background-color .9s ease;
	-moz-transition: background-color .9s ease;
	-o-transition: background-color .9s ease;
	transition: background-color .9s ease;
}
#navigation li a:hover {
	color: #010066;
	background-color: #33F6F8;
}
#navigation li.haji a {
	border-right: 1px solid #08DEE0;
}
#navigation li.haji a:hover {
	border-right: 1px solid #08DEE0;
	}


/* モバイル用ナビゲーションバー */

@media screen and (max-width:640px){
	#right-menu{
	padding: 10px;
	text-decoration: none;
	font-weight:bold;
	color:#08DEE0;
	position:absolute;
	right: 5px;
	top: 20px;
	width:70px;
	border-radius: 5px;
	box-shadow: 0px 6px 10px rgba(0, 0, 0, 0.60);
	-moz-box-shadow: 0px 6px 10px rgba(0, 0, 0, 0.60);
	-webkit-box-shadow: 0px 6px 10px rgba(0, 0, 0, 0.60);
	background-color:#010066;
	display: block;
}

#right-menu:hover{
background:#999;
}

#right-menu {
		display: block;
	}
	
#navigation{
		display: none;
	}
}

※ だらだらとスタイルシートが長くなっちゃってますが、あくまでも当ホームページ使用

なので、参考にされる方はコピペ後、調整してください。

 

 

Sidr 「sidr-package-1.2.1」と、アンドロイド(Android)は相性悪し 改善方法 につづく

Comment(0) | Trackback(1)

TAGS: / / / / / | 2014年11月19日 |

レスポンシブにするため、スライドメニュー「Sidr」を実装。注意点

Categories | ホームページ

レスポンシブにするため、流行のスライドメニュー「Sidr」を実装してみました。

でも、スライドメニューになりません・・・

何で??

色々検証して攻略しました。の備忘録です。

1117 01 400x400 レスポンシブにするため、スライドメニュー「Sidr」を実装。注意点

参考ページ:http://cosao.net/archives/4937

公式サイト:Sidr [ sidr-package-1.2.1 ]

 

まず公式サイトから必要ファイルをダウンロードし、htmlファイル(htlm5)に

こう記述した。(公式引用)

 

<!DOCTYPE html>
<html lang="ja">
<head>
<!-- Your stuff -->
 
<!-- Include Sidr bundled CSS theme -->
<link rel="stylesheet" href="javascripts/sidr/stylesheets/jquery.sidr.dark.css">
</head>
<body>
<!-- Your stuff -->
 
<!-- Include jQuery -->
<script src="javascripts/jquery.js"></script>
<!-- Include the Sidr JS -->
<script src="javascripts/sidr/jquery.sidr.min.js"></script>
</body>
</html>

 

あれ?ダウンロードしたものには、13行目にあるjquery.jsなんて入ってないんだけど。

調べてみても、そのことに触れているページを見つけることが出来ず。

自力で作ってみた。

1117 02 400x400 レスポンシブにするため、スライドメニュー「Sidr」を実装。注意点

まずjquery本家ダウンロードに行き、えっ!英語解らないけど、

大体新しいバージョンは数字が大きいものじゃなかろうかと、

Download the compressed, production jQuery 2.1.1をクリックした。

1117 03 400x400 レスポンシブにするため、スライドメニュー「Sidr」を実装。注意点

ダダダ~って、英語やら記号が表示されたものを全てコピーし、

始にダウンロードしたjquery.sidr.min.jsを、コピペしたファイル

(jquery.sidr.min – コピー.js)に全て貼り付け、ファイル名をjquery.jsにして保存。

 

次にhtmlコードを記述。

 

<a id="simple-menu" href="#sidr">Toggle menu</a>
 
<div id="sidr">
<!-- Your content -->
<ul>
<li><a href="#&">List 1</a></li>
<li class="active"><a href="#">List 2</a></li>
<li><a href="#">List 3</a></li>
</ul>
</div>
 
<script>
$(document).ready(function() {
$('#simple-menu').sidr();
});
</script>

 

以上で問題なく表示できるはず?、が、当ホムペではうまく表示されないのは何故?

かなり時間を費やしましたが、原因がやっと分かりました。

今までライトボックスでjquery(jquery-1.7.2.min.js)を使っていたので、

それと被っていたからでした。

 

<script type="text/javascript" src="lightbox/jquery-1.7.2.min.js"></script>

 

lightboxをやめたら(消したら)無事表示できました!

