スペイシー100のオイル交換とフロントタイヤ交換 序にリアブレーキのメンテナンス
スペイシー100のオイル交換とフロントタイヤ交換 リアブレーキのメンテナンス 通勤号のスペイシー100。 暮れにオイル交換を予定していたけど、うまく都合がつかず、 今日になってしまった。 近所の2輪館。 …
2018年1月3日
バイク メンテ
スペイシー100のオイル交換とフロントタイヤ交換 リアブレーキのメンテナンス 通勤号のスペイシー100。 暮れにオイル交換を予定していたけど、うまく都合がつかず、 今日になってしまった。 近所の2輪館。 …
2018年1月3日
ホンダ スペイシー100のシートの蝶番(蝶番)を145円で修理しまた。 壊れた症状は、以前記事ったようなことですが、 (スペイシー100 シートの蝶番(ちょうつがい)が壊れた!) 壊れたところはこんな感じ。…
2017年9月22日
ホンダ スペイシー100 フロントブレーキスイッチ交換 メーターカバー交換に続き、フロントブレーキのスイッチを交換しました。 実はスイッチが壊れて1年程、放置プレイしてました。 私が持っているパーツリストに…
2017年9月21日
購入して9年目のスペイシー100。 色々とガタがきてる中でも、シートの劣化が一番早いようです。 引っ掛けたりして裂けた訳ではありません。 ジワジワ破けが広がってきました。 こうなると困るのは雨…
2017年8月9日
昨日は凄く強風だったので、今日にしたんですけど甘かった。 で、いつものごとく電話予約していたので、30分程度でオイル交換を終えました。 オイルもいつものヤツ。 Powar1 10W-40 量り売り 700c…
2017年2月21日
スペイシーのリアタイヤ交換に行ってきました。 前回交換したのは2014年7月1日(ブログ記事)でしたが、今回はバーストすることなく 使い切った感あります。 ご覧のように下地の縫い目見たいなのが露出し、危険な…
2016年12月20日
順調に飛距離を伸ばしているホンダ スペイシー100。 消耗品はさておき、エンジンはいまだ快調です。 今日は定期オイル交換に行ってきました。 珍しく夕方になっちゃいましたけど、この時期日が沈むのが、日ごと早く感じますね。 …
2016年10月4日
通勤に大活躍のスペイシー100。 若干タイミングを見逃してしまいましたが、エンジンオイルの定期交換してきました。 ホントは6万キロを予定してたんですけどね。 次回のオイル交換は6万3000キロ…
2016年5月24日
健全にオイル交換しているスペイシー。 予定の距離に達したので、年明け早々ニューオイルを入れてあげました。 次回は6万を予定する。 つづく
2016年1月4日
通勤号のスペイシー。シートの賞味期限がきているのでしょうか。 以前穴を補修してそう経っていないのに、今度は別のところがほころびだした。 雨上がりに乗ると、お漏らしたように尻が濡れる。 前に購入した補修シート…
2015年9月29日
この時期のお昼時。めちゃくちゃ暑いから2輪館も空いてました。 待ち時間なしの即作業。 作業時間も缶コーヒー飲みながらスマホをいじっていたら、 そう待ってないうちに終わってしまう。 序に無料点検してもらったが、問題ないよう…
2015年8月4日
シートの縫い目がほころんできた。 スペイシーのここは弱点なんでしょうかね。 以前も相方に縫ってもらったが1年も持たなかった。 今回はボタン糸が強そうらしいので、ホームセンターで買ってきた。 手縫い糸 ポリエステル20番 …
2015年5月18日
スペイシーのブレーキパッドを交換しました。 一緒にフルードもです。 車両の購入は2008年で、7年振りになります!! ってか、購入して初めての交換なんです。 パーツ屋で購入してきたパッドは、 プロジェクト・…
2015年4月21日
スクーターの定期オイル交換。 いつも行く2輪館は、平日なのに3時間待ち。 気持ちよい天気だったので、プチツーリングがてら隣町の2輪館まで足のばす。 いつも行く2輪館の店員さんに、隣町の2輪館にオイル交換予約をしてくれて、…
2015年3月17日
下向きが切れたけど、暫くの間上向きで走ってました。 因みにスペイシーだと、どっち向きで走っていても代わり映えしません。 今回はヤフオクでバルブを購入。1122円(送込) 安物買いの何チャラにならないことを祈る。 通常より…
2014年11月4日
毎度毎度の見てみぬ振り。しかし浸水が気になり限界でした。 シートの破けと綻び。初めは少し縫い目がほつれたぐらいで、相方に縫ってもらったけど、 違うとところかほつれが悪化し、ホロボロでした。 そして小さな穴にガムテープ貼っ…
2014年9月12日