パソコン買って最初に初期設定しておくこと(Windows10 編)バックアップなど
パソコン買って、最初に初期設定しておくこと(Windows10 編) 備忘録 次回機を購入する時用に、備忘録しました。 下記6項目を短時間でやっつければ、 スムーズに旧パソコンから新PCへ移行でき、通常運転に戻れると思う…
2018年2月22日
パソコン
パソコン買って、最初に初期設定しておくこと(Windows10 編) 備忘録 次回機を購入する時用に、備忘録しました。 下記6項目を短時間でやっつければ、 スムーズに旧パソコンから新PCへ移行でき、通常運転に戻れると思う…
2018年2月22日
昨日、メインPCが壊れたので、代替え機として中古パソコンを買ってきました。 NEC Mate MK25M/L-C 型番からすると結構古いタイプ。 発売当初からすると、スペックが変更されていたので、 多分再生品かなーと思い…
2018年2月18日
メインPCが壊れました。 壊れたパソコンは「FUJITSU ESPRIMO DH500/2A (富士通)」。 購入は2012年2月19日:メインPC調達 壊れた時の症状は、 普通に電源ONされたけど、立ち上がってる最中、…
2018年2月17日
Google Earth Pro でオリジナルの地図(マップ)を作る方法 Google Earth Proは無料です。 ダウンロード先:Google Earth Pro https://www.google.co.jp/…
2018年1月29日
Plustore-blutoothイヤホン スポーツヘッドホン 耳掛け式 イヤホン カナル型 商品の仕様 Bluetooth仕様: Bluetooth4.1 連続待受時間:約175時間 連続通話時間:約5-7時間 充電時…
2017年12月23日
サブ機のディスプレイが壊れたので、格安中古品を買ってきました。 メーカーは「FRONTIER」。 聞いたことが無いメーカーですが、購入時はそんな気にせず、 ただ安くて映ればいいいレベルのお買い物。 中古屋の滞在は5分も居…
2017年12月20日
毎日使っているパソコン(サブ機)の電源を入れ、 ちょっと掃除をしてたんです。 したら、どこからか焦げ臭い匂いがしてきて、 どんどん濃く臭ってきたんです。 ん?ん? ふとPCに目をやると、モニターの裏側からモクモクと黒い…
2017年12月18日
ある日、突然大量の迷惑メールが届くようになったことありませんか? しかも特定のドメインメールばっかり。 例えばこんなヤツ 「 ×××@qq.com 」 実は、私が利用するメールアドレスもそうでした。 毎日200超の迷惑メ…
2017年9月7日
Wi-Fiルーター BUFFALO WHR-1166DHP4 866+300Mbps 無線LAN親機 仕様詳細:http://buffalo.jp/product/wireless-lan/ap/whr-1166dhp4…
2017年7月19日
動画から音だけを抽出する無料ソフト「えこでこツール」を使ってみた。 えこでこツール 配布先(公式):https://ja.osdn.net/projects/ecodecotool/wiki/FrontPage ほとんど…
2017年6月15日
昨日から数通のフィッシングメールが届きました。 何気に文中の「今すぐ認証」をクリックしそうになりましたよ。 危ない危ない みょーなメアドだったし、題名をググッタらこの件の記事がダダーッとヒット。 皆さんも気をつけましょう…
2017年2月27日
パソコン点けたらネットが繋がらない。昨日までは何の問題もなく繋がっていたのに。 で、原因は直ぐに判明。無線LAN親機が逝っちゃってました。 本体見ると動いてる様子がありません。 念のためにPCを再起動・・・…
2017年2月23日
部屋の中でWiFiの繋がりが悪い場所があったで、ヨサゲかなと中継器を取り付けてみました。 入手した商品は、 ELEKOM(エレコム)高速Wi-Fi中継 WTC-300HWH 11bgn300Mbps無線LAN中継器 34…
2016年5月13日
私は外付けのハードディスクに、Windows7のバックアップを定期的にしてますが、 毎回エラーが出てて、そんな重要でもないさそうだったから無視してました。 で、ちょっと暇な時間があったので、エラーが出ないように改善を試み…
2016年4月8日
本日、突然「Windows 10を入手する」アップグレードの予約が勝手に設定された。 前々からタスクバーにもWin10アイコンが表示され、見て見ぬ振りしていたけど、 もうウザさマックス。 &n…
2016年4月6日
昨日まで何の支障もなくインターネットしてましたが、 突然 「お使いのコンピュータネットワークから通常と異なるトラフィックが検出されました。」 と、Googleから指摘され、確認のパスワード入力を要求してきた。 ん?コレっ…
2016年3月31日