WordPressでプラグイン「Count Per Day」のエラー修復方法
当ブログの他にもう一つブログ(WordPressにて)を運営しているのですが 、そっち にはカウンター「Count Per Day」を導入しています。しかしながら、ログイン中 ダッシューボード内にエラーが連発してて、でも…
2013年9月24日
ブログ(WordPress)
当ブログの他にもう一つブログ(WordPressにて)を運営しているのですが 、そっち にはカウンター「Count Per Day」を導入しています。しかしながら、ログイン中 ダッシューボード内にエラーが連発してて、でも…
2013年9月24日
先月サイドウェジェットに「SEO DATA」を設置し、 Google / Yahoo / MSN 検索ロボットがページを見に来た最新の日付を 導入したのですが、その後機能しなくなり、 賞味期限でもあるのでしょうか?それ…
2013年9月2日
当方また知恵つけました。 ワードプレスのカテゴリ表示件数を任意で設定する方法です。 通常表示件数はダッシュボードの 設定 > 表示設定 で変更できますが、 ↓ これはワードプレス内全てに反映されてしまいます。 でぇ、カテ…
2013年8月31日
ワードプレスの小技ネタです。 記事内に画像を入れて公開したら「画像と文章の上下マージンが狭くない?」 って経験ないですか。じゃ改行を入れ隙間を作る対処を・・・ いちいちそんな事をしなくても、スタイルシートに画像のマージン…
2013年8月26日
ヨサゲなブログツール見つけたので、サイドバーに貼り付けてみました。 項目のタイトルは「SEO DATA」ですが、特に意味ありません。 上から ブログのアクセスカウンター ホームページ(トップページ)のページランク。 Go…
2013年8月12日
ヘッダーに表示されたエラーはこうです。 *-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-* Warning: call_user_func_array() [function.call-user-…
2013年8月11日
ワードプレスを3.5.1からWordPress 3.6にバージョンアップしてみたんですぅ。 したら あれ? 検索フォームがへんになってる・・・ どこがヘンだと申しますと 以前カスタマイズした時はこんな感じだったんです。 …
2013年8月9日
ブログ書いている時、文中の間に画像を挿入することは良くある事ですが、 私は今まで記事を読みやすくするため、画像の上下に改行を入れるようにし ていました。しかし、記事を書き、下書き保存せず一発で公開していればな んら問題な…
2013年6月23日
見てみぬ振りしてたおかしな「最近のコメント」表示。 やっと修正しました。 と言うのも、WPはコメントとピンバック(トラックバック)を同じものとし 「最近のコメント」欄(ウェジェット)に表示してまう、困ったチャン。 で、再…
2013年6月22日
前回はウェジェットのカレンダーを、自作テーマに似合うようにレイアウトを 変更し、プラグインを使って曜日を英語表記にしたのですが、 カレンダー以外数箇所まで英語表記されてしまったのでボツにしました。 でぇ、今回は曜日を日本…
2013年6月21日
最近記事の下に「関連記事」なる、ブログ内の関連ページを抽出し、 サムネイル等でリンク貼り付けしてるブログを良く見かける。 あれって流行なのかな・・・ ビジュアル的にグットだし、ユーザーがブログ内をクロールし易くする 意図…
2013年6月17日
WebMatrix3がインストールされると同時に この画面が開かれる。 ワードプレスをローカル上に設置するには、 真ん中の「新規」をクリックし、 アプリ ギャラリーを選択し、「W…
2013年6月14日
ワードプレスを自作する必須アイテムとして、 今までウェブマトリックス2を使っていましたが、 最近3がリリースされたみたいなのでインストールしてみました。 念のためにWebMatrix2をアンインストールしてからの実装です…
2013年6月14日
今回はワードプレスのコメント欄をカスタマイズしました。 コメント欄の設置方法は、前回の記事「ブログにコメント欄を追加しました」を見てくさい。 さてと、 phpはまだまだ初心者ですが、htmlは割りと得意にしてる私です。 …
2013年6月13日
私、ワードプレスの投稿記事にコメント欄を作るのに半日苦闘しました。 まず、コメントフォームでぐぐってみたのですが <?php comment_form(); ?> ↑このタグを「single.php」に追加し…
2013年6月8日
ここのところブログばかりいじってる私ですが、 今回は記事のフッターに、 タグ(TAGS)リンクと、投稿記事の編集(Edit this page.)リンクを追加してみました。 弄ったページは「content.php」で、書…
2013年6月7日