アコゴンの車検(ユーザー車検)2008
2008年10月20日
Categories | 車
またまたやってきた車の車検。
この時期になるといつもユーザー車検かディーラーにお願いするかで悩んでしまう。
前回・前々回とユーザー車検だったので今回はせめて
民間車検(スーパーオートバックス等)で点検兼ねて依頼しようと計画していたのが、
金欠で・・・ 結局ユーザー車検することに相成りました。
次回もユーザー車検する場合の為に、段取りを残しておきます。
まずは車検を受ける車検場に前日までに予約をします。
バイクもここの陸事で毎回ユーザー車検やります。
↓
いつもは専用電話予約(音声ガイダンス)で予約するのですが
今回はネット予約でやってみました。
↓
自動車検査インターネット予約システム
「こちらでは、軽自動車の自動車検査の予約は受け付けておりません。」
て記述あるので多分バイクはダメなんでしょう。
予約後すぐに、予約番号と必要書類が記述されている返信メールが届きます。
因みにこんな感じに↓
●検査申請書(OCRシート第3号様式又は専用第3号様式)
(右欄に手数料の自動車検査登録印紙及び自動車審査証紙を貼付)
・検査にかかる手数料
小型・・・・・・・・合計1700円(印紙400円、証紙1300円)
普通、大型特殊・・・合計1800円(印紙400円、証紙1400円)
●自動車検査証
●点検整備記録簿
●自動車重量税納付書(重量税印紙を貼付して納付)
●自動車税納税証明書
●自動車損害賠償責任保険(共済)証明書
●その他
※予約番号は車検を受ける際に必要になりますのでメモっときましょ。
20日午後の部ラウンド3に予約完了。
取り合えずどれぐらいの費用が掛かるか事前に調べときまひょ。
車検に必要な法定費用を計算できます。
アコードワゴン Sir CH9 2.3L の場合
自動車重量税 ¥37,800
検査手数料 ¥1,800
自賠責保険(24ヶ月) ¥22,470
合計 ¥62,070
あまり整備やってなかったので念のために予備車検をしときました。
車検場の近くにあるテスター屋さんです。因みに5000円。
車検にパスするためにチェックみたいなんをやってくれるので安心です。
車検場に付いたらまず3枚の用紙にボールペンやら鉛筆で記述していきますが
見本があるのであまり迷うことなく書けます。
●自動車検査票 ↓ あれ?ピンボケでスマソ
●自動車重量税納付書
●検査申請書
さーてぇと、ここまで記入出来たらユーザー車検受付窓口に持ってく訳だが、
注意しなければいけない事が2点ほどあります。
1.自動車損害賠償責任保険(共済)証明書は現在有効期間中のものと
新たに加入したものを提出しなければいけない。
2.「点検整備記録簿 はありますか?」と必ず聞かれますので、
「あとで点検します。と言えばなくてもOKです。いよいよ今回の
メインイベント!車検レーンです。
レーンに入る前に検査員にボンネットを開けーのチェックされます。
ウインカーやらワイパーやらホーン・・・ でっ?
いきなしアウトでした。
指摘されアウトだったのはリヤ↑でした。
2年前の車検では問題なかったのに。今回なんでだよ?
再度検査員に確認してももらうってことでレーンだけ
先に通してもらう事にしました。
第3レーン↑ 今後のために各セクションの画撮ろうとしました画!
そうらしいです。
なのでここは素直に従うことにしましょう。 って思うわけぇないっしょ。
検査員がいないところ見計らってしっかと撮ってまいりました。
まずは入り口にこんなモン貼ってありました。
一日の車検は1台につき3回までらしいです。
そしてこれは検査に落ちた時、再検査受ける時のボタンです。
チェックポイントは4箇所です。
写真ないですが、第一チェックポイントはブレーキ前後と速度測定。
ブレーキはすぐ前に電光掲示板あるからそれ見て焦らずやりゃー
問題ないでっす。速度測定は40キロでパッシングしてOKでした。
第2チェックポイントはヘッドライトの光軸の測定です。
これはハイビームにしてれば自動的に機械が測定します。
前もってテスターしていたので問題ありませんでした。
ここまできたらハンコ押してもらいます。
自動車検査票をこの機械につっこんで貰います。↑
第3チェックポイントの排ガス検査です。
年式等で検査基準が違いますので所定のボタンを押して検査に入ります。
針金の太いやつをマフラーにズボーット突っ込みます。
第4チェックポイントで最後になります。
ここでは車両の下まわりのチェックです。
オイル漏れ・にじみやブーツの破れをチェックされるみたいです。
いちお問題なしっと。
初心者君用に見学も出来るみたいですので安心ですね。
無事検終了?といきたいところですが
一番初めにしくじったところはここだったんです。 リヤ反射板。
殆ど使い捨てみたいなペラペラのシールタイプの反射板を
テスター屋さんでもらって貼り付け事なきをえましたわ。
これでまた2年間乗れますな。
お疲れした。アコゴン殿よ。
予備車検 ¥5,000 リアブレーキパッド交換
90,852km ですた。
自動車保険と、その選び方と見積もり
何のために自動車保険に入るのかというと、最大は賠償の問題でしょうか。人身事故であった場合などは、被害者の傷害の程度によっては億単位の賠償が求められることもあります。こんな賠償を払わされることになっては、人生は台無しですね。選ぶ際のポイントは、●保険の適…