もしこの手がうまく動作しなかったら、類似した「javascript」が被っていないかを、

再度検証するべし。

 

右からスライドのレスポンシブにカスタマイズ に つづく

Comment(0) | Trackback(1)

TAGS: / / / / / / / | 2014年11月17日 |

検索フォームのカスタマイズ その2 ワードプレス

Categories | ブログ(WordPress)

検索フォーム(検索窓)のカスタマイズをしました。

過去に色々と取り組んでましたが、そもそも当ブログテーマ内に「searchform.php」が

存在しなかったのが良くなかったみたいで、作成してテーマフォルダに追加し、

スタイルシートでカスタムしました。備忘録です。

 

searchform.php

<form role="search" method="get" id="searchform" action="<?php echo home_url( '/' ); ?>">
    <div class="info"><label class="screen-reader-text" for="s"></label>
        <input type="text" value="" name="s" id="s" />
        <input type="image" src="×××/images/btn.gif" id="searchsubmit" value="Search" />
    </div>
</form>

×××は画像ファイルをアップロードしたURL。

 

 

style.css

/* 検索フォーム */
#info { float:right;
	line-height:33px;
	margin-top: 5px;
}

#s{/* 検索文字列入力欄 */
  width:190px;
  height:14px;
}
#searchsubmit{/* 検索ボタン */
  	position: relative;
	top: 6px;
	left: -26px;
	height:20px;
}

 

過去にカスタマイズした時、wp_includesフォルダー内の「general-template.php」を、

WPがアップデートごとにいじってたが、これからはその必要がなくなった。

Comment(0) | Trackback(0)

TAGS: / / | 2014年11月9日 |

コメント欄のカスタマイズ その2 アバター追加 「Simple Local Avatars」導入

Categories | ブログ(WordPress)

ブログのコメント欄をカスタマイズしました。

以前のカスタマイズは、アバターの選択肢がなかったのを使えるようにし、

各所微調整しました。備忘録です。

 

まず、

設定 > ディスカッション で「アバターの表示」にチェック入れる。

プラグイン「Simple Local Avatars」 を導入(インストール)

ユーザー > あなたのプロフィール で「Upload Avatar」 画像を取り込む

1107 400x218 コメント欄のカスタマイズ その2 アバター追加 「Simple Local Avatars」導入

テーマディレクトリ内「style.css」のコメント欄を少し変更。

 

/*コメント欄のカスタマイズ*/

h3#comments {
	font-size: 11px;
	margin-bottom:20px;
	margin-top:30px;
}

#comments .navigation {
	padding: 0 0 18px 0;
}

.commentlist li.comment {
	line-height: 24px;
	margin: 0 16px 30px -30px;
	padding: 10px 15px 0 15px;
	box-shadow: 3px 3px 10px 2px rgba(0, 0, 0, 0.3);
	background-color:#FFFFFF;
    list-style: none;
	font-size:12px;	
}

.comment-author {
	float:left;
}

.comment-author cite {
	color: #000;
	font-style: normal;
	font-weight: bold;
	padding: 0 0 12px 12px;
	vertical-align:top;
}

.comment-author cite a {
	color: #000;
	font-style: normal;
	font-weight: bold;
	padding: 0 0 12px 12px;
	vertical-align:top;
}

.comment-author span {
	vertical-align:top;
	margin-right:30px;}

.comment-meta { margin-bottom:20px;}

.comment-meta a:link,
.comment-meta a:visited {
	color: #888;
}

.commentlist p{ margin-left:50px;}

.reply {
	font-size: 12px;
	padding: 0 0 10px 0;
}

Comment(0) | Trackback(0)

TAGS: / / / / / | 2014年11月7日 |

YouTubeマイチャンネルをカスタマイズ

Categories | YouTube

0809 397x400 YouTubeマイチャンネルをカスタマイズYouTube : MrHizirida

だいぶん動画も貯まってきたので、紹介動画と再生リストを追加しました。

正直こんなシステムがあることを知ったのは最近です。

Comment(0) | Trackback(0)

TAGS: / / / / | 2014年8月9日 |

ウェジェット「最近のコメント」の簡単カスタマイズ for WordPress

Categories | ブログ(WordPress)

