YAMAHA NMAX125 フェンダーレスキット(エンデュランス)取り付け
2020年8月24日
Categories | バイク パーツ&グッズ スクーター DIY
YAMAHA NMAX125
フェンダーレスキット(エンデュランス)取り付け
見栄えが良くなるのではないかとフェンダーレスにしました。
そもそも通勤用に購入した訳であって、見た目など気にしなくても良かったのに。
今後カスタムに拍車がかかりそうな予感。
悪い癖?が見え隠れしてる。
いや、もう始まっちゃってるね。
カスタム癖が。
原2クラスでは太いタイヤの方だと思いませんか?
太いタイヤ=カッコいーと思っている私。
だったらフェンダーに隠れては勿体ない。
じゃ、ってことで。
各社からラインナップされているフェンダーレスキット。
値段やデザイン等、天秤にかけながら選んだのは「エンデュランス」でした。
エンデュランス(ENDURANCE)
商品説明
加工してある純正リアフェンダーを同梱。
工具を使ってカウルを加工する面倒な手間なし!
強度テストもしっかり行っているので安全面もバッチシです。
取り付けするのに必要な小部品、加工済み純正リアフェンダー、
フェンダーレスSTAY本体と盛りだくさんな内容です。
※本製品は純正マフラー、パーツ及び当社製パーツのみ
でしか取り付け確認をしておりません。
他社製パーツを装着している車両には取付け未確認のため、
取り付け可能か分かりませんのでご了承ください。
Yahooショッピング ¥7,480(税込)
エンデュランスと純正を比較①
エンデュランスと純正を比較②
大きな違いは勿論のことフェンダーがアルナシですが、
基本的な造形はかなり似ています。
エンデュランスの方は、リアサス用の泥除けがありませんね。
取説による作業工程は11ありますが、
実際に取り付けた時、「5.マフラーを取り外す」は必要ありませんでした。
多分、作業中しやすくするためなのでしょうが、
マフラーがあっても全く妨げになりませんでした。
よって、説明書にある取り付け工程はざっとこのような感じです。
- グラブバーを取り外す。
- テールカバーを取り外す。
- フロントサイドカバーを取り外す。
- リアサイドカバーを取り外す。
- マフラーを取り外す(これ必要ない)
- テールライトを取り出す。
- リアショックの上部ナットを外し、リアフェンダーを取り出す。
- 既存のリフレクターを外し、フェンダーレスステーに取り付ける。
- フェンダーレスステーをフェンダーレスに取り付ける。
- フェンダーレスにリアショックを通してから、リアショックを車体に取り付ける。
- 取り外したパーツを、外した逆の順に取り付ける。
作業時間は1時間程度です。
それでは取り付け作業に入ります。
※定点カメラによる一連の作業動画から抜粋した画像と簡単な説明です。
あしからず。
1.グラブバーを取り外す
シートを開けグラブバーを停めているボルト4本を外す。
2.テールカバーを取り外す
ボルトスクリュ、トリムクリップを各2本ずし、
テールカバーを後方に引いて取り外す。
3.フロントサイドカバーを取り外す
ボルトスクリュを3本取り外し、フロントサイドカバーを外す。
反対側も同様に外す。
4.リアサイドカバーを取り外す
トリムクリップ3本、ボルトスクリュ1本、フランジボルト1本外し、リアサイドカバーを外す。
反対側も同様に外す。
5.マフラーを取り外す(これ必要ない)
6.テールライトを取り出す
通常カプラー2個の接続を外しますが、
実際にはカプラーは外さず、そのままシート上に乗っけるだけでも大丈夫。
7.リアフェンダーを取り出す
フランジボルト4本を外し、センタースタンドを立ててリアショック上部のボルトを外す。
リアショックの下ボルトを外さなくてもリアフェンダーは取り出せました。
また、エアクリーナーのボルトも外す必要はないです。
8.既存のリフレクターを外し、フェンダーレスステーに取り付ける
これを忘れて次の作業に入っちゃいました。
後でテールライトを外して取り付けました。
9.フェンダーレスステーをフェンダーレスに取り付ける
これも忘れて次の作業に入っちゃいました。
後での取付は簡単です。
10.フェンレンダーレスにリアショックを通してから、リアショックを取り付ける
11.取り外したパーツを、外した逆の順に取り付ける
以上
最後の最後に、
フェンダーレスのカッコイー写真を撮っていた最中、
ガシャンッ!!
やっちゃいました。
このお話は後日改めて記事ります。
しまい
コメントを残す