見てみぬ振りしてたおかしな「最近のコメント」表示。

やっと修正しました。

と言うのも、WPはコメントとピンバック(トラックバック)を同じものとし

「最近のコメント」欄(ウェジェット)に表示してまう、困ったチャン。

で、再カスタマイズしたくググってはみたが、どこの記事もphpいじらなきゃ

いけなさそうで、むずそうで。

そこで初心に帰り、どのように抽出表示されてるかソース見てみた。

なるほどね。

<ul>
<li class="recentcomments">コメント</li>
</ul>

ならばと style.css にこう追記しました。

div#sidebar li.recentcomments {
	font-size: 0.73em;
	border-bottom: dotted 1px #aaaaaa;
	margin: 0;
	background-image:none;
	padding-left:10px;
	}

2013 0622 216x300 ウェジェット「最近のコメント」の簡単カスタマイズ for WordPress

因みスタイルシートは当ブログ仕様なので、ご理解下さい。

タグを熟知していればコレぐらい意図も簡単に出来そうでしょ。

Comment(0) | Trackback(0)

TAGS: / | 2013年6月22日 |

休日と今日に色を付けたカレンダー(ウェジェット)WordPress

Categories | ブログ(WordPress)

前回はウェジェットのカレンダーを、自作テーマに似合うようにレイアウトを

変更し、プラグインを使って曜日を英語表記にしたのですが、

カレンダー以外数箇所まで英語表記されてしまったのでボツにしました。

でぇ、今回は曜日を日本語に戻し休日・今日に色が付けられるプラグインを導入。


プラグイン入手先:小粋空間さん

スタイルシート「style.cssも若干いじり、出来上がりはこんな感じに


2013 0621 休日と今日に色を付けたカレンダー(ウェジェット)WordPress

ある程度のカスタマイズは、

wp-content >plugins > realtime-calendar > calendar.css

をさわれば出来そうです。 これ! 結構いけてるプラグインかも。

しまい

Comment(0) | Trackback(1)

TAGS: / / | 2013年6月21日 |

コメント欄のカスタマイズ WordPress

Categories | ブログ(WordPress)

今回はワードプレスのコメント欄をカスタマイズしました。

コメント欄の設置方法は、前回の記事「ブログにコメント欄を追加しました」を見てくさい。

さてと、

phpはまだまだ初心者ですが、htmlは割りと得意にしてる私です。

デフォルト状態をブラウザの「ページのソース」で表示させ、

どうな感じにコメント欄が生成させたか、取りあえずタグを理解すぅ。

でぇ、イジリたいタグをテーマフォルダ内の「style.css」に書き出し、

こうカスタマイズした。 参考まで

 /*コメント欄のカスタマイズ*/
h3#comments { font-size: 11px;
margin-bottom:20px;
margin-top:30px; }
#comments .navigation {
padding: 0 0 18px 0;
}
.commentlist li.comment {
line-height: 24px;
margin: 0 16px 30px -20px;
padding: 10px 0 0 70px;
background-image:url(images/abt.png);
background-repeat:no-repeat;
background-position:10px 10px;
box-shadow: 3px 3px 10px 2px rgba(0, 0, 0, 0.3);
background-color:#FFFFFF;
list-style: none;
font-size:12px;
}
.comment-author {
float:left;
margin-right:30px;
}
.comment-author cite {
color: #000;
font-style: normal;
font-weight: bold;
}
.comment-meta a:link,
.comment-meta a:visited {
color: #888;
}
.reply {
font-size: 12px;
padding: 0 0 10px 0;
}

実際にコメントされるとこんな感じに表示される。

2013 0613 01 400x172 コメント欄のカスタマイズ  WordPress

アバターはフリー素材で拾ってきたものですが

↓必要であればコピペして使ってくさい。

abt コメント欄のカスタマイズ  WordPress abt.png  50×50ピクセル

序にコメントフォームも少しいじりました。

これまた参考まで

/* Comments form */
input[type="submit"] {
color: #333;
}
#respond {
line-height: 24px;
margin: 40px 16px 40px 20px;
padding: 18px;
box-shadow: 3px 3px 10px 2px rgba(0, 0, 0, 0.3);
background-color:#FFFFFF;<br /> }
#respond p {
margin: 0;
}
#respond label {
color: #888;
font-size: 12px;
}
#respond input {
margin: 0 0 12px;
width: 260px;<
}
#respond textarea {
width: 98%;
margin-bottom:12px;
}

こんな感じ

2013 0613 02 400x375 コメント欄のカスタマイズ  WordPress

自作テーマなので、仕様の違い?で表示も若干異なるかもしれません。

また、今回確認はWinXPにてブラウザはFirefoxを使用しています。

一部CSS3も使っているのでIE8以下は対応していません。

しまい

Comment(3) | Trackback(1)

TAGS: / / | 2013年6月13日 |

« 古い記事 新しい記事 »